六年一組新聞 20██年9月24日号【保存期間 業務上要する1年未満】
評価: +37+x
blank.png


SCiPper 今日 10:02
(システムメッセージ)"フジサキ"が入室しました


せきのん 今日 10:02
最近どう?夏休み明けからしばらく経ったけどそろそろ慣れた?


フジサキ 今日 10:03
1番大変な潜伏先は公務員…とは言うけど、先生は夏休みだけはしっかりとれるから、その反動はあるね


せきのん 今日 10:04
それでもあなたは正規で教員免許取ってるくらいだし
子供たちの顔を久しぶりに見られるのは嬉しいんじゃないの?


フジサキ 今日 10:04
それはそう
でもこの時期は行事の準備も多いし輪をかけてハードでもある


フジサキ 今日 10:05
それはそれとして6-1の学級新聞、今月分はスキャンする必要ないと思うんだけれど


せきのん 今日 10:07
分析官の仕事は細かい情報を丹念に集めることが肝要なのよ
微細な変化をキャッチするためにも新聞は大事


フジサキ 今日 10:09
でも放課後の教室にPCとハンディスキャナ持ち込むの地味に面倒だし
結局アーキビストに保存期間一年とか利用の後破棄って書かれるの、徒労感がある


せきのん 今日 10:12
私や阿木ちゃんとしては毎日解剖記録とか福祉課の報告書とかおっさんエージェントの報告書とか読まされる身にもなってほしいってところね…そこに現れる救世主「少年SCP団」!
若人たちの活力はあなたにとってはお腹いっぱいかもしれないけど、私にとっては一服の清涼剤でもあるのよ


フジサキ 今日 10:13
若人の活力は確かに大事


せきのん 今日 10:14
納得していただけたようで何より
それはさておき、今度休みができたら国道沿いに最近できたらしいパン屋でも行きましょ


件名
六年一組新聞(20██年9月24日号)
階層
81地域ブロック > ネクサス監視施設 > サイト-81AR > フィールドエージェント採集資料 > 確率論的異常疑義集団「少年SCP団」関連 > 六年一組新聞
請求番号
81AR-FA0041-G0340259-F0000007-00000021
保存場所
サイト-81AR文書管理サーバ
作成者
文屋陽, 相田美帆
提出者
藤崎衛司
アップロード者
碩根まなか
作成日
20██年9月24日
アップロード日
20██年10月1日
セキュリティクリアランス
0-FA
保存期間
業務上要する1年未満(20██年10月1日より)
画像リンク
翻刻リンク
関連事項
新瑞市立新瑞第二小学校六年一組に在籍する調査対象に関連する資料。及びNx新瑞市のアノマリー捜索に活用。対象と担当エージェントについての詳細は、81ARの担当分析者まで。


%E4%B8%80%E7%B5%84%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BCPDF_20231017_0001_page-0001.jpg


9/12は創立12X周年

9月12日(水)の朝、体育館で全校生徒が集合し創立記念式が行われました。吹奏楽部による校歌の演奏に続き、校長と市長、同窓会長のスピーチをいただき、最後に創立記クラスでは、念歌を歌い、式典は終了しました。
となりの東町小など「創立記念日は休み」という学校も市内にあり、そちらにいった友達をうらやましく思う人たちもいました。しかし今回、司書の早川さんの力を借りて調べたところ、市内の15の小学校のうち、創立記念日が休みの学校は半分にとどかない6校であることが分かりました。これらは全て開校が昭和から平成までの「新しい」学校です。
さて、明治時代にさかのぼるということで市内でも伝統ある第二小。戦前の「新瑞の大火」で建て替えられた今の旧校舎や、その時代からのこっているらしい「八不思議」など、第二小には色々な歴史が残されています。旧校舎の社会科資料室にも昔の第二小についての資料が残っているので、見たい人は先生に声をかけてください。

29・30は新瑞市民まつり

9月29・30日(土・日)、市役所・市民会館周辺で新瑞市民まつりが行われます。市民まつりでは、市内各地の氏子組織や団体によるパフォーマンスを見ることができます。見どころは県指定民俗文化財に登録されている郷戸地区の鬼祭り行事です。鬼追いやおどりに参加するのなら、動きやすい長ズボンにスニーカーをはいて、30日(日)の10時半市役所集合です。また屋台のほかに市内の名物や姉妹都市の特産品を売るにぎやかなお店が開かれます。
第二小からは先月県大会でおしくも代表を逃した吹奏楽部が市民会館へ。29日(土)の14時から演奏会を開きます。コンクールで演奏した「希望の空」「インヴィクタ序曲」のほか、ディズニーメドレーを演奏するとのこと。クラリネットの草凪良介くんは「ちょうどパート練でみんなが好きなあの名曲の練習をしているところ。ほかにも、大会の曲の完成度をさらに上げる練習も進めているところ。支部大会にはギリギリ進めなかったけど、ぼくたちの練習の成果を見に来てほしい」と新聞委員の取材に答えてくれました。

老人ホーム交流
9月15日(土)に6年生希望者による老人ホーム交流が行われました。「ラバーズコンチェルト」や「ふるさと」を練習したり、レクを考えて、みどり会ケアセンター新瑞東町に行きました。交流会は6年続いていて、スタッフさんによれば入居者さんは毎年この日を楽しみにしているそうです。「メッセージカードやリコーダーに喜んでくれたし、レクも楽しかった。お話の時間では、ため池の幽霊船や鉱石ラジオのナゾの番組、南の島のゆうれいとかたくさん聞けて楽しかった」と、近川まなぶくんは新聞委員の取材に答えてくれました。

プールじまい
9月14日(金)で今年のプール授業は終了でした。着衣水泳やペットボトルを入れての救助訓練など、水の事故にそなえた学習を行いました。水のレジャーは楽しいですがキケンととなり合わせ。川と湖では110と119へ、海では118に電話しましょう。

クラスのひとこと

今月のクラスのおすすめ図書は『都会のトム&ソーヤ①』です。くわしくは図書室へ。
(図書委員石山・遠藤)
クラスリレーでバトンパスの練習をしたい人へ。バトン貸します。
(運動会実行委員小田島・渋谷)
不思議な話、こわい話、解決してほしいなぞを探しています。活動記録や会報を見たいひとは近川まで。
(少年SCP団赤井・近川・若林)
月末まで暑い日が続くそうですが、水場には子どもだけで近づかないこと。特に県営団地のため池。
(先生)

『後記』
夏休み明けで書くネタはたくさんありましたが、号外も出したので悩みました。取材や調べ物を美帆さんがはりきったので、今月は書く係です。(文屋)
いつもは文屋くんががんばっていますが今月は早川さんの力を借りて調査しました。(相田)

評価: +37+x
blank.png
特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。