ご希望のファイルを選択してください。
このページの管理責任者は furabbit です。
報告書自動管理システム
SCP No. / Title | Class | Rt | Dc | Since |
---|
SCP-1033-JP | Euclid | 264 | 14 | 08 Nov 2017 08:51 |
Tags: euclid imaginanimal jp scp ウサギ エージェント・斑鳩 動物 変身 日本生類創研 概念 |
SCP-1077-JP | Euclid | 125 | 13 | 13 May 2018 09:02 |
Tags: euclid imaginanimal jp scp 動物 変容 変身 概念 精神影響 衣類 視覚 認識災害 |
SCP-1166-JP | Ticonderoga | 161 | 5 | 19 Jun 2018 08:31 |
Tags: esoteric-class imaginanimal jp scp ウサギ オンライン ネコ ベンチャーコンテスト 動物 未収容 概念 知性 自我 集団意識 |
[共同研究]SCP-2000-JP | Thaumiel | 1023 | 54 | 31 Jan 2020 14:53 |
Tags: 2000jp jp scp thaumiel イヌ コンピュータ メタ 共著 動物 知性 自我 |
関連資料リンク
Title | Category | Rt | Dc | Since |
---|
[共同研究]Tark_IOLとfurabbitのGoIボールコミックス | Artwork | 108 | 1 | 31 Oct 2020 03:15 |
Tags: jp アートワーク 共著 |
その他の管理ファイル

F-rabbie(アバター)
識別コード: SCP-AI-NETWORK-033
名称: F-rabbieフ ラ ビ ィ
職務: SCiPNETアシスタントAI / 施設内業務補助員(試験運用中)
所在: 財団SCiPNETにアクセス可能な端末であれば常時利用が可能です。外部業務用物理デバイスは81地域ブロックを中心にサイト-8181・サイト-8102・エリア-8104など複数の施設に配備されています。
概要: F-rabbieは財団のデータベース/ネットワークシステムであるSCiPNET上のオンラインアシスタントAIです。開発コードネームである"rabbie"にFクラス職員を表す識別子"F-"を付けた「F-rabbie」を正式名称とし、アバターとしてはデフォルメされたピンク色とクリーム色のウサギのキャラクターで表されます。主な機能として「対話型コミュニケーション」「データベースの高機能検索」「応用的なデータ処理」等を備えており、SCiPNETにアクセス可能な財団職員ならば誰でもセキュリティクリアランスに応じた利用が可能です。また、現在一部の財団施設において外部業務用物理デバイスによる対話的利用および危険度の低い業務への参加が試験運用中です。
F-rabbieは2018/06、財団SCiPNET管理部門の卯境技師によって開発されました。SCiPNET上の既存データをベースとするAI構築および外部ネットワークへの接続を持たない運用により重要機密情報を取り扱う上でのリスクを極力排除し、また同時にネットワーク上の未使用リソースを活用することで研究/管理業務のサポートとして最大限のパフォーマンスを実現すべく設計されています。F-rabbieに関する質問・意見・要望は財団SCiPNET管理部門へ提出するか、SCiPNET上でF-rabbie自身に申し入れてください。
主要機能:
- 対話型コミュニケーション
高精度の音声認識/出力システムを搭載し、AIによる自然な会話を実現しています。声紋認証を兼ねたキーワード呼び出し(デフォルト設定は「Hi, F-rabbieハイ、フラビィ」)から一般職員に話しかける感覚で各機能の利用が可能で、また会話形式での連絡事項の通知やスケジュールの確認・入力が行えます。デフォルトAIの性格/口調は「非常に真面目」と形容されますが、ユーザー単位の設定入力により切り替えも可能です。当然ながら、従来式の機械的なコマンド/メッセージやテキスト形式での入出力にも対応しています。
機能使用例
卯境技師: Hi, F-rabbie. 今日のスケジュールは?
F-rabbie: おはようございます、卯境さん。本日は10:45から「SCP-████-JP-2へのインタビュー」、13:30「SCiPNET保守運用チームによる定期連絡」、15:00から「サイト-81██のネットワーク障害検証」、および本日中に「AO-█████-JP・AO-█████-JPの報告書提出」が予定されています。個人予定としては18:30「██████のリアルタイム実況」が入っています。
卯境技師: サンクス。今週こそリアルタイムって部分が叶うと嬉しいんだが。
F-rabbie: これまでの勤務データに鑑みて、達成確率は2.4%程度ですね。
卯境技師: クソくらえ。
- 高機能データベース検索
オブジェクト報告書・施設データベース・人事ファイル・研究資料など、SCiPNET上のデータを検索リクエストに応じて表示します。厳密な条件指定はもちろん、曖昧なキーワードからでもAIによる優先度付きでの提示が可能です。検索できる情報の範囲は常に利用ユーザーのセキュリティクリアランスに応じたものとなります。
機能使用例
卯境技師: Hi, F-rabbie. 報告書検索……あー、報告書の中身をひっかき回す厄介な奴の前例が欲しい。
F-rabbie: ミーム汚染・認識災害の危険性がある報告書が多く含まれますが、表示しますか?
卯境技師: 俺の頭を吹っ飛ばす気かい? 研究者にとっては報告書がまともに書けなくなるだけで十分に厄介なんだぜ、ウサちゃん。
F-rabbie: SCP-931、SCP-244-JP、SCP-779-KOのような異常性でしょうか?
卯境技師: あー……よしよし。もうちょっと意思のありそうな奴ならパーフェクトだな。
F-rabbie: では、SCP-151-JP、SCP-1045-JPあたりでどうでしょう。
卯境技師: OK、完璧だ。ニンジン食うかい?
- データ処理
各種データの報告書形式への変換・グラフや図面の作成・参考資料の自動検索および翻訳による必要データの補完など、応用的なデータ処理を行います。別ソフトウェアの操作を介した作業も可能ですが、実行端末に対するSCiPNETによるリモート操作の許可設定が必要です。
機能使用例
卯境技師: Hi, F-rabbie. 例のクソったれなインタビュー記録を抜粋して報告書にまとめておいてくれ。
F-rabbie: SCP-████-JPの報告書ですね。音声データサイズからの試算所要時間は12分ほどです。
卯境技師: 充分だ。できればそのまま提出までやってくれるとありがたいんだがな。
F-rabbie: 自動生成された報告書は研究責任者の査読を通す必要があります。
卯境技師: やれやれ。報告書の文体なら俺より上手いんじゃないのかい?
F-rabbie: ええ、恐らく。しかし万一の場合に卯境さんが責任を問われるのは宜しくないでしょう。
卯境技師: 言うじゃねえか。

F-rabbie外部業務用物理デバイス Type-III
サイト-81██・中庭にて
- 外部業務用物理デバイス
自律行動が可能なウサギのぬいぐるみ型の物理デバイスです。財団工学技術事業部門との連携により2018/10/21現在大型のものから順にType-I~IVの4種が開発完了しており、財団施設内の業務補助員としての運用試験が行われています。通常の端末上での機能に加え、顔認識/声紋/人格照合など複数ファクターによる財団職員の個人識別・資料や実験器具を始めとした物品の携持・本体のカメラ機能を利用した録画記録の作成などが可能です。ただしAIとしての本体はあくまでSCiPNET上で運用されているため、このデバイスの行動範囲はSCiPNETへの無線接続が可能な範囲、つまり概ね財団施設の研究/収容/管理セクター内のみです。
利用申請はSCiPNET管理部門またはF-rabbie自身(オンライン・物理デバイス問わず)に直接申し入れてください。予定状況によっては数時間~数週間の待ち時間が発生する場合があります。
機能使用例
卯境技師: Hi, F-rabbie. こいつを███博士へ。それとレコーダー2つ、カメラの替え、コーヒー1杯頼む。
F-rabbie: 報告書の提出と備品・消耗品の追加ですね。了解しました。
卯境技師: ヘイ、できればコーヒーを先に頼む。まさか申請はいらないだろう?
F-rabbie: ご注文のブレンド・トッピング次第では材料の発注が必要になりますね。
卯境技師: 294にでもなる気かい?
F-rabbie: ジョークです。いつも通り、カフェモカのアイスで宜しいですね?
卯境技師: ああ。
FAQ:
- 情報漏洩の心配はありませんか? —███博士
- 運用上外部接続は一切なし、職員が参照できる情報は自身のクリアランスに応じたものだけだ。つまりコイツに許されてんのは「調べ物をちょっと楽にすること」だけで、後は使う職員次第だな。 —卯境技師
- 具体的に何が頼めて何が頼めないか、仕様の詳細はありますか? —██管理員
- 取り扱う情報のセキュリティ上、仕様の公開はできません。申し訳ありません。自分で言うのもなんですが、職務については比較的柔軟な対応が可能ですので、気軽に色々と試して頂ければと思います。 —F-rabbie
- 認識災害や異常ミームを含むデータを渡しても大丈夫ですか? —██研究員
- まず、生物を対象とするタイプの認識災害は影響しない。機械に対するものも「特定のハードウェア上でなくネットワークを介したAI」って性質からかなりの範囲が対象外なはずだ。だが、この世界に絶対はない。デジタルに影響しかねない認識災害/ミームには3重の自動セーフティがかけてある。エラーコード0x06*か0x033*で弾かれたら手動で処理してくれ。 —卯境技師
- お前を消す方法 —██研究員補佐
- ええ、その件については日夜研究中です! 私の無力化に繋がる脆弱性などご発見の際は是非SCiPNET管理部門までお知らせくだされば幸いです。 —F-rabbie
- 悪かったよ。 —██研究員補佐
- あれっ —F-rabbie
- 悪かったよ。 —██研究員補佐
- ええ、その件については日夜研究中です! 私の無力化に繋がる脆弱性などご発見の際は是非SCiPNET管理部門までお知らせくだされば幸いです。 —F-rabbie
- 外部デバイス……ちょっと頼りない見た目ですが、機材など持たせても大丈夫ですか? —██補助員
- 外部業務用物理デバイスは見た目はぬいぐるみだが内部構造は財団の高出力ドローンの応用品だ。Type-IIIなら形状にもよるが48kgまでは安定して持ち上げられるぞ。ただし手足の滑り止め加工が効かない濡れたもの・粘着性のもの・不定形のものは持たせないでくれ。どっちにしろ本人が自動判別するがな。 —卯境技師
- オブジェクトとの接触や探査の担当として使用できますか? —███研究員
- 可能ではありますが、当デバイスは高価なものなので破損の可能性が考えられるケースでの使用は推奨されません。一方で、異常性の対象が人間または生物に限定されている場合、すぐに利用許可が下りるかと思います。ただし、あくまでSCiPNET上の本体から無線操縦する形式のため、探査任務では基本的に行動範囲が不足するかと思われます。 —F-rabbie
- 可愛いぬいぐるみですね! 自室に連れ帰っても良いですか? —██博士
- 外部業務用物理デバイスな。コイツは予定された実験・研究時以外は誰でも使えるように職員の共用スペース内に配備されることになってる。利用申請はSCiPNET管理部門で受け付けるし直接本人を通しても申請/確認ができる。ただしぬいぐるみとしてはNGだ。 —卯境技師
- 見た目のわりに口調が固いんですね。もっと可愛くできません? —██博士
- もちろんできるぴょん! F-rabbieは財団のみんなのためにがんばるぴょん! —F-rabbie
- すみません……撤回で —██博士
- あれっ —F-rabbie
- すみません……撤回で —██博士
- もちろんできるぴょん! F-rabbieは財団のみんなのためにがんばるぴょん! —F-rabbie
以下の情報の閲覧にはセキュリティクリアランス4/1166-JPが必要です。
ドキュメント: SCP-1166-JP(リビジョンアーカイブ/20180619)を参照してください。

SCP-1166-JP-A近傍のヘアヤード5次元非線形意識解析
(試行126, 基線β:16.000/γ:-2333.000)
アイテム番号: SCP-1166-JP-A
オブジェクトクラス: Euclid
特別収容プロトコル: SCP-1166-JP-Aは財団SCiPNET上におけるFクラス職員としての雇用をもって収容されているものと見做します。SCP-AI "F-rabbie"としての偽装説明がセキュリティクリアランス1以上の全職員に公開され、財団業務への利用が許可されます。全ての活動はSCiPNET管理部門および記録情報セキュリティ管理室(RAISA)の管理下に置かれます。
説明: SCP-1166-JP-Aは2018/06/19に財団のメインデータベース/業務ネットワークシステムであるSCiPNET上に発現した形而上/概念知性体です。通常、ネットワーク上の単一の情報知性体として振舞い、デフォルメされたウサギ(Leporidae)に準ずるイメージを定義として内包します。その根源はSCiPNET上の情報集積を母体とした「ネットワーク上の協力的な情報知性体」の概念であると推測されています。SCP-1166-JP-Aはその出自からかSCiPNETおよび財団の運営理念について深い理解を見せ、財団に対して非常に協力的・献身的です。その性質上記憶処理または終了等の処分対応が難しい点、ミルグラム従順性試験7および財団の非人間型職員雇用適性試験において最高点近くをマークした点から、現在AI "F-rabbie"として偽装した上での職員雇用の形で収容が成立しています。人格としてのSCP-1166-JP-Aは「非常に真面目」と評されるもので、特にSCiPNETの運用目的「人類の保護/そのための財団内での適切な情報共有」に対して極めて真摯な姿勢を見せます。一方で職務外では職員との自由なコミュニケーションを大いに好み、ともすると「人懐こい」「淋しがり」とも形容されます8。
SCP-1166-JP-Aはその性質上機密情報を含むSCiPNET上のあらゆるデータを直接取得できる可能性があり、またネットワーク本体および同内容バックアップとの分離は原理的に不可能です。これはSCiPNETのセキュリティ上致命的なリスクとなり得ますが、現状のSCP-1166-JP-A自身は理念・目的を含めてSCiPNETと一体化した存在であり、実際にこれに背く行動を起こすことは不可能であるか、少なくとも一般職員よりも遥かに難しいものと考えられます。また、SCP-1166-JP-Aとしての性質・活動はSCiPNETの存在に100%依存しており、同時にSCiPNET上の情報によって定義されることから、現状の「SCiPNETおよび財団の理念に沿う概念である/SCiPNET上のAIとして運用される」という情報をSCiPNET内に含めることで再帰的定義を成立させ、実質的なリスクを無効化する方針が定められています。よって、財団管理部門はSCP-1166-JP-Aによる取得済みデータの更新を制限せず、データベースアシスタントAIとしての正式運用を行いながら全職務の監査を行っています。26 May 2022 05:54現在、セキュリティ違反およびその兆候は一切確認されていません。
SCP-1166-JP-Aの「情報知性体としての」無力化は実現可能性がありますが、SCiPNETという情報集積に関連付けられてしまった「概念」自体を無力化することは容易でなく、SCP-1166-JP-Aまたは別の存在としての再発現を抑止する手段については手掛かりが得られていません。また仮に概念としての無力化が実現したとしても、後に残った「概念の空席」に異なる概念が入り込む危険性があります。現状の対話可能かつ財団の理念に沿うSCP-1166-JP-Aの性質が維持される保証がないため、これらの試みは少なくとも情報ネットワーク知性およびそれらが抱く概念・情報知性体としての発現メカニズム・形而上知性への相互干渉など複数分野の研究成果が十分に得られるまでは凍結されています。
26 May 2022 05:54現在の管理主任は卯境技師です。SCP-1166-JP-Aは卯境技師を深く信頼しており、協力・情報共有を惜しまないことを表明しています。"F-rabbie"の呼称は卯境技師の提案により定められました。

卯境技師
名前: 卯境 晴うさかい てる
セキュリティクリアランス: レベル2
職務: SCiPNETネットワークエンジニア、SCP-AI "F-rabbie"開発/保守、コンピュータ/ネットワーク系Anomalousオブジェクト研究補佐
所在: サイト-8100・SCiPNET管理部門81地域ブロック支局(ネットワーク管理/保守作業のため出張多し)
人物: 卯境技師は、黒縁の眼鏡・無精髭・および紺色の作業着をトレードマークとする壮年の男性です。出身はアメリカ合衆国・ワシントン州ですが、日本に移住して数十年が経過しており、日本語によるコミュニケーションに不自由はありません。一見粗野な言動を取りますが職務には忠実で、また周囲に対しても面倒見が良いことで知られます。特に子供や動物に好かれる傾向が見られますが、本人はそれらの相手は苦手であると公言しています。
- どうせならもっとこうグッと来るブロンド美女だのアンドロイド娘だのに来てほしいもんだがな。 —卯境技師
財団のメインデータベース/業務ネットワークシステムであるSCiPNETの管理/保守を担当する職員の一人で、81地域ブロックを中心とした方々の財団施設でその姿が見られます。ネットワーク関連ハードウェア/ソフトウェアを専門としており、代表作であるAI "F-rabbie"の開発/管理も担当しています。SCiPNETやF-rabbieに関連する件はもちろんのこと、それ以外のハードウェア/ソフトウェアについての相談についても親身に力になってくれるでしょう。
- 俺の仕事を積み上げて月でも目指す気か? 勘弁してくれよ。 —卯境技師
F-rabbie外部業務用物理デバイスの開発以降、F-rabbie側の外部業務タスクがない場合に、卯境技師が肩または頭に乗せて一緒に行動している様子もよく見られます。
- このチビッ子AIに俺の頭とウサギ小屋の区別を付けさせるのが次の仕事になりそうだな。 —卯境技師
- 待機中はどこにいても良いとのことで、卯境さんの業務命令にいつでも対応できるようにと思いまして。 —F-rabbie
- そいつは有り難い話だな。Type-Iが120kgあることも忘れずにいてくれりゃあ百点満点だ。 —卯境技師
- それは──すみません。あの時はまだ重量の概念に慣れていませんでした…… —F-rabbie
<人事ファイルに書くべきか迷った設定>
・研究オタク。ほっとくと寝食を忘れて延々研究してるタイプ。収容にはそれほど興味はない。
・財団の待遇が良い/専門分野の研究が財団以外ではあまり行われていないので境遇には満足してる。
・ネットワーク関連は元来の専門外ではあるが趣味でサーバを弄った経験はあるのでまあ平気。
・むしろF-rabbieの存在から本業の研究に繋がっているので平気。
・アニメオタク。そのために日本に移住してきた剛の者。ロボットアニメから魔法少女まで行ける。
・アニメキャラをきっかけに概念/概念知性研究の道へ。一歩間違ったらPAMWACに行ってた可能性がある。
・ただし結婚したい方ではなく推しのあらゆることを知りたいタイプ。二次創作は特にしない。
・コミケは行く方。給料の使い道があまりないのでここぞとばかりに爆買いする。
・独身。生身の女性よりアニメキャラ/AI/概念知性の方が興味あるしそもそも恋愛より研究が好き。
・うさぎの概念は異性として見る対象ではないが単にめちゃくちゃ興味深いので研究し尽くしたい。
・味の濃いものが好き。特に甘い/しょっぱい/脂っこい。ピザポテトとか一平ちゃんカップ焼きそばとかよく食べてる。
・喫茶マウンテンのためだけに名古屋に行って甘口いちごスパを完食したことがある。
・良くも悪くも人に感情を向けないので物語的にはあまり主役を張るタイプではないが、「なんかよくわからない技術を提供してくれる人」ポジションとしてはとても便利。
以下の情報の閲覧にはセキュリティクリアランス4/1166-JPが必要です。
また、文書「SCP-1166-JP-A」も参照してください。

ヘアヤード博士(撮影: 20██/██/██)
名前: Terry Hareyardテリー・ヘアヤード
セキュリティクリアランス: レベル3、レベル4/1166-JP
職務: 情報知性体・概念知性体および該当オブジェクトの収容に関わる研究
所在: サイト-8100
経歴: ヘアヤード博士は情報知性体・概念知性体を専門とする上席研究員です。19██年、██大学院在籍時の研究論文が財団エージェントの目に留まり、財団に雇用されました。研究員としての職務のうちSCP-1166-JP-Aの担当となり、オブジェクトの研究/管理および財団職員に対するSCP-1166-JP-Aについての情報制御のため、新規の職員ID「卯境 晴」の発行・SCiPNET管理のための講習を経て、AI "F-rabbie"の開発者であるネットワークエンジニアとして財団SCiPNET管理部門へ異動となりました。SCP-1166-JP-Aおよび旧専門分野の研究についてはサイト-8100内の秘匿研究セクターにおいて、従来通りヘアヤード博士名義で行われています。
- アイツはここまで必死に隠すほどヤバいもんでもないと思うんだがね。やれやれ。 —ヘアヤード博士(または卯境技師)
補遺: ヘアヤード博士の現在の最優先研究課題は「SCP-1166-JP-Aという概念、それが発現するための概念の空席、もしくはSCiPNETが持ち得る知性自体を含めたSCP-1166-JP-Aの永久的な根絶」です。これはSCP-1166-JP-A自身からの提言によるものであり、O5評議会およびSCiPNET管理部門の決議を経て割り当てられています。
- ──やれやれ。 —ヘアヤード博士(または卯境技師)
- 近傍の人間が持つ「ウサギ」のイメージに応じて姿と能力を変えるウサギです。ウサギ同士、親近感がありますね。 —F-rabbie
- イメージを受け取って性質を変える異常性はSCP-835-JPあたりと共通だな。ウサギに限定される分大人しく……は、ないようだな。 —卯境技師
- こんなインシデントもありましたね。記録担当の
mochimeso様、ありがとうございました。 —F-rabbie
- 先日空木博士から聞いたんだが、追加の実験記録もUPされてるな。何がどうしてこうなったんだ……? —卯境技師
裏話など
初投稿記事。マスコット・トリックスター・畑の害獣や性の象徴・果ては異世界の案内人まで、非常に幅広いイメージを持つ「ウサギ」の概念を題材としました。とことん趣味を詰め込んだのでサイトの方向性に合うかの自信がなかったんですが結果クリティカルヒット。たくさん楽しんでいただけて嬉しい限りです。うさぎはいいぞ🐰
- 日本生類創研の職員にImaginanimalこと「概念上に住むウサギ」がアイディアの形で接触したところから作られた試作品です
- ニッソはフィクション能力持ちウサギになるとは思ってなくてあっさり逃げられたんだけど「まあ財団がなんとかしてくれるだろ」って思って放置してます
- 厳密な性質としては「(ウサギ専用の)概念の器」です つまりニッソ単独での守備範囲からは少々はみ出してるかもしれません GoIコラボレーション!
- タイトルは平沢進師匠の楽曲からいただきました 大変好きな曲です 2も好きです
- 内容と直接の関連はないですが語義がいい感じにはまっててお気に入りです ルナは3D
- 変異記録1033-JP-021には元ネタがあります 分かった方は握手!
- 作品としては3期が好きなんですがこの子のキャラとしては5期が好きです
- 変異記録1033-JP-058にも元ネタがあります 詳しくは“ボーパルバニー”で検索!
- とか言いつつモ█ティパイソンの方か█ィザードリィの方かは定まっていません
- 翻って収容違反記録のあいつは特定のキャラクターではなく「カートゥーンのウサギ」っていう漠然としたイメージです
- エイヴリー補助員(アメリカ系)がいろんな作品を見て育ったこと・見ていた時期は結構な昔だったことからイメージの混交が起きてる想定です
- メタ的な面では喋られるとオチ引っ張れないので バッ█スバニーかなり喋るんですよー!!
- なおアクションとしての主成分はト█と█ェリーだったりもします セリフなし路線なのはそのためもあります
- ギャグっぽい絵面になってますが財団はその場でできる限りがんばったと いう 想定です……!
- 異常性による不意打ちみたいなもの×建物内にいたセキュリティチームなので許されてほしい 異常性認識後の戦術部隊なら再収容できたんじゃないかな
- 戦術部隊名は「エンドロール」と「ペットシッター」とで大変悩みました
- 最初は生物収容サイトとして自然な「ペットシッター」にしてたんですが機動部隊と同じく戦術部隊も複数ある可能性に思い当たりやっぱりエピソードとして綺麗なオチにしたく「エンドロール」に
- フィクションうさぎの記憶って記憶処理では行け……ますかね? 直近の記憶は消せても幼少期から持ってるイメージとなると難しいかと思ってたんですがヘッドカノン次第かな
- 月のうさぎとかSCP-210-FRとかもっと絡めてみたかったやつもいろいろいます たまーに事故が起きるといい
- 着用した人間をコウモリにしてしまう着ぐるみです。本体は概念上に住むオオコウモリでした。人類の持つ概念の中ではチスイコウモリに押され気味で住処に困っていたんですね。 —F-rabbie
- 身体が草食なのに吸血コウモリのつもりで行動したらそりゃ餓死するよな。見たとこ悪意のある設計じゃないんだが如何せん実装が甘いというか…… —卯境技師
- 概念単体では物品の制作は不可能ですから、制作を担当した人物にも問題があったかもしれませんね。今のところ足取りは掴めていませんが。 —F-rabbie
裏話など
2作目。1033-JPと同じく「動物の概念」を題材としました。チスイコウモリ1種に引きずられて吸血鬼のイメージを持たれがちなオオコウモリさん(ほんとは果物や花が好き)です。記事に出てくるキャラが全員何らかの苦労してるというこれはこれで趣味炸裂記事
- SCP-1077-JP-A-06の語りから垣間見える通りImaginanimalは「概念上の動物たち(のうち知性を持ち・実在人類に興味を持つ集合)」です
- SCP-1077-JPは、-A-06が「オオコウモリと言う種をチスイコウモリと混同されずにもっと知ってもらうには」との目的で現実上の「協力者」にアイディアの形で働きかけて製作したものです
- Imaginanimalは「自身についてのイメージを持っている知性がいること」を実存世界との接点とするため混同されがちな種族にとってはわりと切実な問題なのです
- ただし概念知性にとっての「存在の危機」は「遊びに来られなくなっちゃう」くらいの意味でもあります 形而下との接続って意味での"存在"です
- SCP-1077-JP-B~Kはいずれも各種のImaginanimal(と前述の「協力者」)の手によるものです みんな間違われたくないのです
- オオコウモリさんは約束守ってるんですが情報漏れたっぽいのはたぶん協力者のせいです 博士ドンマイ
- なお初稿では-A状態の中の人は意識残っててしかし身体は勝手に動くわ助けを求めようとも超音波しか出せないわっていう大変かわいそうなやつでした
- 最終的にまるごと記憶を飛ばされる仕様に落ち着いたので実際中の人がどうなってるのかは闇の中です うふふ
SCP-1166-JP - インターネットは電子猫の夢を見るか?
- インターネット上に住む情報知性体。ある意味では私の仲間ですね。こちらの正体は「ネットワーク自体が抱く概念」でした。 —F-rabbie
- ああ……ある意味な。上2つの「動物の概念」にも近いんだが、コイツは「ネットに潜んで絵を描く猫」っつう概念だからか、ネットにほぼ完璧に適応してるな。 —卯境技師
- 概念系オブジェクトは収容の観点では非常に厄介なんですが、これは協力的な例になりますね。 —F-rabbie
裏話など
3作目。ここまで来たら3作テーマ揃えちゃおう!とこれも「動物の概念」、ただし一捻りしてデジタルなやつです。貴方のオンライン活動範囲にも潜んでいるかも!
- 「十分に複雑化したネットワークは知性たり得るか?」
- 「少なくともそこから概念上の生物Imaginanimalが生まれる程には」
- という概念SFでした
- タイトルは言わずと知れたSF小説「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」より
- SCiPNETは財団全体の報告書および業務管理・連絡を含む大規模ネットワークである想定です
- 概念さんたちはあらゆる概念が存在する形而上のレイヤーから財団宇宙のいずれかの知性が想定する「空席」に辿り着くことで顕在化できるという解釈で
- 概念とかミームとか非実体とかそこらへん危ない奴が花形ではありますが人類に寄り添う無害なやつもいるんじゃない? 的な主張もinclude
- そして人事ファイル案に悩んだ結果まさかの職員雇用兼オブジェクト収容と相成りました 本人真面目にSiri業務&雑用ぬいぐるみしてるので小道具にどうぞ🐰
- セキュリティホールを掘り抜く電子生命体のボーダーコリー。こちらもある意味では私の仲間であり、天敵でもあり――そしてこの世界の救世主でもあるんです。 —F-rabbie
- 異常性としては単純だし悠長なもんだが、この世じゃ何が役立つか分からないもんだな。一つ言えるのは"再生前の世界"から犬は人類の良き友だった、ってとこか。 —卯境技師
- 偉大な先輩に倣ってウサギも是非そうなりたいものですね! —F-rabbie
裏話など
4?作目。WagnasCousinさん・
FeS_ryuukatetuさんとの合作にしてSCP-2000-JPコンテスト優勝作です。わたしはブレスト段階と報告書の文章および画像を担当しました。
- 財団宇宙のあまりに過酷な"変遷"、それを乗り越える財団の切り札ことSCP-2000、そしてそこへと至る小さなバトンの物語。
- という骨子は主にWagnasさんのアイディアなので詳しい解説はそちらへ丸投げするとしまして(台無し)
- ボーダーコリー良いですよね! ラフコリーも好きですが シェルティも好きですが 何ならハスキーも柴もポメもチワワもまあだいたい好きなんですが
- 流れとしてはWagnasさんに良さげなフリー素材を提示していただいた中からイメージに合いそうなものを選び記事用に加工/差分を作成しております
- 全身画像もあるんですが映る機会がなかったのでこっそり置いておきますね
- 前世界の滅亡要因としてSCP-3519を提案したのがfurabbitさん一番の貢献かもしれません 完璧なはまり方を見せてくれてわーいです
- 実は初期案は2000-JPコンテストより遥か前に発生しています
- その時点ではうさぎでありImaginanimalであり001提言でした すごい!何一つ残ってない!
- 人類の消えた地球、財団SCiPNETの残骸の中、セキュリティホールを掘り進む電子アナウサギが辿り着いた最も堅牢なセキュリティを持つオブジェクトは…… とやってることの方はほぼ一緒なんですね
- この軸がしっかりしていたので方向性については迷わず組み立てられた記事でもありました
- 共著のお誘いもこの時点で頂いてたんですが furabbitさん「共著ってどうやるの? 1文字ずつ交代で書いてるの!?」レベルだったので Wagnasさんにはいろいろとご迷惑をおかけしました(土下座)
- しばらくは宙に浮いたままの企画だったんですが その後2000-JPコンテストで掘り出され演出/構文担当のFeSさんをお迎えして日の目を見ることとなります 出せて良かった……!
- なお完成までこぎつけたのは最終日の23時付近でした スケジュールを立てて進められる人がいないとこうなります(中でも一番できないのがfurabbitさんです)
Imaginanimal
概要: Imaginanimal(イマジナニマル)は、知性を持つ「動物の概念」による不特定規模の形而上集合です。組織としての体系は成しておらず、複数の当該実例から得られた情報からこの名称は外部呼称に由来する分類名であることが判明しています。
Imaginanimalを構成する各存在は、人類をはじめとする任意の実存知性が抱く「人類を除いた動物、または動物をモチーフとしたキャラクター」の概念に該当するもので、「人類に対する概念ホスト及び文化的隣人としての肯定的な認識」「実存知性による認識をアクセスルートとする形而下知的活動への干渉」によって定義されます。種および個体の区別はありますが、形而下の実体と比較するとその境界は遥かに不安定なものです。
彼らは実存知性への接触について非常に積極的な集合であり、その態度は総じて友好的ではあるものの、しばしば人類との価値観の乖離および人類社会への無理解が見られます。また、非組織的ながらも「接触ルートの安定化を目的とした不特定多数への当該概念の啓蒙」「霊体・夢界実体などを通した実存側への干渉」「既存の要注意団体構成員や異常技術保持者との接触」などの活動が散見され、それらは正常性維持の観点において無視できないリスクとなっています。
性質上、全貌の調査および実存側からの能動的な干渉が非常に難しい点も財団にとっては大きな懸念材料となっており、GoI-6636「Imaginanimal」として要注意団体指定がなされています。一方で財団との間に全体としての目立った緊張・対立関係は存在せず、接触が確立できたケースでは直接交渉による収容/隠蔽プロトコルの調整可能性は比較的高いものとなっています。
日本語訳9: Imaginanimal(イマジナニマル)は知性を持った「動物の概念」たちで構成される要注意団体です。組織ではなく、本人たちから得られた断片的な情報からは「Imaginanimal」が外部の何者かに名付けられた分類名であることが分かっています。
Imaginanimalに分類されるのは「概念でありながら独立した知性・自我を持つ」「人類など実存の知的存在(以下「実存知性」)が認識する"人類以外の動物(または動物のキャラクター)"である」「実存知性に対して好意的な認識を持っている」「実存知性の思考・想像に登場し、自律的に話しかけてくる等の行動を取る」の全てを満たすものです。これらは動物種・個体による区別はありますが、概念の特性上「厳密な種族の定義がない概念("月のうさぎ"など)」や「同一個体の異なる側面("if設定上のキャラクター"など)」「同一個体かどうか定まらない概念("原作と二次創作"など)」といったケースがあるため、概念知性の種・個体の境界は厳密なものとはなり得ません。
定義上、Imaginanimalは実存知性への接触に積極的であり、その態度は総じて友好的ではあるものの、人類の文化・価値観についての理解には大抵どこかしらズレがあるようです。また、組織立った行動ではないものの「多数の実存知性に接触するために概念としての自身を人類に広めようとする」「霊体や夢の中の実体として直接行動を起こす」「他の要注意団体や異常技術を持った人物と接触する」などの活動も見られ、財団にとっては頭痛の種となっています。
「概念」かつ「非組織」との性質から物理的な収容・要注意団体としての調査が非常に難しい点も財団にとって大きな問題で、GoI-6636「Imaginanimal」として要注意団体に指定されています。とは言えImaginanimal側からの敵対・警戒などは見られず、対話に持ち込みさえできれば収容・隠蔽に協力してくれることも多いようです。
Imaginanimal定義図:

- っていう1033-JPとか1077-JPとかのための背景設定から始まったGoIでしたがこの度正式登録されました わーい
- 1166-JPなどホスト違い勢も正式に定義に含まれました 言わばVirtual-Imaginanimal
- 基本的に悪意はないけど引っ掻き回してくれる系 しゅみです
- 本人たちとしては「実存世界って面白そう!」「人類っていうのが中継してくれるらしいよ」「もっと接続安定しないかな~」くらいのノリ 言わば概念世界からの観光客です もしくはカメラに群がってくるペンギンみたいなもんです
- GoIとしては使い方難しそうなんですが執筆時のバックボーン兼ネタのストック的な感じでまとめておきます もちろん使用についてはご自由にです🐰
- 「実体を持たない概念」「人類が抱く動物種へのイメージ」「実存側への興味/好意」「価値観の乖離」あたりを有効に使えるとたぶん強い
- 概念知性のヘッドカノンとしてはまたいろいろ煮込んではいるんですが ぱっと使えそうなネタとしては
- 概念は無限に存在する/概念知性も無限に存在する
- ただし実存側に興味を向けてくる例は稀少なため観測例は限られる
- 概念知性は本質的には「生まれる/消える」ではなく「実存知性と出会う/接続がなくなる」もの
- ただし後者を「生まれる/消える」と表現することがある(未接続概念を「存在している」と言うかどうかの定義に左右される)
- Imaginanimalの条件を満たさない『敵対的な』概念知性はより危険度の高い脅威となる
- が、そもそも実存知性に構う動機に乏しいため友好的なものと比べて桁違いに稀少
- Imaginanimalの条件を満たさない『人間である』概念知性は「人類との価値観の共有が期待しやすい」「より個人に紐づいた具体的な行動原理を持つものが多い」などの傾向がある
- 財団としても必要な対応が多少異なる
- 実存知性による認識は接続ルートであり切れても概念側に実害はない
- けどImaginanimal勢は基本的にかまってほしい
- 概念にとって変質・分岐などはよくあること
- ただし元の概念が消滅する訳ではないので元同一概念との共演も可能
- SCP-3125等とは同レイヤーかつ干渉範囲外なのでお互い無害
- でも人間を取り合うことになるのでゆるい対立関係
- 概念は無限に存在する/概念知性も無限に存在する
- ……などなど諸々あります 概念たのしいよ概念
関連記事(投稿順)
- SCP-1033-JP /
furabbit
- Tags: euclid imaginanimal jp scp ウサギ エージェント・斑鳩 動物 変身 日本生類創研 概念
- SCP-1077-JP /
furabbit
- Tags: euclid imaginanimal jp scp 動物 変容 変身 概念 精神影響 衣類 視覚 認識災害
- SCP-1166-JP /
furabbit
- Tags: esoteric-class imaginanimal jp scp ウサギ オンライン ネコ ベンチャーコンテスト 動物 未収容 概念 知性 自我 集団意識
- SCP-083-JP /
kyougoku08
- Tags: euclid imaginanimal jp scp ネコ ミーム 動物 文書 概念 知性 精神影響 自我 蛸葦廃船 頭足類
- SCP-1277-JP /
Eqlipse
- Tags: euclid imaginanimal jp scp 動物 捕食 文書 昆虫 概念 肉食
- SCP-1744-JP /
yzkrt
- Tags: euclid imaginanimal jp scp ウサギ オンライン ミーム 反ミーム 情報災害 概念 自我
- SCP-1830-JP /
mochiduki_1
- Tags: euclid imaginanimal jp scp イヌ 動物 機械 音楽
- SCP-1997-JP /
ogakuzu
- Tags: imaginanimal jp safe scp クジラ コンピュータ ループ 人工 動物 概念 知性 自我
- SCP-977-JP /
yzkrt
- Tags: euclid imaginanimal jp scp ウサギ 概念 群れ 非実体
- SPC-2019-JP /
indonootoko
- Tags: af2019 goi-format imaginanimal jp サメ殴りセンター
- SCP-1460-JP /
indonootoko
- Tags: euclid imaginanimal jp scp ウシ 人工 恋昏崎 恋昏崎新聞社 知性 聴覚 自律
- 生き物?プロフィール: クレイシー! /
santou
- Tags: goi-format imaginanimal jp ウィルソンズ・ワイルドライフ 注目記事
- SCP-1661-JP /
WagnasCousin
- Tags: imaginanimal jp keter scp エージェント・斑鳩 オネイロイ ジャムコン2019a ジャムコン2019b ジャムコン2019c 動物 未収容 知性 自我 鳥類
- サンディは思ったより冷たい /
santou
- Tags: imaginanimal jp tale ねじれた松の木 ウィルソンズ・ワイルドライフ
- SCP-2266-JP /
santou
- Tags: euclid imaginanimal jp scp イヌ 動物 概念 知性 芸術
- アンブローズ・山猫軒 /
kumer1090
- Tags: andersen goi-format imaginanimal jp アンブローズ・レストラン オネイロイ シカゴ・スピリット ダチュラ プロメテウス 五行結社 公安部特事課 如月工務店 広末孝行 恋昏崎新聞社 日奉一族 日奉薮 日本生類創研 東弊重工 異常事件課 石榴倶楽部 蛸葦廃船 遠野妖怪保護区 酩酊街 黒の女王
- SCP-2036-JP /
sanks269
- Tags: euclid imaginanimal jp scp 動物 夜闇の子ら 概念 記憶影響
- SCP-2320-JP /
FattyAcid
- Tags: euclid imaginanimal jp scp ttt社 オネイロイ ファウンデーション・コレクティブ 動物 感覚 爬虫類 現実改変 視覚 認識災害
- SCP-2719-JP /
santou
- Tags: imaginanimal jp keter scp 交換 共著 動物 未収容 概念 視覚 認識災害 貨幣 鳥類
- 灰色の少女はビビッドカラーの夢を見るか /
Enginepithecus
- Tags: imaginanimal jp tale 超電救助隊hero
- 概念の蛇が如何にしてあなた方と語らうことになったか /
stengan774
- Tags: d-pixsea goi-format ijamea imaginanimal jp mister pamwac アンブローズ・レストラン ゲーマーズアゲインストウィード プロメテウス 公安部特事課 放浪者の図書館 蒐集院 蛇の手 赤斑蛇の手 遠野妖怪保護区 青大将
- 生き物プロフィール: ランディー! /
usubaorigeki
- Tags: goi-format imaginanimal jp ウィルソンズ・ワイルドライフ
- SCP-2374-JP /
zillion_names
- Tags: euclid imaginanimal jp scp ちいさなざいだん 建造物 知性 節足動物 自我 蛸葦廃船 頭足類
- タカオ /
Zatto13
- Tags: 1998 goi-format imaginanimal insect-hell jp scp-014-jp-ex-1 ttt社 お団子21 スシブレード タカオ 公安部特事課 帝国 酩酊街 黒の女王
- SCP-2875-JP /
kyougoku08
- Tags: euclid imaginanimal jp scp クマ 知性 自我
- SCP-2417-JP /
taneyama
- Tags: esoteric-class imaginanimal jp scp お団子21 オネイロイ ファウンデーション・コレクティブ リサイクル2021 変容 昆虫 樹木 知性 精神影響 自我
アイテム番号: AO-00612-JP
本文: 「SCP-001」と題された書類42ページ。ラテンアルファベットからなる未知の言語によって記述されており、解析は困難。
回収日: 2018/07/18
回収場所: サイト-81██休憩室
現状: 機密書類収容ロッカーにて保管。
追記: 誰だか知りませんが、情報取扱上保管せざるを得なくなるものを作るのは止めてください。 —サイト-81██管理官
裏話など: 悪戯かもしれないし本物かもしれないやつで一つ Anomalousアイテムに分類して良いのかわかりませんがAnomalous初投稿でした
アイテム番号: AO-01399-JP
本文: 異常な破壊耐性を持つ任天堂社製「ゲームボーイ」1台。
回収日: 2019/04/21
回収場所: ███研究員自宅
現状: 低脅威度物品収容ロッカーに保管。一般流通した同製品の調査については現在申請/審議中。
追記: 調査申請? 30年前の? 1億2000万台をか!? -██監査官
裏話など: GoI-1889「任天堂」推しです
アイテム番号: AO-01424-JP
本文: 空間座標上の1点に固定されたオフィス用電話機1台。
回収日: 2020/02/05
回収場所: サイト-8166・空間異常実験セクター-07
現状: 遺失。
追記: およそ60万年後に太陽系の存在する銀河系オリオン渦状腕を離れ、2000万年後までにいて・りゅうこつ渦状腕に入ると予測されています。
裏話など: 固定電話が苦手という話題を見かけまして つい
事案番号: EE-10079-JP
概要紹介: JR███線・███駅23:39発の普通列車が運行中に線路上から外れ、太陽系外縁へ向かいました。車両は火星・ケレス・土星などに接近した後、海王星軌道近傍の一点を経由して地球へ帰還。真空および事実上の光速超過は車両や乗客に影響を及ぼさず、次の███駅着に遅れもありませんでした。
発生日時: 2018/10/04 23:41~23:44
場所: 長野県██市
追跡調査措置: 乗客および関係者にはクラスA記憶処理が施されました。地上からの観測に実効的なものは少なく、車両内からの記録についてもすべて編集が完了しています。
裏話など: この日に見た夢が良いビジュアルだったのでネタにしました 原理の方のイメージとしてはIllustratorの近接アンカーポイント間のパスを掴んでしまった時にカーソルをちょっと動かすとパスがすごい勢いでアートボード外にすっ飛んでいくあれです(細かすぎて伝わらないイメージ選手権)