こんばんは。サイトメンバーのEianSakashibaです。
私は今年からサイトメンバーになったため説得力に欠ける発言ではありますが、言わせてください。
今年、めっちゃ投稿多くない?
前提としてこれはもちろん喜ぶべきことです。7周年の門出を迎えた日本支部がさらに盛り上がっている証拠なのです。ですが選択肢が多いということは、それだけどれを読むか迷うことも多くなるということです。私はサイトメンバーになってから、他の皆様の作品を読む時間よりもサンドボックスとにらめっこする時間の割合が多くなりました。これを読んでいるあなたもそうなのではないでしょうか?「記事読む時間が少なくなるのに投稿が年々増えてどれを読めばいいのかわからないよ~!!!」と…そうに違いない…
今年投稿された記事全部を読む時間はもうないし、どれを読むか迷う時間すら惜しい、ならば、いっそのこと皆さんがそれぞれ決めちまいませんか。
皆さんに読んでほしい、今年一番アツいと思った記事を!!!!!
これがこのスレッドの議題でございます!後述にテンプレートを置きましたが無視して使わなくても改造してもOK!!!SCP記事、Tale、アートワーク、好きな人事が掲載されている著者ページ、翻訳記事、自分が書いた記事!!なんでもありの無差別階級バトルです!!!ただし!
・今年、2020年に投稿(もしくは翻訳)された記事であること
・あくまで挙げるのは1作品であること
・紹介はひとつの投稿内に収める(2つ以上のレスを投稿して記事の良さを語らない)
この3つだけは守ってください!(翻訳記事を紹介する場合、「元記事が投稿された年」ではなく「日本支部に翻訳された年」であることに注意してください。)
以下テンプレートです。二回目になりますが使用しなくても構いませんし改変しても構いません。
**[[*user あなたのアカウント名]]が選ぶ今年一番好きな作品で賞:** [ここに記事のナンバー、もしくはメタタイトル]
**ソース:** [ここにその記事のURL]
**投稿日時:** [ここに投稿された日時]
**著者:** [ここに書いた人のユーザーネーム]
**翻訳者:** [ここに翻訳した人のユーザーネーム]
**選考理由:** [ここに核心的なネタバレをしない程度にキミの記事に対する思いのたけを語ってくれ!!!]
ちなみに私の「今年一番好きな作品で賞」はエルマ外教有識者会議の皆様によるエルマ外教 ハブ です。単なるエルマ外教の設定を書いて関連作品の紹介をして…に留まらないカッコいいレイアウト、ハイセンスなロゴと画像、読んでいてワクワクするような、そしてさらにエルマ外教を知りたくなるような文章から成る「ハブ単体での完成度」という観点から選ばせていただきました。
発案者が「テンプレートを使わない」かつ「ハブを紹介する」という反則技ギリギリのことをやってのけましたが、大丈夫です。こういうのは言い出しっぺが身をもってグレーゾーンを提示しなくてはいけないので大丈夫です。
2020年ももう終わる今日、一度今年一年読んできた記事を振り返り、良さを語らいあう年末というのも一興ではないでしょうか。