画像出典: Wikimedia Commons
ライセンス: CC BY-SA 4.0
CC BY-SA 4.0の画像は、あらゆるコンテンツをCC BY-SA 3.0ライセンスの元で利用可能にするこのサイトでは使用不可能です。削除した方がいいでしょう。
そうでしたね。ありがとうございます。画像は削除しておきます。
翻訳に関して、目に付いた点を挙げます。反映の可否等はおまかせします。
隣接する食堂から、包装された菓子の詰め合わせと新鮮な果物を配給することが許されています。
配給を受け取る側なので、「~配給を受け取ることが許可されています。」などでどうでしょう
資源ごみ回収容器
資源ごみ置き場
揺れが残っています。
SCP-4287のアクセントは、ぼんやりとイギリスのものに変化します。
(Received Pronunciation) が抜けている1のと、vaguelyの掛かっている箇所が分かりにくいように思います。
訳: SCP-4287のアクセントは、英国における発音(容認発音)と僅かに類似したものに変化します。
この解説は、対応する文書の最後のページに示されています。
既に存在するかのような表現に受け取れます。
「示されています」→「出現します」、「発生します」
対話の記録によって、SCP-4287は産業組織・事務管理・事務作業の協議に非常に熟達しています。
「記録された対話の内容から、~~~~~ことが判明しています。」といった風に補った方が日本語として不自然でないかと。
SCP-4287は会議室から脱出することは出来ず、元の場所に戻るには歩いたり運ばれたりする必要があります。
It is noted thatが抜けています。「なお、」あたりの訳出が良いかと。
立てられた薬指
文脈からして中指だと思います。解剖学分野だと中指がthird、薬指がfourthという用例もあるようですし。
Listen, that's what the interns are for, but I'll do you a favor. — Max
聞いてください。研修生のためですが、私はそれに賛同します。 — マックス
文構造が取れていないように見受けられます。対応関係としては:
[what the interns are for / 研修生が存在する理由]=[that]=[(適宜SCP-4287を持ち運ばせることで、)不適切な場所でのSCP-4287-1の排出を防止するため]
あとlistenは常体よりのニュアンスになるでしょう。「よく聞け、」あたりの温度感です。
訳1: よく聞け、研修生がいるのはそのためだ、でもお前の頼みを聞いてやる。
このセリフ自体、全体的に口語に寄せて良いと思います。意訳よりの自案だと:
訳2: あのな、俺たちが何のために研修生を与えたと思ってるんだ?でもいいだろう、少しは頼みを聞いてやる。
ありがとうございます。翻訳中の疑問がすっかり解消されました(特に最後)
近いうちに諸々修正します 翻訳を修正しました。
szh_tmh様のご協力に感謝致します。