≡
SCPデータベース
SCPライブラリ
サイト
コミュニティ
執筆
リンク
© SCP財団 クレジット | ライセンス | 問い合わせ
仏教系SCPというのは本家にもあまりないので、新鮮でいいですね。なんとも偽善臭が漂うのがいやらしくて好みです。
本家ではやっぱりキリスト系や欧州周りの神話のオブジェクトが多い感じがしますね、生活になじみがあるかどうかでやっぱり違ってくるのでしょうか……。(「金烏」等もありますが東洋系は少ないような)
タイトルの「人の為」はそのまま「偽」善に通じてきますね。
前半は文が長すぎるため、後半は報告書として口語的すぎるため、
現地のエージェントが██寺に向かったところ本堂に倉庫から消失したものと同一の仏像があるのを
を、
現地のエージェントが██寺に向かったところ、本堂に倉庫から消失したものと同一の仏像があることを
と変更しました。
>この枚数はオブジェクトの研究に十分な枚数であると判断されました。 この記載はいらないかもしれません
>一年以上の周期で開帳を行う寺院の秘蔵仏 >SCP-383-JPは不特定の個人の財布の中に一つだけ出現します >二回は元の所有者の財布に戻って来ますが三回目は他人の財布へと転移するようです >一週間毎日行う。 >掃除の三日目からSCP-383-JPに印が出現。
漢数字ではなく半角数字のほうがいいかもしれません
>代わりに様々な大きさ、素材、種類 「、」ではなく「・」のほうがいいかもしれません
>実験記録 目的 太文字のほうがいいかもしれません
>実験内容 実験内容-1: 内容文 [一行空ける] 実験方法: 内容文 [一行空ける] 結果-1: 内容文 こうした方が見やすいです。
>「さっきまでこのようなカードは持っていなかった」「見覚えが無い」 「さっきまでこのようなカードは持っていなかった」、「見覚えが無い」 としたほうがいいかもしれません