サンドボックス3オペレーターを務めさせて頂いておりますNanigashi Satoです。
サンドボックス3の下書きは「ステータス」と「ジャンルタグ」を組み合わせることで、批評を必要としている下書きをジャンルタグによって絞り込むことができる機能が存在します。
しかし、サンドボックス3利用ガイドにはジャンルに関する詳細の規定が存在せず、誤ったジャンルタグが付与されていた場合これに対応する方法がありませんでした。
この問題および、サンドボックス3オペレーター間で問題視されていたいくつかの点に対応すべくサンドボックス3利用ガイドの改訂を提案します。
提案内容
サンドボックス3利用ガイドを以下の内容に差し替える
改訂案URL
http://scp-jp-sandbox3.wikidot.com/draft:3282741-11-65c7
本改訂案の主眼は、サンドボックス3オペレーターによる下書きリストの状態保全をよりよくするため今まで慣例的に行われてきたことを明文化することにあります。それに伴い、サンドボックス3オペレーターの職務内容の拡張が盛り込まれています。主要な変更点は以下の通りです。
- ジャンル「コンテスト」の付与に制限を追加
- 開催予定/開催中のコンテストのエントリー記事がそうでない記事に埋もれてしまうことを防ぐための措置です
- 著者ページなどで開催される個人コンテストが「コンテスト」に含まれないことを明文化
- 投稿済み記事を批評してもらいたい場合、ジャンルタグ「既存記事改稿」が必須であることの明文化
- 投稿済みの記事は当該ジャンルタグが無ければサンドボックス3オペレーターにより「批評終了」に変更されます
- 「批評中」ステータスへの変更に制限を追加
- サンドボックス2とメインWikiフォーラムで下書き批評を行なっていた時代からあった「未完成の記事を批評に出さない」というルールの明文化
- 上記を踏まえ、ガイド改訂案の記述に違反している下書きのステータスおよびジャンルタグを変更する権限をサンドボックス3オペレーターに付与
- 今までジャンルタグの変更をサンドボックス3オペレーターは行う事ができませんでした
提案採決方法
7日間の投票期間を設けます。投票期間中に提案内容を修正する場合があります。大幅な修正を行なった場合には追加の48時間投票期間を設けるか、現行案廃案の上、改めて提案を実施します。
賛否・意見・質問等受付期間
12/24 ~ 12/31 23:59
質問と意見は別のポストにしてください。
また、意見の際は賛否あるいは投票の棄権の明記が必要です。投票期間中はいつでも自身の意見を取り下げることができます。意見が変わったならば、一度取り下げ新しい意見を明記してください。
質問の際は、賛成か反対の意見を保留してコメントしてください。質問は端的かつ一問一答形式になるようにしてください。複数の質問があるならば、分けて質問をしてください。
賛成反対意見の単純多数決で本提案に対する結論とします。また、本提案に対する質問はサンドボックス3オペレーターが回答します。よろしくお願いします。