編集が必要だと思われる場合は、このページのディスカッションか、サイトスタッフまでご連絡ください。
AIMとは:
AIMは他の類似するシステム群から着想を得た、新たなヘッダー及びアノマリー分類システムです。読者や著者が使いやすいように、またデータを判りやすく列記するために用意しました。
もし何らかの問題が発生した場合、IRC1やWikidot PMで私(Dr Moned)に連絡してください。
さらに、EstrellaYoshteにはヘッダーの作成に関して協力してくれたことに、
Croquemboucheにはリコードとそれに続くダークモードの追加について、私を指導してくれたことに感謝します。
使用方法:
AIMの使用方法は非常に簡単ですが、選択可能なオプションが多く存在します。導入するには以下のコードを記述してください。
[[include :scp-jp:component:advanced-information-methodology
|XXXX=XXXX
|lv=one
|cc=THAUMIEL
|dc=DARK
|site=サイト-0
|dir=サイト管理官
|head=研究責任者
|mtf=アルファ-1
]]
このコードでは以下のようなヘッダーが生成されます。

AIMの例。
変数について:
"XXXX"は単にアイテム番号を指します。上記2番目の"XXXX"を"5241"のように置換してください。
"lv"は報告書へのアクセスに必要な職員のクリアランスレベルを指します。選択肢は"1one"から"6six"まで存在します(数字ではなく、単語で入力してください)。
"cc"は収容クラスを指します。現在実装されている収容クラスは以下の通りです。 "SAFE" , "EUCLID" , "KETER" , "NEUTRALIZED" , "THAUMIEL"(これらは大文字で記述する必要があります)2。ただし、要望に応じて更に追加することも可能です。
"dc"は撹乱クラスを指します。これはACSによって導入された要素で、ここでは撹乱クラスの昇順にリストアップされています。 "DARK" , "VLAM" , "KENEQ" , "EKHI" , "AMIDA"が表示可能です(これらは大文字で記述する必要があります)。詳細に関しては、上記のACSガイドを確認してください。
"Site"はかなり自明で、SCPオブジェクトが収容されているサイト、またはその研究にあたる人物が所属しているサイトを指します。この部分が関係ない場合"N/A"と表記してもいいですが、次のボックスも"N/A"となってしまいます。
"dir"は収容サイトの管理官を指します。
"head"はSCPオブジェクトの研究責任者を指します。
"MTF"はオブジェクトに割当てられた機動部隊を指します。他の項目と同様に、機動部隊が不要である場合は"N/A"のままで構いません。
AIM - 上部セクションのみ:
AIMの上部セクションのみ表示させたい場合は、代替として以下のコードを記述してください。
[[include :scp-jp:component:advanced-information-methodology blocks=-
|XXXX=XXXX
|lv=one
|cc=THAUMIEL
|dc=DARK
]]
以下のように表示されます。

上部セクションのみのAIMの例。
AIM - 下部セクションのみ:
AIMの下部セクションのみ表示させたい(或いは両セクション間に画像を挿入したい)場合は、代替として以下のコードを記述してください。
[[include :scp-jp:component:advanced-information-methodology blocks=!
|site=サイト-0
|dir=サイト管理官
|head=研究責任者
|mtf=アルファ-1
]]
以下のように表示されます。

下部セクションのみのAIMの例。
AIM - *NEW!* ダークモード:
AIMをダークモードテーマ、例えばExtra Black HighlighterテーマやBasalt Onyx3で使用したい場合、簡単に使用可能になりました。以下のように、includeブロックの下に |darkmode=a を追加するだけです。
[[include :scp-jp:component:advanced-information-methodology blocks=-
|XXXX=6032
|lv=one
|cc=KETER
|dc=NOTICE
|darkmode=a
]]
以下のように表示されます:

ダークモードのAIMの例。