≡
SCPデータベース
SCPライブラリ
サイト
コミュニティ
執筆
リンク
© SCP財団 クレジット | ライセンス | 問い合わせ
画像は自分で撮影したものです。
ううん……異質な文化と地酒というものがあまり結びついていないように思いますね。 日本固有のものではなくて、よくわからないなんか液体、うまい、飲むと異質な文化が故郷だと思っちゃう、にした方がいいかなぁと。それか異質な文化部分はカットして別のものに変えるとか。
tokage-otokoさん、コメントありがとうございます。 自分も後から読み直して、もっと改稿できそうだと感じていたので、大幅に内容を変更しました。
・画像の変更(より雑な文字にしたつもりです)。 ・下書き段階で削除していた会話記録を、事件現場や個々の役職、台詞などを変えた上で再掲。 ・「未知の言語を話しだす」「未知の土地への憧憬を持つようになる」という性質を削除。 ・上記に伴い実験記録の内容を削除・変更。 ・補遺の内容を、より「郷土」に焦点を当てたオチにした。
下書き段階で、音声記録が一時消えてしまったのを少し悲しく思っていたので、完成版として復活しているのをとても喜ばしく思います。 意図せず出身地の方言(言葉)でしか話せなくなる事の弊害を、ダイレクトに読者へ伝えられる手段だと思っていましたので。
知らないうちに異物が混入しているのって怖いですよね
>SCP-154-JPはソーダ石灰ガラス製の日本酒の空き瓶に見えます。胴径80mm、全長220mmで無色、
SCP-154-JPは胴径80mm、全長220mmで無色、ソーダ石灰ガラス製の日本酒の空き瓶に見えます としたほうがいいかもしれません
>通常の製品であることが分かっていますが、 通常ではなく一般的などのほうがいいかもしれません
>意思疎通が困難となる中 困難中 としたほうがいいかもしれません
>差し入れ持って来て正解やったな、 「、」ではなく「。」のほうがいいかもしれません
>仕入れ記録もありませんでした。 仕入れた記録 としたほうがいいかもしれません
>一部が約20gの土塊に置き換わっていました。 土塊ではなく、ほかの表現のほうがいいかもしれません