DVです。視点を若干変えただけのSCP-2222-JPという印象が強かったです。大元が似ていたためあまり楽しめませんでした。
ありがとうございます。恐らくモチーフ元が近いため差別化には注意を払ったつもりでしたが、その努力が足りなかったか、私が"2222-JPの大元"を見誤っているのかもしれません。改稿の際には参考に致します。
財団の礎が「灯(導くもの)」であるという点が一緒である、という点が大きいと思います。その既視感を撃ち破るインパクトが欲しかったです。
同感でした。
追記: 返信する場所間違えました、この上のmeshiochiさんの会話に書き込んだものと思ってください。
ありがとうございます。自分では気づかなかった盲点を指摘して頂き非常に感謝します。この指摘を活かしてより良い記事にしていきます。
プロメテウスの逸話やパンドラの匣のモチーフを組み込むこと自体は問題ないのですが、元ネタそのままの部分が多く、安直すぎる印象を受けました。元ネタからもっと翻案するか、いっそ史実っぽくディテールを積み増すか、どちらかに振り切ったほうがいいのではないでしょうか。
「財団そのものや財団の構成員が異常性の影響を受けている」ことをもって財団の現状を説明する記事はsolvexの提言という大きな前例があり、あまり意外性を感じられませんでした。一方で、異常性にまつわる財団の行動やO5のコメントは納得感があり楽しめました。オチに持っていくまでにもっと独自性を出してほしかったと感じます。
好きな要注意団体が出演している、それに対する解釈も違和感なく受け入れられると同時に好みです。
また、「パンドラの匣をこう使うのか」という所にも驚かされました。
しかしながら、それを除いた部分に既視感を覚えてしまい(既に挙げられているsolvexの提言や灯)、そしてそれらと比較して差別化が足りないと感じてしまいました。
そのため、NVとさせていただきます。
財団は世界の礎で在らければならない。
「な」が抜けています。
ついでにいうと「在らねばならない」の方が一般的な気がしますが、これに関しては好みの問題だと思います。
1. オブジェクトの収容違反は財団の構造及び活動に致命的なダメージとなりますが、財団が意図しない無い限り収容違反は起こり得ません。
ここの「意図しない無い限り」は「意図しない限り」の誤字でしょうか?見当違いな指摘でしたら申し訳ありません。
O5-13はこの決議に関してずっと留保を貫いてるんですかね…彼には001の運用に関して何かしら別に思うところがあるのでしょうか、01と02が投票コメントで理性で抑えきれないほど感情を顕にしている分、沈黙している13が良い意味で不気味に感じ印象に残りました。
ありがとうございます。返信遅れ申し訳ありません。
オブジェクトの収容違反は財団の構造及び活動に致命的なダメージとなりますが、財団が意図しない無い限り収容違反は起こり得ません。
誤字でしたので修正しました。
沈黙している13
13の投票留保については少し考えていることがあるので、改稿する際はそれを少し盛り込んでみようと思います。ありがとうございました。