前回: 意見募集スレッド
提案要旨
まず、以下をご覧ください。これはタグガイドの抜粋で、本提案が可決されたら消去する部分に赤マーカーと打消し線を、追加する部分に緑マーカーを引いたものです。
どんなタグがあるの?
タグには、大きく分けて「メジャータグ」「支部タグ」「アトリビュートタグ」「その他のタグ」の34つがあります。1つずつ見ていきましょう。
メジャータグ
メジャータグは、そのページの種類を記述するタグです。SCP報告書のページには"scp"や"scp-jp"といったタグが、Taleのページには"tale"や"tale-jp"ようなタグが付けられます。SCP報告書に付けられるオブジェクトクラスのタグもメジャータグに含まれます。その性質上、全てのページには最低でも1つのメジャータグを付けなければなりません。
支部タグ
支部タグは、そのページがどの支部で作成されたかを記述するタグです。英語版の本家SCP Foundationから翻訳されたページには"en"タグが、日本語版の当サイトで作成されたページには"jp"タグが付けられます。その性質上、全てのページには最低でも1つの支部タグを付けなければなりません。
アトリビュートタグ
SCP報告書のページに付与され、そのSCPオブジェクトの性質を記述するタグです。例として、動物のオブジェクトには"動物"タグ、植物のオブジェクトには"植物"タグ、思考や精神に影響を及ぼす異常性のオブジェクトには"精神影響"タグが付けられます。アトリビュートタグはできる限り少なく、かつ既存のものから選んで付けるようにしてください。アトリビュートタグはSCP報告書にのみ付けるべきタグであるため、Taleやその他のページには付けないでください。
その他のタグ
メジャータグにもアトリビュートタグにも属さないタグです。特定の要注意団体が関係する報告書/Taleに付けられる要注意団体タグ、特定のキャラクターが登場した記事に付けられるキャラクタータグ、それぞれのコンテストに投稿された作品に付けられるコンテストタグ等がこれに該当します。
この改訂に沿うように、SCP-JP上に存在するすべてのページの編集を提案します。
提案の目的
JPにおいて、タグ「scp」は本家EN産のSCP記事に付与するものであり、JPのものには「scp-jp」を、KOのものには「scp-ko」を付与するという形式になっています。これらの支部コードが「scp」「tale」「goiフォーマット」「アートワーク」「著者ページ」「サイト」「合作」「殿堂入り」の後ろについた専用タグをJPは支部の数だけわざわざそれぞれ用意しているのです。
これを、「en」「jp」などの支部コードのタグを実装することで、「scp-jp」や「合作-ko」といったタグの数を減らし、かつ「エッセイ」などの、どの支部で作成されたか判別できないページ群もすべてタグで識別できるようにします。
提案の詳細
別途、サンドボックスに纏めています。以下リンクを参照ください。
想定される質問と回答
議論について
賛成と反対の単純多数決でもって、本提案の可否を決定します。賛否が同数の場合、可決とします。
本提案の内容に大幅な変更があった場合は、その時点までの投票をリセットし、議論期間を再設定します。
コメントへの応答はサイトスタッフが行います。
議論期間
2021/01/06 20:59まで (二週間)
議論上のお願い
- 賛否の表明は、どちらに投票しているのかが分かりやすいようにコメントしてください。
- 反対の際は理由も併記してください。
- 質問・意見の際は、一旦賛成か反対の投票を保留してコメントしてください。
- 意見と質問はそれぞれ別のポストに分けてください。
- 複数の質問はそれぞれ別のポストに分けてください。
- 質問は一問一答形式で、簡潔に、主語を明確にしてください。
提案修正履歴
- 12/23 - 各支部タグのタグリスト内の概要文草案を、○○語支部から○○語版サイトに変更しました。