≡
SCPデータベース
SCPライブラリ
サイト
コミュニティ
執筆
リンク
© SCP財団 クレジット | ライセンス | 問い合わせ
素人質問で申し訳ないのですが、私にはオブジェクトクラスがEuclidになる理由が分かりません。 あと
人間に忘却された物品や人間が行き着く先が酩酊街であるなら、忘却とはなぜおきるか?
という一文に違和感を感じます。”なぜ忘却はおきるのか?”や”忘却はなぜ起きるのか?”という分の方が自然だと私は考えます。
なぜEuclid?
このオブジェクトが要注意団体によってもたらされたものだからです。 このオブジェクト単体ではsafeでよさそうなものですが、要注意団体によってこのオブジェクトが再度供給される可能性があるため、財団はこの要注意団体とこのオブジェクトに対し特別な監視をしなければなりません。
文の違和感
提案していただいている例に差し替えても特に何も変わらないかと思います。
質問を質問で返すのはご遠慮願いたい。
俗に言う「質問を質問で返すなあーっ!!」は質問に対して全く関係のない質問をした場合に言うような言葉ですので、今回のような「心当たりはあるのか?」→「これって酩酊街から押収したものだろ?だったら~」となるような状況で上記の発言をするのは博士がちょっとバカっぽく見えてしまいます。
ちなみにSunanekoさんの仰る「Euclidクラスになる理由」についてですが、自分は酩酊街関連のオブジェクトに付随して付いてくる=酩酊街関連のオブジェクトは不定期に発生するのでそのたびに収容しなければならない=Euclidなのだと思います。あくまでも読者としての一意見ですので参考までに。
バカっぽい
丸ごと消しても文が繋がったの消しちゃいました。
dv オブジェクトの性質が(他の要素もあるとはいえ)見慣れた道具である記憶処理薬であること、後半がほぼおじいちゃんの語りなこと この2点で総じて話の起伏に欠けると感じました
全体として簡潔にまとまっていること、酩酊街自体の関係者は出さずニッソ目線で財団と酩酊街を見るという構成は好きです が、現状それぞれ盛り上がりに欠けること、話がとっちらかってることの原因になっているかなと
ありがとうございます。
いずれのディスカッションへの返信には、ネタバレを挟んだ解説が必要になりますので控えます。 参考に致します。
評価が-2を上回ったため削除の通知は中止されました。
a.k.a. 鬼食料理長