≡
新しいメンバー向け情報
SCPデータベース
SCPライブラリ
サイト
コミュニティ
執筆
リンク
© SCP財団 クレジット | ライセンス | 問い合わせ
forest.jpg 出典: Pixabay ライセンス: CC0 (Pixabayは2019年1月から独自のPixabay Licenseに移行しましたが、それ以前の画像は引き続きCC0として利用可能です)
face.png 出典: Wikimedia ライセンス: パブリックドメイン
評価が-2以上になったため、削除通知は取り消されました。
内容の評価とは別件ですが、画像のキャプションがリンクになっていたので気になってクリックしたら画像出典元のURLで、意味不明で思わず笑ってしまいました。 これは何の必要性があってそうしているのでしょうか?人によっては物語への没入感が台無しになるという感想を抱く人も出るのではないかと危惧しました。
この形式はENでも昔から見られるものですね。おそらくできるだけ自然に記事中に画像出展を入れるために行われ始めたのだと思います (まあ現在のJPwikiではそれとは別にディスカッション欄に出典を書かねばならないので意味は余りないのですが……)。
確かに若干没入感が削がれるかもしれませんが、個人的に好きなので採用しています。
TL;DR しゅみです。
返信ありがとうございます。 そうだったんですね。勉強になりました。 また、見返すと自分の発言が無礼なものであったように思います。すみません。言い方に気を付けます。