人事お見合い大計画2020は終了しました。ハブページはこちらです。
-
- _
氏名: 佐藤 ██ ([編集済み] Sato)
SCL: 1(4)/B
ステータス: 通常 - 勤務中
所在: サイト-81██ 人事情報統括局本部 職務により日本支部各施設に出張中の可能性あり
職位: 日本支部 管理部門 人事情報統括局 異常職員管理課 課長補 [SCL不足につき制限] 兼 月下氷人委員会 委員長
職務: 人事情報の検閲、人事ファイルの要閲覧SCL策定、対職員警戒レベル策定、異常性所持職員の勤務態度監査の要求、異常性所持職員の解雇及び収容の発議、異常性非申告職員の摘発、職員の異常性発現時の手続、異常性所持職員の職務環境の改善提案、[SCL不足につき制限]、財団職員向け集団お見合いパーティの企画進行
専門: 人事管理全般(特に人事評価、人事配置)
経歴: 佐藤事務員(または人事担当官)は財団のフロント企業の会社員でした。入社当初から比較的優秀な事務手腕を評価されており、財団の雇用水準に達していたため財団職員であった親族の推薦により雇用されました。
雇用後の佐藤事務員はサイト-8181に一般低級事務員として配属され、数度の転勤を経験しながら、順長に実績を積んでいきました。█年半後、異常職員管理課の██課長(当時)の目に留まり同課に異動しました。異常職員管理課は各サイトの人事部の諮問機関的な性格を持った部署であり、主に異常性を所持している職員への差別問題の解決を担当していました。当時の財団は人事関連部署の管理系統が混乱しており、██課長の下、同課は管理部門での影響力を強めていきました。この際に佐藤事務員は政治的行動力を身に付けたと推定されています。
201█年、同課は当時の一部職員への横暴かつ脅迫的な対応を理由に監査委員会による監査対象に指定されました。調査の結果、職権濫用などが多く認められたため同課は解体され、██課長はサイト-81██人事部に異動処分となりました。当時、佐藤事務員は課長補の立場にあったものの、佐藤事務員が担当していた職務は同課の本来の職掌の範疇を出ないものであったとされ、処分は軽度な物のみが下されました。現在の佐藤事務員は人事情報統括局の本局預かりとして職務を遂行しています。旧異常職員管理課が担っていた業務のうち、強大な決定力を必要としないものに割り当てられており、以前と変わらず人事ファイル及び人事データベースへのアクセス権限に限り高レベルクリアランスが認められています。
- 追記(2020/01/██): 管理部門及び人事情報統括局合意の下、月下氷人委員会が同局下部に新設され佐藤事務員は委員長に就任しました。同委員会はその名の通り財団職員同士での結婚の推進と支援を専務としています。
月下氷人委員会のロゴマーク
- 追記(2020/02/01): 月下氷人委員会は発足より配置人員が佐藤事務員のみであり、その実態の不確かさから存在意義を疑問視する声が上がっています。これを払拭するため、同委員会は集団お見合い(婚活パーティー)を企画進行中です。本企画は管理部門長及び人事局長の許諾を得ており、日本支部の各施設に通達が為されました。参加希望者は特設されたプラットフォームに入力するか、佐藤事務員まで申請をして下さい。
- 追記(2021/10/30): 前年度企画の好評を受け、大規模職員交流会が再度企画されました。
異性の影が無い、または周囲との交流が著しく希薄な部下がいる場合、本来の職務に重度な支障が出ないならば本企画への参加を業務命令として下すことを強く推奨します。通達文書は人事部統括局で発効していますので必要ならば別途申請して下さい。 — ██局長
人物: 佐藤事務員は199█年██月██日生まれの日本人です。身長17█cm・体重5█kgと痩せ気味ではありますが持病はありません。視力が一般より低く、眼鏡を着用しています。本人及び三親等内に異常性は確認されていません。
非人間的・異形的な外見を有していたり突飛な言動を取る財団職員に対し、職務柄耐性が非常に高く対応も適切です。
同僚とは相手の職位や年齢の高低に関わらず基本的に敬語で会話を行います。異常性所持職員に対してもこれは同様であり、差別を感じさせないためその点に関しては好評である一方、業務的で壁を感じるとの意見も寄せられていました。この敬語は疲労の蓄積や気の緩みで綻び私的な言葉遣いが混じることが報告されています。勤務態度は至って真面目であり、財団への忠誠度評価もA-と基準値を大幅にクリアしています。
しかし、真に危険なアノマリーとの接触経験は皆無であり、理解度も最低限のオリエンテーションの受講履歴のみに依存しています。Bクラス職員であるためアノマリー対処法は求められる立場にありませんが、収容違反発生に備え再度の受講が推奨されます。同年代の職員に比べて出世が早かったことや、異常職員管理課の悪評により交流が深い職員は多くありません。事情を知る職員の間では、同課解体直後とは異なり、現在は佐藤事務員に同情的な意見が主流であるものの、月下氷人委員会の胡散臭さ 物珍しさにより状況の改善も特にされていないようです。
特筆すべき点として、下の名前で呼ばれることに対し著しく嫌悪感を示し、それを隠そうとしないことが挙げられます。本人の言によれば、名前を嫌っている訳ではないとのことですが、その理由は判明していません。
これ以上の有意でない人事ファイルの不要な編集は、職権濫用として更なる処罰に繋がります。少なくとも、氏名の一部を伏せることは決して有意とは呼べません。佐藤事務員は一週間以内に本ファイルの正当な編集理由を当局に申告してください。財団に“佐藤さん”が何人も在籍しているだなんて、言うまでもないでしょう? — 佐藤人事担当官 コメント日時: 14 Aug 2022 05:55
-
- _
[本情報はアーカイヴされ、人事情報統括局 退職済み職員情報保管室により保管されています]
氏名: [SCL不足につき制限]
SCL: 1(3)/C
ステータス: 解雇 - 退職済み
所在: サイト-8101
職位: 日本支部 管理部門 記録情報保安管理局 人事情報課1 事務員 退職済み職員情報保管室2 一般室員
職務: 人事情報の記録・編集、監査委員会への人事情報提供、秘密裏の解雇処分が下された職員の退職偽装、職員退職時の情報移管手続、[SCL不足につき制限]
経歴: [SCL不足につき制限]
退職済み職員情報保管室からの再度の異動は[SCL不足につき制限]ため保留されました。200█年、[SCL不足につき制限]ため解雇され[SCL不足につき制限]。
人物: 佐藤記録官(または情報管理官)は職務熱心かつ意欲的な勤務態度が評価されていました。夜遅くまで事務作業に専念していたことが多く、視力の低下や体重の減少など健康上のいくつかの問題が指摘されていたことを除けば概ね優秀だったものの、異常性を所持している職員に対する態度がやや粗悪であり、度々指導の対象となっていました。しかし、異動処分を受けてからこの傾向は解消されたものと判断されていました。
私的に親しい人物が全くと言っていいほど存在せず、私生活における人物像は不明瞭であったと記録されています。
-
- _
[本情報はアーカイヴされ、人事情報統括局 退職済み職員情報保管室により保管されています]
コードネーム: エージェント・佐藤
SCL: 2/C
ステータス: 殉職 - 退職済み
所在: サイト-81██
職位: サイト-81██ 人事部 一般部員
職務: 主にフロント企業群との人材引き抜き交渉
経歴: エージェント・佐藤は異常性を199█年に発現し、即座に財団に確保されました。その異常性の脅威度が低かったことから、一般社会における無用な混乱を回避するためEクラス職員としての仮雇用が認可され、普通教育課程及び職業訓練を経た後、一定水準以上と認められる財団への忠誠度(評価C)が確認されたため正式に雇用されました。
その後、財団フロント企業などにおける職員雇用候補の策定、雇用交渉などを█年間に渡り担当していましたが、199█年にサイト-81██で発生したインシデント██████-██████に巻き込まれ死亡し、殉職と扱われました。
-
- _
創作力
翻訳力
批評力
描画力
幻覚力
技術力
運営力
アクティブ率
{$label9}
{$label10}
Nanigashi Satoです。以前はMrSatoというアカウント名でした。ネット上では某佐藤氏ぼうさとうし、あるいは佐藤何某Nanigashi Satoと名乗っていることが多いです。佐藤や某氏などとお呼びくだされば分かります。
執筆面ではSCP財団にあまり貢献できていません。翻訳を少々やってますが、その質は悪く、査読してくださいますと嬉しいです。ここが私のサンドボックス・ポータルです。
執筆以外の面でSCPワールドに貢献できたら良いなと日頃から考えております。あなたが私の名前をこのコミュニティ内で見かけるとしたら、それは私がスタッフとして仕事をしているときかもしれません。専門はサンドボックスⅢ利用ガイドとタグガイド・タグリストです。
また、Discordにもしょっちゅう現れます。あなたが国外のSCP支部の公式Discordに加入した場合、必ずそこには私の姿があるでしょう。非公式支部も含めたSCPの公式サーバー全てに参加しているJPメンバーは恐らく私だけですした。よその支部でのちょっとしたニュースをJPに届けるなんてこともするかもしれません。
あ、 Twitterもやってます。財団職員の方は基本フォロバします。フォロバされてないって場合はたぶん気付いてないので言ってください。私に何か用がある場合、最も反応が早いのはDiscordであり、次点でTwitterです。WikidotのPMの場合、気付くのがちょっと遅れても許してください。
あなたに読んで欲しい、私の一押し記事たち
-
- _
参加表明
サイトへの参加を承認されるはじめましての挨拶
フォーラムに書き込む秘密の実験室
サンドボックスに自分のページを作成する三人寄れば
フォーラムで下書きを公開する小さな一歩
記事を作成する採用通知
人事ファイルを作成する私の提言
評価が1以上のSCP-001-JP記事を作成する巻頭カラー
執筆したSCP記事が注目のSCPに取り上げられる表紙を飾る
執筆したTaleが注目のTaleに取り上げられる銅メダル
評価が15以上の記事を書く銀メダル
評価が30以上の記事を書く金メダル
評価が50以上の記事を書くテレキル合金メダル
評価が100以上の記事を書くみならい・そうさく
SCP記事を5以上作成するみならい・冗談じゃないぜ
SCP-J記事を5以上作成するみならい・かたりべ
Taleを5以上作成するみならい・ほんやく
海外記事を5以上翻訳するミスター・そうさく
SCP記事を10以上作成するミスター・冗談じゃないぜ
SCP-J記事を10以上作成するミスター・かたりべ
Taleを10以上作成するミスター・ほんやく
海外記事を10以上翻訳する多分SCP-001か何か
SCP記事を20以上作成する博士の大爆笑ギャグ20連発大図鑑!
SCP-J記事を20以上作成する短編集
Taleを20以上作成するとってもエキサイト
海外記事を20以上翻訳するマスター・そうさく
SCP記事を50以上作成するマスター・冗談じゃないぜ
SCP-J記事を40以上作成するマスター・かたりべ
Taleを50以上作成するマスター・ほんやく
海外記事を100以上翻訳するお祭り好き
コンテストに参加するお祭り男
コンテストのために累計10以上の記事を書くダイスキミヤザワ
コンテストで優勝する主催者
コンテストページを作成する人類学者
評価が20以上かつ、自我を持っていて人間に近い外見の人型オブジェクトについてのSCP記事を書く生物学者
評価が20以上で、かつ生物学、生命、遺伝子、動物、植物、バクテリアのいずれかのタグを持つSCP記事を書く物理学者
評価が20以上で、かつ物理法則、外部エントロピー、電気、磁力、重力のいずれかのタグを持つSCP記事を書く化学者
評価が20以上で、かつ化学、腐食、ガス発生のいずれかのタグを持つSCP記事を書く地質学者
評価が20以上で、かつ地質、水晶、鉱石のいずれかのタグを持つSCP記事を書く天文学者
評価が20以上で、かつ外宇宙、惑星、衛星、太陽のいずれかのタグを持つSCP記事を書く言語学者
評価が20以上で、かつ言語、文書、文字入り、記述、語りのいずれかのタグを持つSCP記事を書く心理学者
評価が20以上で、かつ精神影響、ミーム、強制力、感情、記憶影響、知識のいずれかのタグを持つSCP記事を書く数学者
評価が20以上で、かつ数学、立方体、多面体、球体のいずれかのタグを持つSCP記事を書く医者
評価が20以上で、かつ医療、生理的、眼球、骨格、毒性のいずれかのタグを持つSCP記事を書く芸術家
評価が20以上で、かつ芸術、彫り物、装飾品、音楽、彫刻、像のいずれかのタグを持つSCP記事を書く建築家
評価が20以上で、かつ都市、建築家、場所のいずれかのタグを持つSCP記事を書く旅人
評価が20以上で、かつ時空間、未来、異次元、地図、ポータルのいずれかのタグを持つSCP記事を書くエンジニア
評価が20以上で、かつ機械、時計仕掛け、電子デバイス、自動装置、コンピュータのいずれかのタグを持つSCP記事を書く崩壊のきっかけ
評価が20以上で、かつxkクラスのタグを持つSCP記事を書くめちゃめちゃいケテル
評価が20以上のKeterクラスオブジェクトについてのSCP記事を書く秩序を守る悪魔
評価が20以上のThaumielクラスオブジェクトについてのSCP記事を書くニュートララライスド
評価が20以上のNeutralizedオブジェクトについてのSCP記事を書く映画とかで後ろの方にいるモブ
評価が20以上のExplainedオブジェクトについてのSCP記事を書く常識外れ
評価が20以上のunclassedオブジェクトについてのSCP記事を書く英雄譚
自我を持っていて人間に近い外見の人型オブジェクトが主人公であり、評価が20以上のTaleを作成する誰かの日常
財団職員が登場せず、かつ評価が20以上のTaleを作成するSCPは世界をつなぐ
日本支部以外の支部、または本家サイトの記事が元となっており、かつ評価が20以上のTaleを作成するてのひら財団
800文字未満かつ評価が20以上のTaleを作成するシンプルイズベスト
通常の形式で補遺、音声記録、実験記録、インタビュー記録、探査記録等が無く、かつ評価が20以上のSCP記事を作成する人気者
自分が書いたSCPオブジェクトについて書かれており、かつ自分以外が作成したTaleが10以上あるひっぱりだこ
自分が書いた人事ファイルの職員が登場しており、かつ自分以外が作成したTaleが20以上ある議論の的
ディスカッションに総計50以上の書き込みがある記事を作成した週刊誌
一か月に4つ以上の記事を作成する先達はあらまほしきこと
エッセイ記事を作成する普通のぉぉぉ標識ぃぃぃ
ガイド記事を作成するみんなでつくろう
合作記事を作成する普通じゃない
日本のAnomalousアイテム一覧に追記するメン・イン・ブラック
日本の超常現象記録に追記する先生、質問です
財団質問箱に追記する砲手
カノンハブページを作成する来週もお楽しみに
連作Taleのためのハブページを作成するフリーのカメラマン
SCP日本財団中枢資料室に画像を投稿するスカスカのアルバム
自分の撮影した写真を使用した記事が10以上あるバイリンガル
本家以外の支部サイトの記事を日本語に翻訳するドクター・フー?
「博士」の起源に関するTaleを執筆する©hal_aki, tsucchii0301, Sekai_s, 7happy7
SCP-JP内
執筆
SCP報告書
▽ [削除済み]
リサイクルコンテスト2019参加記事でした。力及ばず低評価削除……-
- _
題名: SCP-1094-JP
リンク: http://scp-jp.wikidot.com/scp-1094-jp
Vote: 22
作成: 2020/08/02
著者: hannyahara, Nanigashi Sato, ShinoguN, VideoGameMonkeyMONO, WotaliaSD, yzkrtキメタマコン参加作品。ShinoguN氏にお誘いいただきWiki運営モデレーターチームとして出場しました。しかし、情けないことに私はあまり貢献はできませんでした……。WotaliaSD氏とhannyahara氏のパワーを特に感じました。もしまたチームを組んでの執筆などに誘われることがあれば、今度こそはと思います。
Tale
-
- _
題名: 夏に溺れる
リンク: http://scp-jp.wikidot.com/succession-of-summer
Vote: 9
作成: 2019/06/21
著者: Nanigashi Sato自分で訳したSCP-1771の関連Taleで、日本のはどんな感じかなぁと訳しながら妄想していたのを形にしました。SCP-1771を読者が読んでない想定の構成になっています。内容はURLに書いてある通りです。
元々は短編taleコンテスト参加記事の予定でした。見送ったけどね。続編書きたい……
GoIフォーマット
-
- _
題名: 燎原計画、昭和一七年
リンク: http://scp-jp.wikidot.com/ryogen
Vote: 52
作成: 2020/05/11
著者: Nanigashi Satoルーキーコンテスト2020GoIF部門参加作品にして日本支部初のIJAMEAフォーマット。既存のCSSスタイルを使うのは我慢ならなかったため新調しました。地味に日本支部で初の零号専隊登場記事だったり。他のIJAMEA記事から"アメリカから見たなんちゃって日本"成分を抜いた感じの作品です。
-
- _
題名: 竹槍三百万本論
リンク: http://scp-jp.wikidot.com/surface-to-air-bamboo
Vote: 60
作成: 2021/01/31
著者: Nanigashi Sato青大将と遠野妖怪保護区、そしてオマケにIJAMEAの話。思い描いていた設定に実在性を持たせるために書きましたが、IJAMEAをギンナン呼びできたのでたいへん満足。
合作
-
- _
題名: 財団日本支部お見合い計画2020 ハブ
リンク: http://scp-jp.wikidot.com/matchmaking2020
Vote: 54
作成: 2020/04/17
発起人: Nanigashi Sato個人企画がTaleシリーズになりました。企画者として私がページを管理しています。なお私の記事はシリーズに一切ありません。
その他
-
- _
題名: サンドボックスⅢをもっと便利にするお役立ち機能
リンク: http://scp-jp.wikidot.com/tools-for-sb3
Vote: 122
作成: 05 Aug 2020 09:36
著者: Nanigashi Sato, ukwhatn, 7happy7あったらいいなとずっと思っていたので、両氏にお声がけさせていただきユーティリティページを作成しました。高評価をいただいていますが、すごいのは私ではなく両氏です。
-
- _
題名: IJAMEA Theme改
リンク: http://scp-jp.wikidot.com/theme:revised-ijamea-theme
Vote: 34
作成: 28 Aug 2020 13:10
著者: Nanigashi Sato拙作燎原計画、昭和一七年で使用したIJAMEAのCSSテーマです。カスタムテーマポリシーが実装されて初めて投稿されたテーマページということになります。かっこいいIJAMEAを書きたい時に使ってやってください。
-
- _
題名: 提案スレッド設置についてのエッセイ
リンク: http://scp-jp.wikidot.com/how-to-propose
Vote: 42
作成: 2021/01/26
著者: Nanigashi Satoどこにも書かれていなかった提案スレッドの立て方についてのエッセイ。
お見合い主催者が「how-to-propose」ってURLのページを作ったことであらぬ誤解を受けましたが、色恋沙汰とはまったく関係のない記事です。
-
- _
題名: 遠野妖怪保護区公式Webサイトテーマ
リンク: http://scp-jp.wikidot.com/theme:toyoho-web
Vote: 32
作成: 21 Feb 2021 13:41
著者: snoj, Nanigashi Sato, ukwhatn, RTa_technologyとよほのテーマ。snoj氏が原型を作り(その際にukwhatn氏が協力し)、私がカスタムテーマとして補完しました(その際にRTa_technology氏にご助力いただきました)。Module Rateのhover時の色は2MeterScale氏に決めてもらいました。
Infoモジュールには対応してません、面倒くさいので。(誰かに頼まれたらやります)
-
- _
題名: 臨時施設ファイル: サイト-49-ARC
リンク: http://scp-jp.wikidot.com/temporary-facility-dossier-site-49-arc
Vote: 15
作成: 2021/09/17
著者: Nanigashi Sato扶桑紀のハブにおいて行ったりしていた扶桑紀外の記事との設定共有を、記事の形にしたものになります。サイト形式のページなので、ある程度設定の羅列のようになってしまうのは仕方がないところではあるのですが……単独の読み物として面白みがありません。改善案も思いつかなかったので投稿しましたが、何か良案をお持ちの方がいらっしゃいましたら伺わせてください。
翻訳
SCP報告書
-
- _
邦題: SCP-1771 - 季節の住む家
リンク: http://scp-jp.wikidot.com/scp-1771
Vote: 13
作成: 2019/04/03
初訳: Nanigashi Sato原題: SCP-1771 - Seasonal House
リンク: http://www.scp-wiki.net/scp-1771
参照: rev.12
Vote: 111(2020/01/24時点)
作成: 2012/05/05
原著: SoullessSingularity私が初めて翻訳した記事で、思い入れがあります。かつては二十四節気だなんて言いましたが、今は春夏秋冬+梅雨くらいしか残っていないような気もします。春秋もどんどん短くなっていますが、四季くらいはいつまでも残っていて欲しいと切に願います。気候の変化というよりも、区分する文化の希薄化によっても季節は消失しているのかもしれません。メタタイトルは単純に「季節の家」だとつまらないかなと思いこうしたのですが、今思えば余計だったかも。
-
- _
邦題: SCP-1334 - 数秘術師のアパート
リンク: http://scp-jp.wikidot.com/scp-1334
Vote: 4
作成: 2019/06/15
初訳: Nanigashi Sato原題: SCP-1334 - Numerology Ghost's Apartment
リンク: http://www.scp-wiki.net/scp-1334
参照: rev.14
Vote: 162(2020/01/24時点)
作成: 2014/01/20
原著: Zynよく分かりません。ENでは150overの記事です。査読はして貰いましたが、頭の中をハテナでいっぱいにしながら訳したので重大な見落とししてるかも……。
-
- _
邦題: SCP-RO-004 - ヴァーチャルでは何もかもがより美しい
リンク: http://scp-jp.wikidot.com/scp-ro-004
Vote: -17
作成: 2020/01/23
初訳: Nanigashi Sato原題: SCP-RO-004 - Totul este mai frumos la Realitatea virtuală
リンク: http://scp-ro.wikidot.com/scp-ro-004
参照: rev.8
Vote: 5 (2020/01/24時点)
作成: 2019/11/11
原著: Gereminaルーマニア支部の管理人が執筆した記事です。現代版シリーズⅠって感じがして個人的には嫌いじゃありません。やっぱリアルはダメだな。
Tale
-
- _
邦題: D-6679
リンク: http://scp-jp.wikidot.com/d-6679
Vote: 14
作成: 2020/01/23
初訳: Nanigashi Sato原題: D-6679
リンク: http://scp-th.wikidot.com/d-6679
参照: rev.2
Vote: 12 (2020/01/24時点)
作成: 2018/01/04
原著: DR_BOB_RENEE「ホラーな財団」というタイ支部唯一のカノンの記事です。Tale-THが日本語化されたのは恐らくこれが初めてだと思います。
カノン
-
- _
邦題: カノンハブ-ES
リンク: http://scp-jp.wikidot.com/canon-hub-es
Vote: 3
作成: 2020/01/16
初訳: Nanigashi Sato原題: Hub de Cánones Hispanohablantes
リンク: http://scp-es.com/canon-hub-es
参照: rev.4 6
作成: 2019/07/29スペイン支部のカノンハブです。「施設-57」と「死せる星の観測」しかありません。scp-es-120とscp-es-148が翻訳されたら文章を差し替える予定です。
-
- _
邦題: カノンハブ-PL
リンク: http://scp-jp.wikidot.com/canon-hub-pl
Vote: 6
作成: 2018/10/23
初訳: Nataliya_Kuznechov
更新: Nanigashi Sato, 2020/03/13(以下を追加: 潜伏治療)原題: Kanony
リンク: http://scp-pl.wikidot.com/kanony
参照: rev.16
作成: 2014/04/26ポーランド支部のカノンハブです。最新版でないようだったので更新しました。
-
- _
邦題: 潜伏治療
リンク: http://scp-jp.wikidot.com/przyczajone-leczenie-hub
Vote: 24
作成: 2021/01/21
初訳: Nanigashi Sato原題: Przyczajone Leczenie
リンク: http://scp-wiki.net.pl/przyczajone-leczenie-hub
参照: INT版 rev.4
Vote: 20(2021/01/31時点)
作成: 2019/05/09
原著: Zygardポーランド支部のカノンです。訳了してしばらく砂箱に塩漬けしたままだったのをDr_Kasugai氏に急かされて投稿しました。ヘッダーの画質がゴミなのでそのうち変える。
GoI
-
- _
邦題: 要注意団体-TH
リンク: http://scp-jp.wikidot.com/groups-of-interest-th
Vote: 8
作成: 2017/01/16
初訳: SOYA_one does not match any existing user name
更新: Nanigashi Sato, 2019/08/01(以下を追加: ミュータント協会, 黒魔力師連盟, 音楽審美学)原題: กลุ่มที่เกี่ยวข้องในสาขา TH
リンク: http://scp-th.wikidot.com/groups-of-interest-th
参照: rev.42
作成: 2016/11/28タイ支部のGoIリストです。三つ未翻訳団体があったので追加しました。
-
- _
邦題: 要注意団体-KO
リンク: http://scp-jp.wikidot.com/groups-of-interest-ko
Vote: 10
作成: 2016/10/18
初訳: SOYA_one does not match any existing user name
更新: Nanigashi Sato, 2020/02/13(以下を追加: 赤斑蛇の手)原題: 한국어 요주의 단체
リンク: http://ko.scp-wiki.net/groups-of-interest-ko
参照: rev.56
作成: 2013/01/07韓国支部のGoIリストです。朝鮮の蛇の手もとい赤斑蛇の手がGoIに昇格したので追加しました。
-
- _
邦題: ザ・ハイヴ
リンク: http://scp-jp.wikidot.com/the-hive-hub
Vote: 21
作成: 2020/06/08
初訳: Nanigashi Sato原題: The Hive
リンク: http://scp-int.wikidot.com/the-hive-hub
参照: rev.10
Vote: 11(2020/06/08時点)
作成: 2019/08/31
原著: slashannemoo & Dr Ore各支部のGoIを絡ませることを目的としたGoI-INTのハブです。概要タブの隠し折りたたみの最後、「bus—」でなんだかわからなかったんですがDEで「Geschä-」になっていたのでbusiness/geschäftと判断しました。
その他
-
- _
邦題: 内部組織
リンク: http://scp-jp.wikidot.com/organizzazione-interna
Vote: 15
作成: 2020/01/23
初訳: Nanigashi Sato原題: Organizzazione Interna
リンク: http://fondazionescp.wikidot.com/organizzazione-interna
参照: rev.11
作成: 2018/02/05
原著: Mr Abadedeページタイトルだけ見ればなんだこりゃって感じですが、イタリア支部のガイドです。イタリア支部の記事に部門の略称はよく出てくるので、あったら便利かなぁと思って訳しました。イタリア語わかる訳ではないので改訳案ございましたらご一報下さい。
サイト運営
サイトメンバー
- 2017/08/14〜現在
サンドボックス3オペレーター
- 2019/05/26〜2022/03/21
合作記事調査メンバー
- 2019/10/22~現在
SCP-2000-JPコンテスト運営委員
72時間ジャムコンテストテーマ決定協力
個人企画「人事お見合い大計画2020」主催
ルーキーコンテスト2020運営委員長
サイトモデレーター
- 2020/05/13~現在 (Wiki運営スタッフ/ウィキ運営チーム)
- 2021/04/08~現在 (タグ専任チーム)
- 2021/04/28~現在 (タグ専任チーム チームリーダー)
イベント常任委員
- 2020/08/29~2021/04/12 (2020年度委員)
- 2021/02/16~現在 (2021年度委員)
- 2021/04/12~現在 (2021年度常任委員長)
- 2022/02/26~現在 (2022年度委員)
AF2021-JP(および適正価格コンテスト)企画委員代表
SCP-JP外
SCP-EN
JP記事英訳
-
- _
英題: Revised IJAMEA Theme
リンク: http://scp-wiki.wikidot.com/revised-ijamea-theme
Vote: 4(2021/02/13時点)
作成: 2021/02/01
初訳: Nanigashi Sato原題: IJAMEA Theme改
リンク: http://scp-jp.wikidot.com/revised-ijamea-theme
Vote: 34
作成: 2020/08/28
原著: Nanigashi Sato本家本元のIJAMEAのCSSテーマがENで低評価削除されてしまったため、ENのテックチーム及びリライトチームに相談して私がJPで使っていたテーマを輸出しました。
SCP-INT
JP記事英訳
-
- _
英題: From the cat
リンク: http://scp-int.wikidot.com/nekoyori
Vote: 3(2020/08/29時点)
作成: 2019/07/05
初訳: Nanigashi Sato原題: ねこより
リンク: http://scp-jp.wikidot.com/nekoyori
参照: rev.5
Vote: 230
作成: 2016/04/30
原著: boatOBSCP-040-JPがINTに出荷されたので訳しました。文中の「ねこ」が一般猫を指すのかねこを指すのかを原著者様に解説していただき、a catとthe catが入り混じる訳の分からない文章が誕生しました。英語ぜんぜんわからぬ…………
そんなことより040-JPを英訳されたTanijaさん(ドイツ支部の方です)が描いたねこをここクリックして見てくれ。かわいい。
-
- _
英題: JP-HUB (INTではカノンハブは存在しません)
リンク: http://scp-int.wikidot.com/jp-hub
更新: Nanigashi Sato, 2020/01/26(以下を追加: <ODSS>, Fusōki), 02/08(以下を追加: 1998th), 03/10(以下を追加: Sushiblade), 03/15(以下を追加: Foundation Collective), 04/22(以下を追加: Crossroad Comedy), 05/08(以下を追加: Making the Arca)原題: カノンハブ-JP
リンク: http://scp-jp.wikidot.com/canon-hub-jp
参照: rev.35
作成: 2013/12/22ODSS以降、カノンが追加される度に概要を出荷しています。
ODSSのスパイのとこだけにカノンページのリンクを貼ったりしていますが、文句言われたら直します。でもこっちのがかっこいいと思うんですよね。JPもこうしません?
スシブレードは元ネタである██ブレードに合わせてSushibladeとしました。ただ、SCP-1134-JPのメタタイトルの訳は未だに悩んでいます。██ブレードの方は「爆転シュート ██ブレード 」ですが英訳は「███blade」だけなんですよね。「Explosive Nigiri Sushiblade」を「Sushiblade」だけにすべきか…………
四辻喜劇の数え歌は数え歌要素を残すためややオリジナルになってしまっていますが、aisurakuto氏に確認していただいたものです。
-
- _
英題: Groups of Interest-JP
リンク: http://scp-int.wikidot.com/groups-of-interest-jp
作成: 2017/02/22
初訳: SOYA_one does not match any existing user name
更新: Nanigashi Sato, 2020/03/08(以下を追加: Sekiryu Club, Dreaming Technology), 04/17(以下を追加: Trismegistus Translation & Transportation, Koigarezaki Simbun, Kisaragi Construction, Confederate Island Countries of Phantom)原題: 要注意団体-JP
リンク: http://scp-jp.wikidot.com/groups-of-interest-jp
参照: rev.24
作成: 2016/04/30石榴倶楽部・夢見テクノロジー・TTT・恋昏崎新聞・如月工務店・幻島同盟の概要を出荷しました。石榴倶楽部はmoririn5963氏とtonootto氏に、夢見テクノロジーはAMADAI氏に意見を聞き英名を決定しました。恋昏崎新聞と如月工務店は英名めっちゃ悩みましたが上記のようにしました。幻島同盟はハブにあった英名をそのまま使いました。
警視庁公安部特事課は、英名と第一パラグラフは私による訳ですが、それ以降はSeail_ssm氏によるものです。
-
- _
英題: Groups of Interest-JP
リンク: http://scp-int.wikidot.com/groups-of-interest-jp
作成: 2017/02/22
初訳: SOYA_one does not match any existing user name
更新: Nanigashi Sato, 2020/03/08(以下を追加: Sekiryu Club, Dreaming Technology), 04/17(以下を追加: Trismegistus Translation & Transportation, Koigarezaki Simbun, Kisaragi Construction, Confederate Island Countries of Phantom)原題: 要注意団体-JP-ARC
リンク: http://scp-jp.wikidot.com/groups-of-interest-jp
参照: rev.24
作成: 2016/04/30石榴倶楽部・夢見テクノロジー・TTT・恋昏崎新聞・如月工務店・幻島同盟の概要を出荷しました。石榴倶楽部はmoririn5963氏とtonootto氏に、夢見テクノロジーはAMADAI氏に意見を聞き英名を決定しました。恋昏崎新聞と如月工務店は英名めっちゃ悩みましたが上記のようにしました。幻島同盟はハブにあった英名をそのまま使いました。
警視庁公安部特事課は、英名と第一パラグラフは私による訳ですが、それ以降はSeail_ssm氏によるものです。
-
- _
英題: The Containment Paper of SCP-132-JP-2
リンク: http://scp-int.wikidot.com/scp-132-jp-animation
Vote: 9(2020/08/29時点)
作成: 2020/04/07
初訳: Nanigashi Sato原題: SCP-132-JP-2 収容用紙
リンク: http://scp-jp.wikidot.com/scp-132-jp-animation
参照: rev.5
Vote: 348
作成: 2020/04/06
原著: hedalu244やべー技術の結晶。かわいい。無限に眺めてられる。訳は幼い感じを心がけたが文字数が多くなってしまうためやや不格好。改良案お待ちしてます。
-
- _
タイトル: 月下氷人委員会ロゴ
加工: Nanigashi Sato
作成年: 2020
ライセンス: CC BY-SA 3.0
リンク: http://scp-jp.wdfiles.com/local--files/author%3Ananigashi-sato/%E6%9C%88%E4%B8%8B%E6%B0%B7%E4%BA%BA%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A%E3%83%AD%E3%82%B4元画像
タイトル: 月下氷人正式.png
作成: Ryu JP
作成年: 2020
ライセンス: CC BY-SA 3.0
ソース: http://scp-jp.wikidot.com/go-between-logo
-
- _
注: 私は基本的に字幕派なので海外の映画のリンクはAmazon prime videoの字幕版に跳びます。ここに項目を作って置いている映画は私がお金払って観て損をしないと思うものだけですが、無料がいいという方が殆どだと思います。字幕版が有料でも吹替版が無料の場合があるのでチェックしてみてください。
インセプション
Inception
2010年 / 2時間28分『テネット TENET』(2020年)の監督の過去作。『テネット』と同じくSFな世界観ギミックにものを言わせた作品で、アクションにもストーリーにもギミックがフル活用される。『テネット』での「時間流の逆行」に当たるのが「明晰夢への侵入」で、主人公はターゲットの夢に入り込んで機密情報や本人しか知らないアイデアを「抜き取る」スパイ。主人公は人生の好転を懸け、不可能とされる「抜き取り」の逆である「植え付けinception」のミッションに挑む。
『テネット』に比べると登場人物が整頓されていない印象を受けるが、私は圧倒的にこちらの方が好み。私に死別の性癖を植え付けた作品でもある。亡くなった最愛の人へのクソ重感情を味わいたいならマジで良い。
魔法にかけられて
Enchanted
2007年 / 1時間47分御伽噺の世界のプリンセスが魔女によって異世界に追放されてしまう その異世界とは現実世界のニューヨークであった。森の仲間たちに囲まれていたプリンセスは現代都市特有の他者への無関心や不親切に直面することになる。
ディズニーがそのノウハウをフル活用して作ったミュージカル映画。分類的にはキッズ向け恋愛作品だが、童話的なディズニープリンセス文脈(小動物と心通わせるプリンセスが王子様と運命的な出逢いをし、魔女の妨害を真実の愛により乗り越えて二人は幸せに暮しました……)さえ知っていれば大人も子供も楽しめるように仕上がっている。
要は異世界人が現実世界に転移するローファンタジー系作品だが、「御伽噺の世界」がいかにもテンプレートな童話的ディズニー作品の世界であるため、異世界側の設定が特に説明されなくとも視聴者に伝わる。アイデア的にはそう珍しくもないかもしれないが、ディズニーが本気でそれをやるとこんなにいい作品になるのかと思わせてくれる。
ゴキブリがはっちゃけるシーンがあるためそういうのがガチで無理な人は辞めといた方がいいかも。
映画大好きポンポさん
2021年 / 1時間34分もしあなたが『映画大好きポンポさん』をご存じないならばpixivで原作を読みましょう。無料です。
読んだら劇場版を観ましょう。後悔しないから。創作をする人間には更にオススメ。映画のオリジナルパートが1/3強を占めるが、それがとても良い味を出している。
セッション
Whiplash
2014年 / 1時間46分ドラマーの卵が音大で教授に見出され、夢への一歩を踏み出す……と思いきやこの教授がとんでもないパワハラ教師だった。人種差別・容姿侮蔑・人格否定・家庭環境揶揄の嵐に観てて胃痛がしてくるような気がしてくるが、作品の全てが最後の10分のために用いられており観終わった瞬間思わず拍手をしてしまった。
この映画はH0H0さんに教えていただいたのだが、上述の『映画大好きポンポさん』の登場人物ポンポさんが好きな映画として挙げる作品でもある。『映画大好きポンポさん』のテーマに近い面もあり、併せて観ても良さがある。
アバター
Avatar
2009年 / 2時間41分エルフの森を焼こうとしてる帝国軍人がエルフとの交流を経て忠誠心を揺らがせていくという、SFのガワを被った「なろう」文脈作品。エルフは青肌で尻尾付きの原住部族だけど。今更ここに書くような作品でも無いかなぁという気もしたけれど、世界一売れてるだけあってシンプルに面白いしボリュームの割に観易いからもし観てないなら是非。
さよならの朝に約束の花を飾ろう
2018年 / 1時間54分エルフの里が帝国に焼かれる話。里から人間界に逃げ落ちることができた主人公だが、不老のため一箇所に長くは留まれない。「別れ」をテーマにした作品で、序盤から終盤まで辛いしずっとシリアス。泣くよこんなん。オススメです。
アマプラでのレンタル料がかなり割高なのでTSUTAYAとかで借りてきた方がいいと思う。
この世界の片隅に
2016年 / 2時間9分歴史の教科書シリーズ。広島在住女性の戦時下での日常を静かに描く。ゆったりと暮らしつつ、しかし生活はどんどん苦しくなっていく。戦争ってやっぱクソだわ。
エリート・スクワッド ~ブラジル特殊部隊BOPE~
Tropa de Elite 2 – O Inimigo Agora é Outro
2010年 / 1時間54分『エリート・スクワッド』の二作目。一作目を観なくてもかなり楽しめた。ブラジルを舞台に社会問題をしっかりと大真面目に描く。
seafield13さんの薦めで観たが、まともに面白くて驚いた。なおタイトルの特殊部隊BOPEはそんなにメインではない。彼は1998カノンでこれをやりたいと仰っていたが、ぜひ応援したい。
ショーシャンクの空に
The Shawshank Redemption
1994年 / 2時間22分銀行マンの主人公は妻殺しの冤罪でショーシャンク刑務所に入れられる。そのショーシャンクを舞台にヒューマンドラマが展開される作品なのだが、主人公や受刑者たちの演技がとても良い。
H0H0さんにオススメされて観たけどめちゃくちゃよかった。万人にオススメできる名作だと思う。
南極料理人
2009年 / 2時間5分南極に単身赴任してるおっさんたちの南極基地での日常を描く。ノリが男子中学生なんだよな……正直結構心地よかった。
最高の人生の見つけ方
The Bucket List
2007年 / 1時間37分「白人の富豪」と「黒人の貧乏人」のタッグもの。病室で出会った対称的な二人だが、余命半年を宣告されたことで病院を飛び出し「死ぬまでにやりたいことリスト」を消化していくことにする。
『最強のふたり』(2012年)や『グリーンブック』(2018年)なども良かったけど、今のところ「黒人と白人が互いの身分や境遇の差を乗り越えて絆を育む」系作品の中では一番好き。話の畳み方が綺麗で満足度や読後感が素晴らしかった。オススメしてくださったVideoGameMonkeyMONOさんありがとうございます。
君の名は。
2016年 / 1時間46分今更ここに書くことある?
なんとなく観るのを先延ばしにしていたのだが、入れ替わりもの大好物なのでやっぱり好きだった。同じカノンの採用作品で『天気の子』(2019年)があり、好みが分かれる所だろうけれど私は『君の名は。』の方が好きかなぁ。
ザ・スイッチ
Freaky
2020年 / 1時間42分アステカのマジックアイテムに被曝したJKが中年男性の殺人鬼と入れ替わってしまい、元に戻ろうと奮闘する話。殺人鬼とJKの入れ替わり演技が中々に見応えがあり、しかも入れ替わりをしっかりとストーリーで活かしている。有名ホラー作品のオマージュがちょっとウザいかなぁというのはあったが、殺人鬼もテクニカルキルを見せてくれるので見応えがあった。
エスター
Orphan
2009年 / 2時間3分第三児を流産で失った夫婦が代わりに孤児の女の子・エスターを引き取るが、この女児が実はヤベー奴というスリラーホラー。エスターによって子供たちは脅され、夫婦仲は険悪になっていく。
私が今まで観てきたホラーの中ではかなり良かった印象がある。ホラー観てると「この人は死なないでくれ」とか思うことがあるが、兄妹や母ちゃんが本当に健気で感情移入してしまい終盤ずっと目が離せなかった。
タッカーとデイル 史上最悪にツイてないヤツら
Tucker and Dale vs Evil
2010年 / 1時間28分aisurakutoさんが観たいと仰ってたので勝手に観たのだが、かなり面白かった。タッカーとデイルという冴えないオッサン二人組がいるのだが、この度めでたく山奥に別荘を買えたので様子を見に行った。このオッサンたちは普通に善人なのだが怪しく見えるわコミュ力皆無だわでキャンプに来ていた陽キャ大学生グループに山に潜む殺人鬼と誤解されてしまい、偶然と不運が連続して事態は泥沼化していく。
ホラーらしく血がバンバン出るスプラッタ作品だが、作品の本質はコメディ的。スプラッタが大丈夫ならオススメ。
エクストリーム・ジョブ
극한직업
2019年 / 1時間51分麻薬捜査班の刑事たちは結果を出せずクビの危機にあった。起死回生を懸けた捜査の過程でチキン屋をやることになるのだが、このチキン屋が予想外に繁盛してしまう。刑事かチキン屋かで揺れる刑事たち……というギャグ作品。
韓国が舞台の韓国映画なのだが、韓国では失業して餓死するくらいなら必要な元手が少なく専門知識も不要なチキン屋を開業するという文化(?)があるらしい。韓国のチキン屋の数は日本でのコンビニの数を上回るとか。
最終盤のアクションシーンがやや冗長な印象を受けたが、それはそうと面白かった。
メン・イン・ブラック
Men in Black
1997年 / 1時間37分SCP界隈にいる人に今更これをオススメする必要は無いと思うのだが一応載せておく。もし観たことないなら観といた方がいいと思う。続編である『メン・イン・ブラック2』(2002年)と『メン・イン・ブラック3』(2012年)も併せてどうぞ。
スピンオフの『メン・イン・ブラック : インターナショナル』(2019年)は今までのMIBと比較すると面白さ的に届かないなぁという印象が強い。カノンの世界観設定を拡張する作品ではあるが、Agt.JとAgt. Kのタッグのノリを期待すると肩透かしをくらう。
踊る大捜査線 THE MOVIE 湾岸署史上最悪の3日間!
1998年 / 1時間59分『踊る大捜査線』の劇場版第一作。今時の人は『踊る大捜査線』のタイトルすら知らないだろうし私も知識ゼロに近かったけど正直舐めてました。ギャグとストーリーのテンポが天才的でめちゃくちゃ面白い! 劇場版第二から第四作目も視聴しましたが、本作が一番面白かったです。
記憶にございません!
2019年 / 2時間6分支持率ドン底の嫌われ総理大臣が記憶喪失になったところから始まるギャグ・ストーリー。邦画のギャグ作品ということであまり期待せずに観たのだが、予想以上に面白かった。登場人物のキャラがいちいち立っていて、顔が覚えられないストレスとも無縁だったのでかなり楽しめた。
プロメア
2019年 / 1時間51分一言で形容すれば、ジェネリック『天元突破グレンラガン』。勢いと熱量で全てを押し流していきあっという間に観終わってしまう。BLと姉妹百合を同時に摂取できる。観てて「抱けー!」って叫んだよ私は。取り敢えず観て損は無い。友人とかと一緒に観て観ながら騒ぐのが楽しい作品。
バーフバリ 伝説誕生
Baahubali: The Beginning
2015年 / 2時間17分最強のインド映画。「バーフバリ」という英雄が祖国を愛し愛される様を描く。インドの英雄ってこんなんなんだな……という感覚を味わえるパワフルな作品。最初から最後まで面白いので本当に観てほしい。ひたっすらにキャラが強者でネームドは大抵無双してる。私は字幕有料・吹替無料だったので吹替で観たけども、ミュージカルシーンがそこそこある関係上可能なら字幕の方がいいと思う。
バーフバリ 王の凱旋
Baahubali 2: The Conclusion
2017年 / 2時間20分前作がそこで終わるなら続きも観るしかないじゃん!??? バーフバリは実は前後編二部作なのであった。私が観た時は『王の凱旋』が吹替も有料というトラップだったけど金払う価値は余裕である。バーフバリはマジでいい。良すぎて観た翌日に
2MeterScaleさんに観ろオラァってウォッチパーティーしたけど彼も満足してたよ。観ようバーフバリ。騙されたと思って前編を観てほしい。前編観れば後編も観たくなるから。
ガネーシャ マスター・オブ・ジャングル
Junglee
2019年 / 1時間47分たたかう獣医さん(インド人)が象牙狙いの密猟者と戦う話。割と子供向けなストーリーという印象を受けたが、面白かった。ドクター・ドリトルに近いものがあるかもしれない……ないかもしれない。インド人が無双してるだけでちょっと面白いのズルいよ。
ジョン・ウィック
John Wick
2014年 / 1時間41分人の犬や車に手を出しちゃいけないことをこれでもかと教えてくれる。話の中身はほぼ無く、ひたすらに銃撃ったり轢かれたりする主人公がカッコいいだけの作品。かっこよくガンアクションするキアヌ・リーブスを観るための作品と言っても過言ではない。
これ書いてる時点では『ジョン・ウィック』シリーズは3作まで出てるのだが、チャプター3が一番面白い。それを観るなら吹替ではなく字幕で観ること! みんな大好きスシ屋が出てくるよ。
コラテラル・ダメージ
Collateral Damage
2002年 / 1時間48分ジョン・ウィックほど強くないけど主人公無双系の復讐劇。『ジョン・ウィック』と比べると、話の起伏にややリソースを割いている作品と言えるかもしれない。あんま強くないアーノルド・シュワルツェネッガーがやや物珍しく映った。
ブレイド
Blade
1998年 / 2時間洋画SAMURAIのKATANAアクションを見たくなったらこれ観ればいいと思う。カッコいいんだわこれが。
チャーリーズ・エンジェル
Charlie’s Angels
2000年 / 1時間38分探偵事務所の美女エージェント3人組が時に潜入、時に戦闘をこなし依頼人のミッションをこなしていく。アクションとお色気を観るための映画で、話の中身はそんなではないがなんか楽しめる。
続編『チャーリーズ・エンジェル フルスロットル』(2003年)が『チャーリーズ・エンジェル』の劇場版3作の中では私は一番好き。なお2019年公開の 3作目が本作とまったく同じタイトルなので注意すること。3作目はヴィランの魅力不足や『チャーリーズ・エンジェル』的長所の喪失などを感じ、そこそこ面白くはあるが『フルスロットル』の続編を期待すると微妙な印象を受けるかも。『メン・イン・ブラック』における『インターナショナル』のようなものと思ってもらって相違ない。ただ2019年版『チャーリーズ・エンジェル』はBGMがかなり良かった印象が強い。
映画プリキュアオールスターズNewStage みらいのともだち
2011年 / 1時間11分プリキュア観たこと無い人にもオススメしたいよ私は。歴代プリキュアが全員大集合するオールスターズの中で最も好きな作品。滑走する船をピタっと止めるシーンはTwitterとかで有名なのでプリキュア未履修の人もそれは知っているかも。プリキュアという作品を雑に一時間で楽しめるのでオススメです。ぷいきゅあがんばえ~!
-
- _
名探偵ピカチュウ
Pokémon Detective Pikachu
2019年 / 1時間44分何らかのポケモン作品に触れていた時期がある人間にならかなりオススメできる。映画としては突出して面白いという訳ではないと思うが、ハリウッドの潤沢な予算で魅せてくる実写ポケモンの絵面がひたっすらに強い。私のファーストポケモンはドダイドスなので、かなり満足した映画だった。
機動戦士ガンダムNT
2018年 / 1時間29分『機動戦士ガンダムUC』(2010〜2014年)の続編。UCの続きを期待して観るよりも、ガンダム作品群の単発映画として観た方が楽しめると思う。
ニュータイプの文脈を理解しておかないといけないので、ガンダム観たことがない人にはオススメしづらい。ガンダム未視聴ならUC観ようぜ取り敢えず。UCはアニメ版あります。
劇場版 少女☆歌劇 レビュースタァライト
2021年 / 2時間アニメ『少女☆歌劇 レビュースタァライト』の続編。
Pagema157さんと
Hasuma_Sさんと
MtKani_666さんと高校時代の恩師にオススメされたので観た。スタァライト初見で劇場版を劇場で観てヤバかった(意訳)と
islandsmasterさんは仰ってたけど、公式様が「こちらが弊作品が誇る最強百合CPたちです好きなだけご堪能ください!」って叫ぶような作品なのでアニメ観ておいた方が火力高まると思います。なおそういう人向けに『少女☆歌劇 レビュースタァライト ロンド・ロンド・ロンド』という総集編があり、それでも履修は可能(というか私はそれを通った)のだが、アニメ版を全編ちゃんと観た方が絶対いいと思った。これは『ロンド・ロンド・ロンド』の総集編としての質が悪いとかではなく、『ロンド・ロンド・ロンド』じゃなくアニメ版を観た方が熱狂できるという確信があるため。わかります。
劇場版 メイド・イン・アビス 深き魂の黎明
2020年 / 1時間44分アニメ『メイド・イン・アビス』の続編。『ダークナイト』(2008年)のジョーカーのようにヴィランが魅力的だと作品の魅力が引き立つが、それを体現している作品。Twitterでボンドルド卿が人気な理由が分かる。まぁまずはアニメを観よう。劇場版総集編も前後二部作であるらしい。
コードギアス 復活のルルーシュ
2019年 / 1時間52分アニメ『コードギアス 反逆のルルーシュ』の続編。『反逆のルルーシュ』がしっかりと物語を畳んでいるせいで蛇足な内容に感じるのだが、それがどうでもよくなる熱さがある作品。皆と肩を並べて妹のために戦えているルルーシュが生き生きとしていて嬉しくなっちゃう。『反逆のルルーシュ』を観ていないと観る意味はほぼ無いと思う。『反逆のルルーシュ』は劇場版総集編が『興道』『叛道』『皇道』と三部作にまとめられているが、特に『叛道』の端折りっぷりはすごく、可能ならちゃんとアニメ版を観るに越したことはないという印象だった。しかしちゃんと作品の良さは伝わるので、劇場版4作をぶっ続けで観るのは楽しかった。
ONE PIECE FILM Z
2012年 / 1時間47分ワンピ劇場版は『ONE PIECE FILM STRONG WORLD』(2009年)以降原作者が監修するようになってクオリティがかなり上がっているのだが、同時に原作知識も要求するようになっているので、原作非履修者にはオススメしづらい。『Z』はワンピ劇場版の中で一番いい作品だと思っていて、敵ボスの渋さもワンピを体現していてとても良い。海軍の鎮魂歌が挿入歌として強く存在感を主張しており、それもやっぱりかっこいい。
ただし所詮はジャンプ映画と言うべきか、手放しで誉められない質の声優がノイズとなる。特に敵幹部の女キャラは、キャラデザや能力、バトルスタイルが良いだけに残念。
-
- _
耳をすませば
1995年 / 1時間51分ジブリでは少数派の非ファンタジー。ジブリっていつも薄れゆく神秘の話してるよね。
昔に観た時はまったく面白さが理解できなかったのだが、この前観たらめちゃくちゃ面白くてびっくりした。青春ラブコメの原液なので、中高を通過して初めて作品の価値を感受できるようになったのかもしれない。けども中学三年生が創作に初挑戦する内容であるためここに来るような中高生には観てほしいと思う。
ペンギン・ハイウェイ
2018年 / 1時間57分おねショタ。ショタのことを少年と呼ぶお姉さんがメインキャラとして登場するのだが、彼女のキャラパワーが強すぎる。少年が性癖と人生をお姉さんに狂わされる話。