
6月にイベントを開くとすれば、どのようなイベントがいいかネタを募集するためのスレッドです。
SCP-JPは8月に人が最も多くなるために、その年のメインのコンテストを8月に開きます。そのため、8月までにSCP-JPの創作意欲を盛り上げる事や場を温める事をしておけば、8月コンテストにサイコーな記事が登場する可能性が増します。さて、その前座イベントを開くタイミングは、8月に近くとも1ヶ月程度は間を開けるべきなので、ベストタイミングは6月です。これはオフレコの内容ですが、5月にSCPのイベントがあるらしいので、その直後は創作意欲が増している方が多くなっているだろうと予想しています。
では6月にどのようなイベントを開くべきか?これをこのスレッドで話し合っていきたいです。またこのスレッドでは6月に何もしないという意見に対してもオープンとします。
このスレッドの目的
最終的な目標: 6月にするイベントの合意を形成する
合意の形成の仕方には色々ありますが、このスレッドで「ラフなコンセンサス」つまりだいたい合意の雰囲気さえ形成できればそれが6月のイベントになるでしょう。しかし、ラフコンセンサスが形成できなかった時は議論が難しくなります。その際は候補を絞って昨年の年末コンテストの決定のような投票形式で決します。
このスレッドでの目標: 6月のイベントのネタを集める。2週間以内に。
2週間で候補を出しましょう。2週間で思いつかなかったイベントネタならば来年どうするか考えましょう。となると大喜利やっている暇はあまりありませんね。残念。
2週間は短いと思いますが、このスレッドでラフコンセンサスが得られなければ、その次の数日で候補を絞り、さらに1週間程度かけて投票を行わなければなりません。最終的な目標達成までの期間を考えたら、2週間ぐらいが妥当な範囲です。
また、合意形成をやって行きたいので、他の人の良さげなイベント案があればそれにのっかかって行きましょう。
募集したいネタ : 「6月にイベントを開くとすれば、どのようなイベントがいいか」ネタを募集します。8月コンテストまでにSCP-JPの創作意欲を刺激するイベントを提案していただきたいです。有り体に言えば、何かしら書くという形式のイベントならば、それでこの目標はある程度達成できます。
SCP-JPはイベントすなわちコンテストの傾向が高いですが、特別コンテスト形式の必要はありません。過去には改稿キャンペーンもありました。
最も難しい縛りは、8月コンと競合しないようにするということです。テーマでコンテストをするという形式ならば即却下です。
また、ネタは少し詳細に提案していただくようお願いします。例えば「被っちゃやーよをSCP-JPでする」というのは、字面だけでは良さげなイベントのネタに見えます。しかし、何がどう被っちゃダメなのかあと一つ分からないので『「タグ」が被ってはいけない』などの内容に少し触れていただくようにお願いします。とはいえ、そこまで詳細に決めなくてもオッケーです。
議論の前提
今年は新人コンテストやりたくないよ
さて去年一昨年は6月に「新人コンテスト」を行なっていました。ところが、新人コンテストは2年連続でやっています。もちろん「WIKIに新規参入するメンバ」としての新人は毎年いますが、新人コンテストは「WIKIにある程度在籍しながらも未だ記事を余り書いたことのないメンバ」である熟した新人を対象とするべきコンテストです。前者のWIKI新規参入メンバを対象としてコンテストをすると、フォーマットミスの指摘が大量に必要になる、今まで以上にしんどい新人コンテストになってしまいます。同時にダークホースの登場に期待しずらいコンテストとなっています。新人コンテストは新人が熟するのを待つべきであり隔年ならば良い選択です。もちろん、今年も新人コンをやってもいいかもしれません。
8月コンテストと同じようなことはしないよ
例年8月のコンテストはテーマに基づくSCP/Taleのコンテストです。テーマを決めて、あとはみなさんこのテーマで最高の記事をお出ししてくださいという形式をとります。6月のイベントはこれの前座ですから、テーマを決めてコンテストをするという形式ではないコンテストを考えなければなりません。つまり「デスコン」や「悪コン」、「SCP-1000-JPコン」と似たようなイベントの提案はされても即却下です。
8月コンテストのテーマ案は以下のスレッドに集約しています。
http://ja.scp-wiki.net/forum/t-9874393/6
a.k.a. 鬼食料理長