この記事に適用されているのはENのBlack Highlighterテーマです。「:scp-wiki:」の部分を削除することでSCP-JP用にローカライズされたものを使用可能です。
また、元の記事だとサイドバーを黒にするものが適用されています。
[[include component:black-highlighter-theme-dev]]
[[include :scp-wiki:component:bhl-dark-sidebar]]
マーシャル・カーター&ダーク
MC&D
日本語表記で半角の&が使われている箇所と英語表記で全角の&が使われている箇所があり、不自然に見えました。
http://scp-jp.wikidot.com/marshall-carter-and-dark-hub
ハブの訳文を見ても、日本語表記では全角、略記は半角でした。
残りはマーシャル・カーター&ダーク株式会社、または彼らの顧客が所有している可能性があります。
「彼らの」という言い方は日本語的に違和感があります。
「またはその顧客が所有~」に言い換えられると思います。
参考: https://elearn-english.jp/english-trivia/usage-of-they/
Charles Maximune
チャールズ・マキシムネ
「ムネ」という音の響きに不自然さを感じました。
よく分からない名字ですが、immuneやcommuneといった単語は~ミューンと発音しますので、マキシミューンになると思います。
さまざまな機能を備えていると考えられています。
報告書でわざわざこのように書かれているのであれば何かしら特殊な機能を想像しますが、本文中で言及されているのは爆発するという1点のみです。
原文を確認すると、「Both male and female configured SCP-5169 instances are available, and may possess various accessories.」と書かれています。
accessoriesは英和辞典だと付属品・装飾品などと訳される単語ですが、これを機能と解釈するのは聞いたことがないです。
may possessは、「持つかもしれない」だと、実物が回収されているのにはっきりしないのはおかしいので意味が通りません。「今は持っていないが、持つことができる」と考えると意味が通る気がします。
以上から、ダッチワイフに取り付ける別の部品について言及している文だと思います。
Each SCP-5169 instance is physically indistinguishable from a comparable non-anomalous product.
収縮すると、各SCP-5169実体は、同等の異常性のない製品との物理的な区別ができなくなります。
「収縮すると」という表現は原文には無いように見えます。
「できなくなります」も原文のニュアンスと違うように感じます。
左から右に読んでいく上で「『同等の異常性』のない製品」と誤った区切り方で読めますが、「異常性のない同等の製品」とすると区切りが明確になり、読みやすくなるように思います。
Forensic examination of SCP-5169 detonations reveals no apparent chemical or other physical cause, suggesting that SCP-5169 instances function by ectoentropically generating explosive force.
SCP-5169の爆発の法医学的調査では、明らかな化学的、またはその他の物理的原因は明らかにされておらず、SCP-5169実体が外部エントロピー的に爆発力を生成することにより機能していることが示唆されます。
「明らか」が2回出てきてあまり良い文章ではないように見えます。原文からはそういった要素は感じられません。
In the guise of FBI agents, Mu-3 personnel raided the house and confiscated all confirmed or suspected anomalies.
米連邦捜査局 (FBI) を装ってMu-3の職員が家宅捜索を行い、確認された、あるいは疑われる異常をすべて押収しました。
たとえば「感染が疑われる人物」のように主語がくっついている文だと違和感はないのですが、こういう場合あまり一般的な言い回しではないように感じました。たとえば「疑わしい」だと単独でも違和感がないような気がします。
Additionally, Marshall, Carter, and Dark security staff took Mr. Maximune into custody regarding an incident in their Quality Assurance Department. He was then fired and remanded to the Foundation for interrogation and amnesticization.
さらに、マーシャル・カーター&ダークのセキュリティ・スタッフは、品質保証部門で発生した問題に関してマキシムネ氏を拘束しました。その後、彼は解雇され、尋問と記憶喪失のために財団に再拘留されました。
その後、彼は解雇され、
〇〇氏と呼んでいる人物を途中から「彼」と読んでいるのは急に馴れ馴れしくなったような感じで不自然さがあります。こちらも〇〇氏に言い換えて問題ないと思います。
「記憶喪失のために」だと抽象的で、財団の報告書らしくない感じがします。「記憶処理」と言って問題ないと思います。
It was the dolls. We had, uh, just received our shipment at London HQ. Testing was just starting up.
ダッチワイフさ。俺達は、あー、ロンドンの本社で荷物を受け取っただけだ。テストはまだ始まったばかりだったからな。
日本語で「俺達は」とわざわざ言うのであれば、それは「俺」以外の人物を意識している場合であり、この状況にはマッチしておらず違和感がありました。違う表現に言い換えられると思います。
案:
ちょうど、あー、ロンドンの本社に荷物が届いて、テストが始まったばかりだった。
, and that she wanted me to see what sorts of anomalous features we could give to regular inflatable dolls.
それで、普通の膨張式人形にどんな変則的な機能を持たせることができるか見てほしいと言った。
口頭の会話にしては単語が複雑だと思うので、「普通の空気式の」とかで良いと思います。
ここ以外の箇所では単にdollsと言っている箇所もダッチワイフになっているので、ここもダッチワイフでいいのではないかと思います。
「持たせることができるか」は硬いので「持たせられるか」に言い換えられると思います。
「言った」を「言われた」と書くと意味が明確になると思います。
Interviewer: He thought you wanted lethal sex toys?
インタビュアー: 貴方が致死性のセックス・トイを欲しがっていると彼は思ったのですか?
「彼」に不自然さがあります。また、日本語だとこの時点で男性だと分かる情報は出てきておらず、インタビュアーの視点で「彼」という言葉が出てくる理由がありません。ここは「売人」に言い換えられると思います。
I'm a huge fan of your work, and I was wondering if you might listen to a business proposal.
あんたの製品の大ファンなんだが、事業提案書を聞いてくれたりはしないかい?
「事業提案書を聞く」は日本語的に不自然です。「ビジネスの提案」など自然な表現があるかと思います。
I've called a buddy of mine and he's going to be house-sitting there. I've told him to go ahead and test out the merchandise and text both of us about it. His name's Larry.
ダチに電話したら、家に居候してくれることになったんだ。彼には商品を試してきてくれと頼んでおいたんだが、そのことをあんたにも伝えておくよ。
「ダチ」といった直後に「彼」に呼び方が変わるのは不自然さを感じます。「そいつに商品を~」などに言い換えられると思います。
It's been great working with you. Can't wait to start rolling these babies out. 😊
あんたと一緒に働けて良かったよ。早く発売したいな😊
「発売したいな」という発言で急にキャラがぶれたように感じます。
案:
発売されるのが楽しみだ😊
「糞野郎」以降すべて
原文の怒りと焦燥が伝わるような文面に工夫する余地があると思います。
i just tried calling larry at home and guess fucking what
ラリーに電話してみたんだが、何が起こってたと思う?
案:
ラリーに電話したらどうなってたかわかるか
二階が爆発していた。
案:
二階が爆発してた
などです。
少なくとも、原文に合わせて句読点を取っ払っていいと思います。