タグがついていないようですが・・・・・・?
確認しました。
それは明らかにファンではない。(Obviously not a fan then, I see.)
どなたか意味が分かる方いますか?「あなたは家族に対するファンではなかった」、つまり「家族を全然愛していなかったのですね」ということでしょうか。
会話の文脈を見れば選択肢は自ずと狭まります。
ドゥーニ博士: さて、D-30044、しばらく前に起こったことについていくつか質問がある。20██年9月に████家族が殺害されたとき、あなたがそこにいたという話を聞いたか?
(原文: Dr. Douhni: Alright, D-30044, I have a few questions about something that happened a while back. We've gotten word that you were present during the murder of the ████ family back in September of 20██?1)D-30044は彼の椅子にもたれかかった。
(原文: D-30044 leans back in his chair.)D-30044: ああ、そうだ、そうだ…場所の無駄遣いは最悪に嫌いだったからな。
(原文: D-30044: Oh, yes, yes… Fucking hated those greedy wastes of space.)ドゥーニ博士: それは明らかにファンではない。何が起こったのかを説明するとき、もし可能な限り公平に保つことができたら?それを…個人的に、私にとってより簡単にするつもりだ。
(原文: Dr. Douhni: Obviously not a fan then, I see. If you could remain as impartial as you could when describing what happened? It'd… it's going to make it easier for me, personally.2)
Dクラスの発言において"Fucking hated…"の主語は話者である当人であり、目的語の"those greedy…"は死んだ████一家のことを指しています。それを受けて博士は"Obviously not a fan then, I see."と言うわけです。現在の訳文では「それ」という語があって主語のように見えますが、本来主語になるべきはインタビュー対象のDクラスか博士であることはほぼ明白です。
すなわち、訳されてない語句(括弧内)と原文での省略部分を補う(下線部)と「なるほど(I see)、それなら(then)少なくとも君は明らかに████家のファンという訳ではないな」もしくは「なるほど(I see)、それは(then)どう見ても好ましい連中とは言えなさそう3だな」ぐらいの訳になります。そしてその後、直前のDクラスの████家を口悪くこき下ろす発言に対する遠まわしな反応として"remain as impartial as you could"と頼む訳です。
博士とDクラス、どちらの発言と解釈すべきかは読む人による…と言いたいところですが、もうひとつ明白なのは、おそらく博士は意図的に主語をぼやかしているのだろうという点です。インタビューの心得としてはある程度Dクラスに共感的態度を保つことが求められるものの、"those greedy wastes of space(存在する価値もない欲深ども)"どころか人前ではfuckも使わないタイプであることが"If you could…"以下で察されます。さらに、あくまで"a fan"であり、Dクラスと博士が同時に████家を嫌う状況はあり得ないことが明白にされています。
つまり、Dクラスの態度と価値観から距離を置きつつ、しかし目に見えては突き放さないような、奥歯に物の挟まった言い方になるのが正しい訳し方ではないでしょうか。しかし、fuck忌避の下りをお上品・ビビりと取るか、あるいはわざわざwouldをgoing toに言いなおす辺り、アホで粗暴なDクラスを冷ややかに見下している様子を重く取るかでかなりキャラ解釈の変わってきそうな人物であると感じます。
す、すごい。とても詳細に教えていただき、圧倒されてます。誠にありがとうございます。
確かに、「わざと主語をぼやかす」というのは、自分が日本語を使っているのを思い返すと心当たりがあります。翻訳するときも、「原文がそうかもしれない」という発想を持っておく必要がありますね。
"I'm not a fan of…"という表現も把握しておらず、調査不足でした。
下記のとおり差し替えようと思うのですが、もし良かったら見ていただけますか?質問箇所のひとつ前の文章(Fucking hated those greedy wastes of space.)も、fumeinadebaisuさんに挙げていただいた翻訳例が優れていると感じたので使わせていただければと。
D-30044: ああ、そうだ、そうだ…あの、存在する価値もない欲深どもめ。
(原文: D-30044: Oh, yes, yes… Fucking hated those greedy wastes of space.)
ドゥーニ博士: なるほど、それなら好ましい連中ではなかったということかな。起こったことを説明する間は、なるべく公平な態度でいてくれるか?私としては、その方がやりやすいだろうからね。
(原文: Dr. Douhni: Obviously not a fan then, I see. If you could remain as impartial as you could when describing what happened? It'd… it's going to make it easier for me, personally.)
最後の文章はやや不安です。