この作品に関して
SCP-1983
SCP-8900-EX
は、収容違反インシデント3にて販売されたものになります。
Technical Moderator of SCP-JP
PMにて、画像が拡大されているのでwidth=640pxにしてくださいとお伝えしましたが、どうもそれだけだと解決しないようです。ひと回り小さくリサイズされた画像が生成されていて、それが表示されているので結局ぼやけています。
解決策ですが、全ての画像ファイルに拡張子(.jpg)を付けてください(おそらく再アップロードしなくてもリネームするだけでいいです)。そしてimage-block内のファイル名の指定も忘れずに拡張子付きにしてください。理由は分かりませんがひとまずそれで元ファイルが直接表示されるのを確認しました。
折りたたみになっている必要性が感じられません。展開するのが面倒だと思いました。
Rokurokubiさん、返信遅れて申し訳ございません。
上記、理解致しました。修正しておきます。
あ、しまった…
http://ja.scp-wiki.net/site-rules
複数アカウントの禁止: 当サイト上において、あなたは1つのWikidotアカウントのみ使用を認められます。原則として、複数アカウントの使用・複数人による1つのアカウントの共有は一切認められません。
SCP財団はサイトルールで「複数アカウントの禁止」が明言されていますが、私の目には発言の文脈とユーザー名からRTa_tech-subさんが
RTa_technologyさんのサブアカウントであるように受け取れます。
パスワードを忘れたとかでサイトへのログインが不可能になり、申請して新規アカウントでの参加を認められたのであれば別だと思いますが、私が確認した限りそういったやり取りが発見できませんでした。
ご説明いただけると幸いです。
追記:
本記事のrev.15~18の変更(数分前)で、ファイル名の修正がRTa_technologyさんによって行われたことが確認されました。
このため、ログイン手段を失ったことによるやむを得ない理由ではなく、明確にSCP財団における複数アカウントの運用を意図した行為であるように感じられます。
Rokurokubiさん、ご指摘ありがとうございます。本件についてスタッフから一点お願いがございます。
サイトルール上では確かに、他メンバーの行動に対する穏便なやり方による疑問の提起や指摘が許可されています。
しかし今回の投稿は「ご説明いただけると幸いです。」と、説明の要求にまで発展してしまっています。「行為の要求」は、指摘や疑念提起の範囲を超えてしまっています。
次回からは、ルール違反を確認した場合はできる限りまずはスタッフに連絡し、その上で必要のある場合は「この行為はサイトルールに違反しているのではないでしょうか?」や「この行為はサイトルールに違反しているように思えます」のような形でのご指摘をよろしくお願いします。
批評に対するご意見・ご質問で返信が必要なものにつきましては、ディスカッションで返信の形で投稿いただいたうえで、PMにご一報ください。SB3のフォーラムは追っていませんので、ディスカッションへの投稿だけだと気づけない場合がございます。
k-calさん、承知しました。不適切な発言をしてしまい申し訳ありません。
私の上記投稿は、自治行為の禁止に該当する可能性について事前に考慮し、抵触しないと判断した上での発言でした。当初の考えでも「ご説明いただければ幸いです」の部分が「説明していただけますか」だった場合は抵触するという認識です。
強制する意図はありません、と言葉を和らげることで、説明を求めるものではなく、「これってサイトルール違反じゃないかと思ったんですけど、どうなんですかね?」と聞くような単なる疑問文とほぼ等価である(疑問文をより丁寧に言い換えた)文章として、発言が自治行為の禁止に抵触しないように注意を払い、相手が自発的に現在の状況について教えてくれることを意図していました。私の中で問題がないと思っていても、周りから見て行為の要求と取られるのであれば無意味ですから、私の意識を改める必要性を強く感じます。
そもそも、問題の本質としては、言葉の選び方の話ではなく、一般ユーザーの立場でありながら他のメンバーに呼びかけるという形でサイトルール違反に関する事実関係の把握を意図したという点が危険であり、ご指摘を受けた今では私に非があったと考えております。
再発防止策として、今後こういったルール違反の可能性がある状況に遭遇した場合は、ご指摘いただいたようにスタッフの方々に判断を委ねたいと思います。
以前別件でk-calさんと少しお話した自演投票の指摘のような、判例が明確な事例に関しては、(自明であるものを確認することでスタッフにとって不要な労力が発生するのを防ぐため)スタッフを通さず指摘しても問題にならない認識です(ただし、この件については正式な回答をまだいただいていないので、現時点で自演投票の指摘を「判例が明確な事例」として扱うことはしません。自演投票を見かけても放置します)。
認識が不十分か、誤った点がございましたらご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
ご回答致します。上記ルールの確認を怠っておりました。
このサイト上で活動するつもりはなく、便宜上、新規wikidotサイト作成のためにこのアカウントを作成しました。その上で、こちらのアカウントも登録しておいた方がいいかなと思い、参加申請を致しました。
ただ、確かに安易な考えで複数アカウントの登録をしたのは事実です。
既に、サイトからの脱退はしております。
それであったとしても、サイトルール違反なのは明確であり、処罰対象であることは理解しております。
誠に申し訳ございません。
Technical Moderator of SCP-JP
以上、Afホワイトテーマ&全表示ユーザーguru化でした。
This is Af theme.
[[module css]]
#header h1 a{
font-size:0px;
padding: 40px;
}
#header h1:after{
display: block;
margin: 0;
padding: 0px 0 25px;
line-height: 0px;
max-height: 0px;
color: #eee;
background: transparent;
font-size: 130%;
text-decoration: none;
text-shadow: 3px 3px 5px #000;
letter-spacing: 0.9px;
content: "█████";
}
#header h2 span{
font-size:0px;
padding: 4px;
}
#header h2:after{
padding: 19px 0;
font-weight: bold;
color: #f0f0c0;
text-shadow: 1px 1px 1px #000;
text-shadow: 1px 1px 1px rgba(0, 0, 0, .8);
white-space: pre ;
content: "██、██、██";
}
/*
karma animation
CC BY-SA 3.0
By Sekai
*/
.printuser img {
animation: karma 0.1s forwards;
}
@keyframes karma {
0% {
background-image: url('http://www.wikidot.com/common--theme/base/images/karma/karma_5.png');
}
100% {
background-image: url('http://www.wikidot.com/common--theme/base/images/karma/karma_5.png');
}
[[/module]]
[[module css]]
/*
Powered on 2020/03/31 11:31:00
[2020 Wikidot Theme]
Created by Seto42357
CC BY-SA 3.0
*/
/* CONTENT */
#main-content {
color: #fff;
}
div#container-wrap{
background: url(http://furuta-scp-laboratory.wikidot.com/local--files/exp:experiment036/white.jpg) top left repeat-x;
background-size:100px;
}
#html-body{
background-color:#fff;
color:#fff;
}
#header {
height: 140px;
position: relative;
z-index: 10;
padding-bottom: 22px; /* FOR MENU */
color:#fff !important;
}
body {
background-color: #fff;
color: #ffffff;
}
#page-content {
color:#aaa;
}
a,a:visited {
color: #ddd;
}
h1 {
color: #aaa;
}
blockquote {
border: 1px dashed #aaa;
padding: 0 1em;
background-color: #aaa;
}
div#side-bar div.side-block {
background: #fff;
}
div#side-bar div.side-block div.heading,
div#side-bar div.collapsible-block-unfolded-link,
div#side-bar div.collapsible-block-unfolded-link div.collapsible-block-link {
color: #fff;
border-color: #ddd;
}
#side-bar .side-block {
padding: 10px;
border: 1px solid #ddd;
border-radius: 10px;
box-shadow: 0 2px 6px rgba(102,0,0,.5);
background: #fff;
margin-bottom: 15px;
div.yui-navset div.yui-content {
background: #ddd;
}
div.yui-navset ul.yui-nav .selected a,
div.yui-navset ul.yui-nav .selected a:focus,
div.yui-navset ul.yui-nav .selected a:hover {
background: #aaa;
}
[[/module]]
Technical Moderator of SCP-JP
SCP Scaleの折り畳み部分に[[/div]]が表示されます。
[[collapsible show="+ 裏面内容 +" hide="- 閉じる -" hideLocation="top"]]
[[div class="content-panel standalone"]]
[[size 130%]]**人類はこれまでにおよそ25万年もの歴史を歩んできた。しかしその歴史のうち特筆すべきは僅かこの4000年に過ぎない。**
(略)
[[image scp-logo-signature.png style="width: 63px; margin: 12px 15px 0 42px; float: left;"]]
**確保、収容、保護。**
**-- ^^”^^管理者^^”^^**[[/size]]
[[/div]]
[[/div]]←これ
[[/collapsible]]