1998タグは付かないのでしょうか?
理解力が低くきちんと読み取れていないかもしれませんが、少しばかりのコメントを書いてみました。参考になれば幸いです。
一方でSCP-664-JP-1は寄主に対し向精神的な作用を及ぼす物質を分泌しており、これによって寄生を円滑に維持を図っていると見られています。
「寄生の円滑な維持を図っている」とした方が読みやすいです。
2016年、奇蹄病事件によって事実上破産した日本生類創研の施設よりSCP-664-JPとみられる昆虫(SCP-664-JP-Aと呼称)が多数発見されました。
唐突に出てくることも相まって、カノンを知らない方は少し混乱するかもしれません。事件はまだしも、ニッソ倒産は「え…?」となるかもしれないです。
とりあえず「奇蹄病事件」か「奇蹄病事件によって事実上破産した日本生類創研」あたりに1998年ハブへのリンクを付けてはどうでしょうか。設定集部分でその旨が述べられていますので。
SCP-664-JPの存在は隠蔽されています。
さて、98カノンであることを前提にプロトコル冒頭のこの文章を見返すと、隠蔽の必要性が薄いように思えます。異常とに値するほどかと言われると微妙な類ですし、尚の事そのように感じました。
「財団が歴史を改竄していたことがバレると不味い」ので隠しているのでしょうか? あるいは単に公開する理由もないので隠匿しているのでしょうか。
内容自体は歴史と絡んでいて面白かったです。財団のついている「嘘」ということですね。IJAMEAの所になんだか見覚えのある苗字の方がいてクスっと来ました。
第一印象「またニッソ(お前ら)か!!」っていう雰囲気はよかったです。
どことなくオチが030-JPっぽくもあり、最後に不穏さを感じさせて終わるのもそれを想起させられますね。石油製品もだけど米も社会とは切っても切れないところですし。
uvとは評価しましたが、ただ「収容がやたら困難」というだけのKeter、としてはいささか「Keterであるという理由」としてはやや弱い気がします。
ニッソ製改良?個体らしきもの資料情報だけでなくそれが実際捕獲されてしまった(あるいは購入した人から押収した)、まだ(あるいは、石油喰らいみたいに)自然界に逃げ出して繁殖しているんじゃないのか?、くらいに突っ込んだオチがついてるとより説得力が増すと思いました。