UVです。ちょっと気付いた点を書きます。
SCP-1774-JPに故障したApple Inc.製の電子機器を設置すると、
初見時には話の流れ的にスマートフォンだけを思い浮かべていたのですが、後述する「クリック」の表記について考えた時に、古いiMacは該当するのか気になりました。大きさ的に。
仮に電子機器を携帯機器という表記に変えたとしてもMacBookがまだ該当します。木に実り、ある程度の力で採取できる果実としては絵面的に無理がありそうです。
「電子機器」に脚注などで「一定の水準以下のサイズに限定される。〇〇、〇〇、〇〇などが挙げられる」と補足すると問題なくなる気がします。
「設置」は臨床的な表現で面白いとは思うんですが、地面の表面に無造作に置くだけで発芽の要件を満たすのか、土を被せたりする必要があるのかは解釈に自由さがあると思いました。前者は私が下書き時代に読んだ時の発想で、後者は「リンゴの木になる」という文脈から今はじめて連想しました。
このままでいいかどうかは作者さんの考え次第だと思います。読者が作者の想定通りに読まない可能性を提示したつもりです。
Thankful Messageの最下部に存在するボタンをクリック、もしくはタップすることで、
ここは単にタップだけでいい気がしました。
スマートフォンの操作でタップではなくクリックをするという状況が想像できなかったので考えてみた所、PCにメールを転送してそっちからクリックするとか、マウスを接続するとかの状況が考えつきました(元々PCである可能性は除外します)。
異常なデータが正常にPCに転送できるか分かりませんし、話の本筋と関係ない情報になると思います。
また、私はiPhoneに詳しくないのですが、BluetoothやUSB接続のマウスが使用可能になったのはiOS13以降だそうです。iOS13の対応機種で古いものはiPhone 6sが該当し、これの発売日は2015年9月25日だそうなので、初期不良か何かでもないと耐用年数になりえませんし、異常性により修理された製品が初期不良を起こすとは考えづらいです。