自分はこれまで色々文章を書いてきましたが、やはりはじめから長い文章を書こうとするのは避けるべきだと強く感じました。
Taleを初めて書こうというのであれば、まずは短いものを一つ書き切ってみることをおすすめします。
長いTaleはそれなりに細かい設定なども要求されますし、なにより飽きてしまいがちです。それに比して短い作品であれば、おおまかな設定さえあれば最後まで物語を持続させることもできますし、時間もかかりません。
自分は作品を作ろうとするときに、まずはなにか書きたいものを明確にさせてから書き始めることにしています。上述のk_u_m_aさんの方法に通じるところがありますが、自分が何を書くかをきちんと持っていることは大切です。そうでなければ、書いているうちにいつの間にか話が脱線していて後戻りできなくなってしまったりすることがあります。
書いているときに気をつけるべきことは、あまり一息に長い文章を書かないことです。適当なところで書くのを中断して、初めから自分の書いた文章を振り返ってみると、途中でおかしな表現や矛盾が発生していることに気が付けます。
これは文章が進んでいって大きな分量になっても続けていったほうが良いです。細かく振り返って、自分の書いた文章を常に確認し、念頭に置いておけば必然的に自然な文章の流れをつかめるようになります。
だいぶ長くなりましたが、私が思うにTaleを書くのに慣れるにはやはり、『自分の好きなもの』を書くことが最も効果があると思います。そうしてTaleを書くのが好きになれば、Taleを書くのが上手くなるのではないでしょうか。