翻訳お疲れ様です。
気になった点がありましたのでいくつかコメントを。
SCP-4303の一個体は、機動サイト-█内の最低2m/sで移動する収容ロッカーに収容されています。
One instance of SCP-4303 is contained within a storage locker onboard Mobile Site █, which must maintain a minimum velocity of 2 m/s.
- which must maintain a minimum velocity of 2 m/sは収容ロッカーではなくMobile Site █を修飾していると思われます。
- 「機動サイト」でも間違いはありませんが、「移動式サイト」、「可動式サイト」などの方が分かりやすいかもしれません。
翻訳案: SCP-4303の一個体は、常に2m/s以上での移動が義務付けられている可動式サイト-█にある収容ロッカーに収容されています。
信号のいかなる逸脱もDクラス職員による検査を必要とします
any deviation in signal requires a manual inspection by D-class personnel
manualが訳抜けです。
6m/s
.6 m/s.
小数点が打ってあるので「0.6m/s」でしょう。
改編されます
altered
「改変」でしょうか?
観測される罠は主に成長中の植物を保護することを目的とします。罠は複雑な構造を持つこともありますが、全て非異常性の構造です。
Observed traps, while at times highly complex, appear to function non-anomalously, with the primary goal appearing to be the protection of the developing plant.
- 原文は「罠は複雑な構造を〜全て非異常性です → 罠は植物の保護することが目的」という順序なので、訳文もそれに倣った方が良いかもしれません(もちろん順序を変えないと文として不自然になるというのであれば分かるのですが、今回はそうでもないので)。
- highlyが訳抜けです。
- appearの訳出が弱い気がします。
- functionは「機能」のような意味だと思います。
翻訳案: 観測される罠は複雑な構造を持つこともありますが、機能は非異常のようです。罠は主に成長中の植物を保護することを目的としているようです。
サイト█でのSCP-4303の分離、及びその後の収容違反により12人が死亡し
12 casualties were suffered during extraction and a subsequent breach at Site █
あまり自信はありませんが、これは「一部を採取してサイト█に持ち帰ったら収容違反した」という意味ではないでしょうか。そうであれば「SCP-4303の分離、及びその後のサイト█での収容違反により12人が死亡し」という訳になると思われます。
探査機が4cm以内の地点を通過した時、34Tの磁気パルスが観測されました。6分後に再度通過したところ、再び同一のパルスを記録しました。
When a test probe was passed within 4 cm, a magnetic pulse of 34 T was measured. Other objects subsumed by SCP-4303 were not affected. Retested 6 minutes later and an identical pulse was recorded.
Other objects subsumed by SCP-4303 were not affected.が訳抜けです。
主区画
Main compartment
バックパックに「区画」という呼び方はやや疑問です。調べてみるに「メインコンポーネント」という言い回しが主流のようですが、単純なカタカナ音訳が好かないのであれば「メイン収納部」「主要収納部」のようにしても良いでしょう。
Side compartment についても同様です。
横側の区画は自ら動作しない、部分的に形成された噴霧装置を含んでいるようでした。
Side compartment contained an inert mechanism, appearing to be a partially-formed spraying apparatus.
- 「部分的に形成された噴霧装置のようなものを含んでいる」というあたり、おそらく「本来は噴霧装置ができるはずだったが、時間が足りず未完成のままだった」ということでしょう。であればこれは「自ら動作しない(≒他者の手で操作すれば動作する)」というよりは「動作しない」のだと思います。
- 「噴霧装置を含んでいるようだった」というより「噴霧装置のようなものを含んでいた」でしょう。
翻訳案: 副収納部には未完成の噴霧装置と思われる動作しない機構が入っていました。
ワード
Ward
英語読みなら「ウォード」でしょう。