>収容プロトコル
取り消し線をけして、旧プロトコルとして折り畳みを使った方がいいかもしれません
>侵入してしまった場合、2
した場合 のほうがいいかもしれません
>SCP-853-JP-1が自発的に離れるのを待ってください。
離れるまで待機 としたほうがいいかもしれません
>鎖による固定を引きちぎることが確認されました
すこし文章を変えたほうがいいかもしれません
>JP-1の離脱行動は離脱が完了するまで停止せず、停止した事例は未確認です。
SCP-853-JP-1となっていないようです
>実験記録
実験内容-1: 内容文
[一行空ける]
実験方法: 内容文
[一行空ける]
結果-1: 内容文
こうした方が見やすいです。
「,」ではなく「、」のほうがいいかもしれません
>収容プロトコルの書き変えが行われました。
変更としたほうがいいかもしれません