これは、なんなのでしょう、ひじょうに、評価に困ると言いますか。
でもなんだかこういうモヤモヤしたのは好きなので、uvです。
ああ、でも、ううん。
なんですかこの後味は。
なるほど、全く分かりませんね。
ところで一つ気になったのですが
最後はreadinessではなく
raedinessであっているのでしょうか?
皆様のご意見、ご感想に感謝します。ありがとうございます。
>k_u_m_aさん
私も、他の執筆者の方からもしこの記事が投稿された場合、評価に窮すると思います。
それがある意味狙いだったと言いましょうか、しかし実際の所は、この記事にはテーマはあっても意図は全くありません。
>SenkanYさん
はい、SCP-474-JP本体は常にハムスターとして普通の行動をしているだけです。ちょっと興奮気味ではあるようですが。
>hotei6963さん
ありがとうございます。私も、これを書き始めた理由をよくわかっていません。
>to_o_shakeさん
実はちゃあんと意味があるのですが、突飛な上に野暮ったい意味ですので、それらの意味の伝達は放り投げました。
>ak1-yorunagaさん
はい、意図してraedinessにしています。
readinessだと意味が通ってしまって面白くないし、財団がこのSCP-474-JPを理解する助けになってしまうと思ったからです。財団すらこいつの事を理解不能な意味不明存在と見なしている、という事を重視したいと思いましたので、そのようにさせていただきました。
>SCP-474-JPは専用の飼育ケース内で飼育されます。
飼育ではなく収容のほうがいいかもしれません
>いずれの人間も立ち入らないようにしてください。
すこし文章がおかしいかもしれません
>生理機能、感覚能力、情動反応を有します。
>近代舞踊、民族舞踊
「、」ではなく「・」のほうがいいかもしれません
>同一の被験者を複数回SCP-474-JPの異常性質に曝露させた所、
所はひらがなのほうがいいかもしれません
>だってげっ歯類の知識は月の丘陵線に至るディリディリディリダが夢の音楽を奏でてたからだよ
文末に「。」
>一度の踊りの中で必ず一つ表されており
漢数字ではなく半角数字のほうがいいかもしれません