≡
新しいメンバー向け情報
SCPデータベース
SCPライブラリ
サイト
コミュニティ
執筆
リンク
© SCP財団 クレジット | ライセンス | 問い合わせ
かねてより試験稼働しておりましたSCP-JPのDiscordチャットについて、以下のルールで運営したく考えております。
ルール草案 http://scp-jp-sandbox3.wikidot.com/draft:nanimono-demonai-8-95f7
このスレッドは上記のルールの草案を完成させることが目的です。
上記草案に関して意見や質問があれば、このフォーラムかチャットで質問してください。よろしくお願いします。
a.k.a. 鬼食料理長
確認いたしましたが、仔細ないものだと思います。
1点だけ。
「Don’t be Dick」
これが「Don’t be a Dick」でないのは意図的なものですか?
冠詞抜けはミスです
* #絵: 見りゃ分かるだろうけど財団ファンアートのチャンネルです。必要なければミュートしましょう。 * #juke-box: BOTを使ってボイスチャンネルに音楽を流せます。必要なければミュートしましょう。 * #ゲーム: ゲームに関するチャンネル。布教なり爆死報告なりどうぞ。必要なければミュートしましょう。
この部分だけチョボが機能してないです。一つ上の空行か、行頭の半角スペースが余計かと思います。
機能していないBulletを機能するよう訂正しました。
当ドキュメントのタイトルを「ディスコードに関するルールとポリシー」に変更しました。
記事下部のTab中に「処分について」という項目を追加しました。
この議論について、金曜日まで議論して、来週の月曜日には提案にあげようと思います。
対象年齢は15歳以上で15歳未満は帰る
SCP-JPのDiscord利用者を15歳以上に限る、という解釈でよろしいのでしょうか。それなら構わないのですが、「利用者は"精神年齢が"大人の者として振る舞うべき」というWIKIやIRCでのルールとの相違が解釈の違いを生み出すと思います。 なので、その辺をよりはっきり明記したほうが良いのかもしれません。
SCP-JPのDiscord利用者を15歳以上に限るということか?
はい、その通りです。
「利用者は"精神年齢が"大人の者として振る舞うべき」というWIKIやIRCでのルールとの相違が、上記項目の解釈の違いを生むのではないか?
微妙ですね。15歳以上と明記してあるので、当ルールを読み間違うことはないでしょう。
上記の件について、何かしら文面を拡充するべきではないか?
不要に思います。明記してあるので十分であり、かつ、文面は短い方が良いというのが理由です。
成程、確かにルールガイドに曖昧な婉曲表現がそもそも入り込む余地はなく、勘違いの発生は杞憂ですね。丁寧に回答していただきありがとうございました。