ホーミング機雷を散布して
「機雷」とは水中で使用される兵器であり、日本の下水の水深から考えると機能しないのではないかと思われます。
水たまりの死角に隠れます。
記述が判りにくいのですが、これは「封水トラップ」の部分でしょうか。
また全体的に、「まるで高い知能を持つかのように振る舞い」「濁った液体のような状態」「ダイヤモンドと同等の硬さに変化」など、主観的な表現が散見されます。客観的な記述に直した方がベターだと思います。
ご指摘ありがとうございます!
兵器や下水道等についてはゲームとネット以上の知識がないので、致命的な部分があってお恥ずかしい限りです。
そしてツッコミ入れていただいて大変助かります。
主観的表現についても仰る通りです…
挙げられた点の他にも、被害者に入っていく時と出ていく時の速度とか、
そもそも生物っぽいけど何を食って何のエネルギーで移動するのかとか
書くべきか悩んで書かない方を選んだ所が色々あるので、
その辺もきちんとさせた方が良さそうですね。
調べ直さなきゃならない事も多々ある感じなので
じっくり(場合によってはサンドボックスに引き下げて)改善していきます。
ありがとうございました!
改訂しました。
図書館とかに行く時間が中々取れず、ネットの知識頼りですが…
また変な所等ありましたらバシバシ言っていただけると大変ありがたいです。
- 「機雷」→良い感じの兵器がなかったので「センサー付きの爆薬」に
- 「知性を持ってるっぽい」事を、敵対的な実体には知能テストができないだろうからどう表現したらいいか
悩んでいましたが、すっごく巧く逃げる事で「著しい適応力と学習能力」が高いという言い方に - 今はまだ被害が少ない云々はいらない気がしてきたので取りました
- 「濁った液体」から元に戻る性質をもうちょっと具体的に、した、つもりですが、「濁った液体」という表記はそのまま…
- 何を食ってるのかとか追記(食って体は大きくしませんが…)
m0ch12uk1様につけていただいた動物タグに相応しい存在になったかと思います。いつもすみません… - 封水トラップについて、一応調べた上で書きました、が、自信ない…トイレの世界は奥が深すぎる…
- 硬化したときの硬さを具体的に
- 槍の大きさを具体的に。太さって表現しずらい…
等々…
描写や記述に関する面以外にも、以下の変更をしました。
- 下水道の画像を足しました。出典は1レス目に書いておきます。
- ラストはまた私のlolしたい病が出てる気がしたので、実験した事を明記せず
被害記録から判明した設定にしました。 - 元々「女王」はあからさまに書かず、匂わせた方が良いんじゃないかと思っていつつ、
良い書き方が思いつかなかったのですが、お陰様でやり方が浮かんだので、上記のようにしました。
「女王」明記バージョンの改訂版も並行して作っていたので、そっちの方が良いという声があれば差し替えます。
>傍受された段階で、
場合でとしたほうがいいかもしれません
>構築する事ができると見られています。
可能としたほうがいいかもしれません
>3例、ドローンを破壊して逃亡に成功しています。
3体のほうがいいかもしれません
>水中で分解されても元に戻る性質を持ちます。
>再び固まります。
再構築などのほうがいいかもしれません
>SCP-991-JPの殺害には火が最も有効です。可燃性が高く、非常に良く燃えます。
SCP-991-JPは可燃性が高く、非常に良く燃えるため、殺害には火が最も有効です。などとしたほうがいいかもしれません
>被害者がしゃがんだ時、
便座にしゃがんだ としたほうがいいかもしれません
>脳を奪われたという報告が残っています。
>会話をするという事が判明してい
すこし文章を変えたほうがいいかもしれません