画像はパブリックドメインのものを使用しています。
モジュールを失念しておりました・・・
k_u_m_aさん、有り難うございます。
ご感想いただきありがとうございます。
自分としては、動けない女の子にこんな物を送りつける“博士”の(ブラックな意味での)皮肉を表現したかったのですが・・・やはり、このままでは蛇足かもしれませんね。
「博士」の記述を一度削除しました。
一応、こちらに消す前の文書を残しておきます。
回収文書917-JP-b:以下の文書はSCP-917-JPの衣服内に挟み込まれていた紙片に記述されていたものです。
やあ!よい子のみんなはなにをしてあそぶのが好きかな?そとで友達と走り回ったり、川や海で泳いだり、みんなでゲームしたり、いっしょに████したりとやりたい事はい〜っぱいあって困っちゃうね!
でも、楽しい時間はあっ!という間に終わっちゃうよね!帰ったらこわーいママとお勉強、そんなの嫌だよね!
そこで、ジャジャーン!博士の特別コレクション「ミズ・いっぱいあそぼう」をキミにプレゼントしよう!「ミズ・いっぱいあそぼう」は不思議マジカルな東洋魔術で、楽しい時間をいつまでものばしてくれるんだ!さあ!キミを邪魔するものなんてない!「ミズ・いっぱいあそぼう」のミラクルマジックで外にとびだそう!時間を忘れてこころゆくまでかけまわろう!
楽しもうね!
ベッドの上で長い人生を過ごすのか、それとも幻覚ではあるけれど短い命を己の足で立って動くのか、持ち主にとってどちらが幸せだったのかを考えたら少しうるっときました。
私も博士の記述はない方が好みです。(普通の健康な子供に渡されてたら博士の悪意バリバリな印象を受けていたかもしれないですが)
「どっちが幸せだったか」というのは一番テーマにしたかったニュアンスですので、お伝えできたようで嬉しいです。
(最初期の案では、幻覚世界内部で見つかった日記という形式で 少女の恐怖や絶望、苦悩とかをつらつらと書いてからの最後の文、という形にしたかったのですが 自分の執筆能力では矛盾を解消できませんでした・・・)
普通の健康な子供に渡されてたら
あっ・・・その手もありましたか
博士が関わらないほうがご好評のようですので、現状このままとさせていただきます。
ご感想ありがとうございました!
確かに、このままだと「博士」はなんかちょっといい奴になっちゃいますね。
個人的には「博士」は邪悪なマッドサイエンティストという体が好みなのでやはり今回は博士の関わりはない方がいいと思います
「博士」は邪悪なマッドサイエンティスト
同感です。うまく表現できませんでした
Nimono-oishiさんの案のように「健常な子供」にこれが渡されていたら皮肉になったかもしれませんが・・・
今回は単品のオブジェクトとさせていただきます。ご感想ありがとうございます!
生きるとはどういう事なのか考えさせられますね。確かに性質は単純な物ですが、テーマ性のある記事は好きです。uvしました。
SenkanYさん、Ikr_4185 さん
ご感想ありがとうございます。
なるべくシンプルにしたかったのですが、それによってほとんどマジックアイテム(Anomalous)のような性質になったのは自分も心配でした。
言ってしまえば最後の文書のみの一発ネタでもあるため、それがちゃんとテーマを表せるのか・・・
読んだ方々にご好評いただき嬉しいです。
ありがとうございます。
博士が関わってたverをみてたら色々と台無し感があったと思いますね……私は修正後に見ましたが、つい目尻が熱くなってしまいました
幸せって、なんでしょうね……シンプルながら考えさせてくれる記事でした。
遅れましたが、ご感想ありがとうございます。
自分の書いた物で他の方の心を動かせたのでしたなら、僕としては幸いです。
>アイテム番号:SCP-917-JP
オブジェクトクラス:Safe
:のあとは半角スペース
>保管されます。
収容のほうがいいかもしれません
>直接接触
直接的な接触としたほうがいいかもしれません
>左足には小さく「たのしい時間よいつまでも!」という文章が刻まれています。
何語ですか?
>頭部に植え付けら
>その反応は非常に薄くぼやけたものです。
>長期のSCP-917-JPの所持の間
すこし表現をかえたほうがいいかもしれません
>行動をとらなくなります。
行わなくなりますなどのほうがいいかもしれません
>これ
具体的にかいたほうがいいかもしれません
>「左から3列目のロッカーの上から2段目にケーキとジュースが入っているので食べてください。」と
「。」はいらないかもしれません