keterかな?とは思いましたが、面白かったのでupvoteしました。
あと機動隊ではなく、機動部隊ですね。
upvoteありがとうございます。機動部隊は訂正いたしました。
クラスについては下書きの段階でも迷いがありまして。最後に収容違反を起こしているとのご意見もあり、非常に緩やかながら増殖性もあるのでketerということにしました。最後の支店が収容下に置かれれば、euclidに戻るのかな、と思いますが、その旨もう少し書き足したほうがいいんでしょうか?
私もUpVoteいたしましたが、Keterと言うほどではないと思います。
恐怖の遊園地ですらKeterへのクラスチェンジをキャンセルされているのでもし支店が収容されたならユークリッドに戻すというのは入れてもいいかもしれません
keter引き上げの理由に関する文章を追加しました。
よく考えたら、いったん増殖する以上、財団に発見される以前に同様に増えている可能性もあるわけで、その可能性が完全に排除されない限りEuclidに戻ることはないのかな、と。
>mary0228様
ラーメン屋という日本独自の業態を持つ店舗ということで考えてみたのですが、印象が被るかもしれませんね。下書きの際に名前が挙げて頂いたSCP-785とか、「"█████オジサンの████ █████"」と「頑固オヤジのバリカタラーメン」で、名前まで似てますし、いつの間にか増えている点も被ってるし……文章追加したらさらに泥沼になっているような気もしますし……。
「頑固な店主の味にこだわったラーメンを食べ続ける常連客が、オヤジの味に感動して仕事を辞める覚悟で弟子入りし、認められて独立する」というストーリーを一方的に押し付けてくるSCP…ということなのですが、気になる方が多いようならば一旦削除して、考え直したいと思います。
「引き上げ」ではなく「再分類」のほうが良いですかね オブジェクトクラスに上下はありませんので
プラス入っている以上は記事として成立しているので削除するほどではないと思います
バリカタを頼んだらハリガネが来たでござる
ラーメン(?)自体の中身もさることながら、「コショー取ってくれ」だけで死ぬまで殴るってのが恐ろしいですね…
>特別収容プロトコル:
>説明
>付記
>補遺SCP-254-JP-01:
>補遺SCP-254-JP-02:
:は半角
>特定施設への収容が困難であるため出現地域の都市開発へ財団
特定はいらないかもしれません
>20██/██/██追記
上、一行あけたほうがいいかもしれません
斜め線は半角のほうがいいかもしれません
「:」があったほうがいいかもしれません
>関係者の確保を実施するべきです。
実施してください のほうがいいかもしれません
>格
>内容(麺、スープ、具材)
>被験者の感想
>摂食後の経過
太文字のほうがいいかもしれません
>(データ削除済み)
()ではなく[]のほうがいいかもしれません
>付記:
>補遺SCP-254-JP-01:
>補遺SCP-254-JP-02:
下線はいらないかもしれません
>実験記録
実験内容-1: 内容文
[一行空ける]
実験方法: 内容文
[一行空ける]
結果-1: 内容文
こうした方が見やすいです。
:は半角
>マアジ
学名の記載がないようです