≡
新しいメンバー向け情報
SCPデータベース
SCPライブラリ
サイト
コミュニティ
執筆
リンク
© SCP財団 クレジット | ライセンス | 問い合わせ
記事情報 著者: BlueJones 作成年(EN): 2020 原語版リンク: http://www.scp-wiki.net/scp-4524
記事情報
著者: BlueJones 作成年(EN): 2020 原語版リンク: http://www.scp-wiki.net/scp-4524
・タイトル 内容からはfleshを「肉欲」と訳すべき理由がわかりませんでした。
・現在の理論では、SCP-4524は異常性を持たない哺乳類の生態と同一の体温調節システムを使用することで表面の生態系を維持しているものと仮定されています。 ecologyは「環境」位でしょう。何らかの生態系が構築されているというようなことは書いていないですし。 「生態」はちょっと違和感があります。「生体」でしょうか。
・SCP-4524の座標が回帰した際、SCP-4524への有人ミッションは奇跡論的および準技術的装置1を含めても危険であると見なされていました。 recover、文脈的には「わかる」みたいな意味だとしか思えないんですよね。discoverじゃないの?って感じですが。 paratechnologicalは「パラテックの」でいいと思います。 inclusionは勘定に入れるみたいな意味でしょう。「加味」位でしょうか。
・SCP-4524ミッションレポート一段落目 改訂されたのか原文だと大分短くなっています。
・部屋の床を見下ろす赤と白のローブを着けた特徴の無い人物3が描かれており、画像描写ソフトウェアは壁画から突き出た金属の棒を捕捉していた。 featurelessは「顔が(描かれて)ない」でしょう。 numerousが抜けてます。
akauoさん、ありがとうございます。
内容からはfleshを「肉欲」と訳すべき理由がわかりませんでした。
"flesh"の和訳の1つとサーキックの中国語訳から取ったのですが、改めて読み返すと確かにミスマッチな名称でした。肉の新世界に改題しておきます。
ecologyは「環境」位でしょう。何らかの生態系が構築されているというようなことは書いていないですし。
「生態」はちょっと違和感があります。「生体」でしょうか。 「生態」の方は誤変換ですね……すみません。以下の文章に修正しました。 「現在の理論では、SCP-4524は異常性を持たない哺乳類の生体と同一の体温調節システムを使用することで地表の環境を維持しているものと仮定されています。」
recover、文脈的には「わかる」みたいな意味だとしか思えないんですよね。discoverじゃないの?って感じですが。 paratechnologicalは「パラテックの」でいいと思います。
inclusionは勘定に入れるみたいな意味でしょう。「加味」位でしょうか。
featurelessは「顔が(描かれて)ない」でしょう。 numerousが抜けてます。
それぞれ、以下の文章に修正しました。 「SCP-4524の座標が判明した際、SCP-4524への有人ミッションは奇跡論的およびパラテック的装置を加味しても危険であると見なされていました。代案として、人工知能制御探査機を用いたSCP-4524の探査が行われました。」 「ローバー10には、充分な容量の内部ストレージユニットと共に発射管が装備されており、ストレージ内の全記録が最寄りの財団施設に送信されるようになっている。」 「部屋の床を見下ろす赤と白のローブを着用した顔が描かれていない人物が描かれており、画像描写ソフトウェアは壁画から突き出た多数の金属の棒を捕捉していた。」
AICに報告会議のためにサーバーに帰還することを命名した。
"ordered"なので、「命令」の誤りと思われます。
また、個人的な意見ですがここは「帰還するよう指示した」の方が自然な気がします。
TF2045さん、ありがとうございます。以下の文章に修正しました。
「AICに報告会議のためにサーバーに帰還するよう指示した。」