下書きをサラサラっと書き上げて、いざ投稿!ってときに、投票モジュールを付け忘れちゃうこと、君もあるよね。
「SCP-XXX-JP」の「XXX」を直し忘れることなんてしょっちゅうだ。
もうこんなミスはしたくない、ドジな自分から脱却したい!
そんな君に!この「博士のSCPエディター™ var0.7」!!
なんと!「アイテムナンバー」「オブジェクトクラス」「特別収容プロトコル」「説明」の4項目を入力して、「実行」ボタンを押すだけ!
それだけで、投票モジュールや記事のテンプレート部分を自動的につけてくれるんだ!
もちろんオプションとして「補遺」もつけることができるぞ!
これで「特別収容プロトコル:」の後の半角スペースが全角になってたとか、投票モジュールを付け忘れててディスカッションで総ツッコミを受けた、なんてミスにはオサラバ!
それだけじゃない!!
なんと、このソフトには「博士のスペシャルXXXチェンジ™機能が付いているんだ!」
どんな機能かって?
君は下書きを書くとき、アイテムナンバーをどうしてるかな?
多くの人は、「SCP-XXX-JP」って書いてるよね。
でも、そのXXXを直すのをうっかり忘れちゃった、なんてこともよくあるんだよね。
そんな君は、「実行」で記事を出力した後で、右下の「置き換える番号:」に好きな数字を入力して、その下のボタンを押してみよう!
そうすれば……な、な、なんと!記事の中のあらゆる「XXX」を入力した数字に変えてくれるんだ!ワンダフル!
さあ、「博士のSCPエディター™ var0.7」の魅力、分かってもらえたかな?
君も「博士のSCPエディター™ var0.7」を無料でダウンロードして、君だけのSCP記事を書きあげちゃおう!
楽しもうね!
なお、当ソフトウェアの利用によって生じたあらゆる損害に関して、当社は責任を負いません。
追記:博士のSCPエディター™ var0.94にバージョンアップしました
以前のバージョンとは比べ物にならないくらい多機能・使いやすくなったSCPエディター!
括目してみよ!SCP記事を書くために必要なWikidotの構文を多く搭載!
太字!斜体!下線!取り消し線!
さらには水平線や
引用まで!
全部!ワンクリックで入力できる!ワンダフル!
さ・ら・に!SCP記事中によくよく出てくる「定型句」、ありますよね?
「SCP-XXX-JP」、「█」、「[編集済]」、「[削除済]」いちいち入力したり、コピー&ペーストするのはとっても面倒!イライラの元!
でも…ちょーっと待った!博士のSCPエディター™ var0.94なら、な・な・なんと!これまたワンクリックで入力できちゃう!クール!
そのうえ!これらの機能はショートカットキーもあるから、いちいいちメニューをクリックする必要もナッシング!キーボードのボタンを押すだけ!とっても簡単!
他にも、記事へのリンクや折り畳みなど、面倒な構文を簡単に入力できる機能を搭載!グレイト!
さあみんなも、新しい博士のSCPエディター™ var0.94を使って、その便利さを体感しよう!
楽しもうね!