≡
新しいメンバー向け情報
SCPデータベース
SCPライブラリ
サイト
コミュニティ
執筆
リンク
© SCP財団 クレジット | ライセンス | 問い合わせ
無のコンテストにエントリーします。
釣りでもしてるんですかね。UV
釣りかもしれませんし、実在しない松井さんからメールを受けたという記憶改変、訃報の捏造を受けただけかもしれません。死者の残り香、報告書の残り香は死者がいた、報告書があったという確証にはなりません。
「そこにないもの」について語る時、何かが実際に消えたのか、それとも元々何も無かったのか、私達には本当の意味で知る術がありません。 何かが無い時、何があったのか、それに本当に意味を持たせられるのは、無くした本人、つまり意図の不明なSCP-507-JP、あるいは記事を削除した張本人の読者だけです。
釣られたのか釣られなかったのか、いたのかいなかったのか、気になり続けられる記事になればいいなと思います。
新着メールからの展開で完全に持ってかれました・・・。もう何が何だかぐるぐるして素晴らしいモヤモヤ感です! +1
超細かいところですが超常現象記録-JPの抜粋最初のインシデントの
出現した物体は全て撤去後サイト81-KAにて保管されました。
サイト-81KAの誤字でしょうか?
>E-9012:未承認の報告書削除 に伴い :のあとは半角スペース 半角スペースがまじっているようです
>発生日時 場所など 上、一行あけたほうがいいかもしれません
>Platycodon grandiflorus(キキョウ)の キキョウ(Platycodon grandiflorus) としたほうがいいかもしれません 「の」ではなく「が」のほうがいいかもしれません
>関係者は違和感なく作業を行っていたことを認めました。 認めるではなく、ほかの表現のほうがいいかもしれません
>記憶、関連した出来事を消去する過去改変事象 「、」ではなく「・」のほうがいいかもしれません
>異常な認識が関係者に発生することは確認済です。 確認済み のほうがいいかもしれません 削除作業は承認済です。もおなじように >
とても良くできた記事だと思いましたが、個人的にはSCP-4182の二番煎じである印象がぬぐえず、そしてその記事の方が恐ろしく簡潔で面白いと感じたのでuvすることができませんでした。