国内のSCP収容施設のが説明が本家のものと一致していないので修正を行うべきではないでしょうか?
そうですね、確か今年に入ってから財団施設に関する項目に大きな改訂が加えられたので、おそらく追い付いていないんでしょうね。
確かにずれているとわかりづらくなってしまいますから、直したほうがいいですねえ。
セキュリティ施設と、国内のセキュリティ施設が書式が違いますね。
これは、国内のセキュリティ施設が旧版のセキュリティ施設の書式を基にして編集されているからです。新版のセキュリティ施設の書式は2014年1月11日に施設ガイド全体の見直しとともに、wwwの方で編集されています。
旧版
見直しについて
旧版の文脈では、セクターはサイトよりも大型のものを指していましたが、現在は巨大な施設の一部になりました。規模が大幅に縮小しましたね。それにセクター新定義に準拠して、wwwにかつてあったセクターは一覧から消されているのですが、jaではまだ旧式のセクター定義のままで一覧に残っています。ですから、wwwの設定に合わせるとすれば、例えばセクター-8192はサイト-8192に変えたほうが良いかもしれません。
jaの施設見直しを行うとすれば…
- 書式の一致。
- セクターの見直し。
- エリア呼称の見直し。
の順で適応していくべきだと思います。
私はさらに他の皆さんの意見も訪ねたいです。
a.k.a. 鬼食料理長
うーん、書き込む人がいませんね。
とりあえず国内のセキュリティ施設のデザインをセキュリティ施設のデザインに合わせて見ようと思うんですが、いかがですか?
書き込んでから言うのもなんですが、これやっぱ設定のほうどうにかしないと意味ないですね。
良いですね。↑でも書いてますが、ずれがあるといろいろ執筆のガイドとしてわかりづらくなりますから。
http://scpsandbox-jp.wikidot.com/m0ch12uk1
こんな感じで、とりあえずサイト/エリアのアイコンを導入してみようと思います。僕としてはスレッドで上がっているように、施設の定義も揃えたいところですね。
以前提案のあったこのスレッドの事ですが、やはりきちんと施設の定義を揃えるべきだと思います。
そこで、具体的に以下のことをやろうと思います。
国内のセキュリティ施設の「SCP施設呼称」「SCP施設に付けられる接頭辞」の章の削除
- 削除して、新版セキュリティ施設の定義の参照を促すようにします。
「セキュリティ施設一覧」の章の「セクター」「ユニット」「SCP財団艦艇」の削除
- 新しい定義によると、これらは施設の範疇に含まれないようです。削除します。
何か意見があったら書いてください。
私は賛成ですね。
大多数のSCP記事では施設についてはサイト程度しか使われていないように思われますが、いざ違った形の施設を使いたいとなると本家と異なった形になったら困りますしね。
財団艦艇など(現時点ではほとんど項目はないですが)は、場合によってはページを日本Wiki独自に新規作成する、などのようにしてもいいかもしれません。
しかし接頭辞なんてあったんだ…