この度の改稿で、大幅な設定の加筆を行いました。
また用語集からの引用をここに貼り付けます。
1201号宣言
正式な名称は「日本超常組織平和友好条約機構経済調整委員会声明第1201号」。
これまでJAGPATO体制の下、財団とGOCが行ってきた超常物資・人材に関する出入国制限等の、大幅な緩和を発表したもの。これにより外資に門が開かれたように見られたが、実際には日本政府による管理体制が敷かれたことや国外での混乱持続、プロメテウスが欧州市場に注力していたことも重なり、外資の直接的な進出は見られず、価格低下が市場を混乱させるにとどまった。
財団フロントやプロメテウス・トウキョウによる企業吸収は、ヴェール崩壊の混乱の整理が継続されていたことが一因であり、これには買い手のつかない超常企業(中には旧プロメテウス・トウキョウの子会社も含まれる)をパラテックの散逸・流出防止のために吸収していたという理由がある。
三港宣言
正式名称は「日米間における超常技術製品の自由な通商に関するスリー・ポートランド宣言」。2014年に三港、スリー・ポートランドでの日米首脳会談の場で行われた。これを受けて、政府が日本の超常産業市場の開放に急速に舵を取ったことで、プロメテウス等の外資系超常企業が市場に参入した。漸進的な市場開放から一転した背景にはプロメテウスから強力なロビイングを受けた米政府による、日本政府への圧力があったという見方がある。