クレジットの著者がindonotokoになってます。また、色つきの引用部が読みにくいです。特に緑色は背景色が濃すぎて見にくいです。
何ヵ所か誤字等を見つけました。
明智1
織田領を出入りしているだ
何らかの誤字です。
明智4
捨てまがり
おそらく捨てがまりです、以降も同様です。
明智5
今現在諸国で布教を行っているとキリスト教は
とが不要です。
荒木の書き損じ
うまく利用して情報を抜け出せないか
抜き出せないか、かと。
齊藤1
確かに信長様を殺害することをは可能だと思う
をが不要です。
天海1
蒐集院にとっても良い時代に上
文章が変です。
天海4
海外への戦争を必然的に船を利用した海戦の機会があり鉄砲が利用されやすい
海外への戦争では必然的に……かと。
天海6と7の間
関ヶ原と関ケ原で表記ブレがあります。
天海7
爆笑せざる得ないが をが抜けています。
天海10
天海9と同じ内容の箇所があるのは意図的でしょうか?
天海14
兵数表記の漢数字と算用数字でのブレが気になります。
天海15の後
天海の作った村雨病の 財団の所有地のなっており
誤字。
始めの方に
『(略)当時の研儀資料の多くが失われているため細川病の詳細な症状は明らかになっていないものの、(略)』
との記載がありますが、この【細川病】とは村正病のことでしょうか?
それとも別物でしょうか?
村正病の誤りですね。
最初は刀に関する悪評の多い細川忠興から名前をとろうとしていたのですが修正した経緯がありました。
修正しました。ありがとうございます。
このような歴史絡みの話は好きなので面白く読ませていただきました。
誤字と思われる点をいくつか発見しました。
密書や手記の下に記されている年が漢数字の時と算用数字のときがあります。
明智から蒐集院本院へ送付された密書-1~3と天海手記-6が算用数字です。
天海手記-9と天海手記-10に内容の重複がありました。
ありがとうございます。
通常記事の癖が随所に残ってしまっていました。いずれも修正しました。
内容の重複を修正しました。ありがとうございます。
- タイトルが第第〇〇八六番となっています。
- 個人的には、本来日本語として不自然なので目録の通し番号にゼロゼロは不要ではないかと思うのですが、もちろん理由があれば問題ありません。
- 末尾に筆者の記載があると、過去の蒐集院フォーマットと統一されそうですが、蒐集院フォーマットが統一されたものではない以上、統一する義務はないとも思えます。よければご検討ください。
ありがとうございます。
>第
修正しました。まったく気づきませんでした。
>ゼロ
一覧で見た時に末が揃っている方が綺麗だと思ったからですね。それ以外にとくに理由はありません。
>筆者
蒐集院というか日奉一族のカノンの一部な気もしますが。。。。
あまりこの覚書を書いた!として面白くなる人物が浮かばないんですよね。候補になる人物が浮かび次第更新するかもしれません。今は織田信成ぐらいしか浮かばないので・・・