意見募集の背景
ウィキ運営モデレータのNanigashi Satoです。現在ウィキ運営チームとタグコントリビュータ―は、先日行いました支部タグの実装改革に伴い各言語支部のタグシステムとJPのタグリスト・タグガイドの照合を行っています。そして、様々なタグの定義の更新や新規タグの導入を予定しています。
その中でも、一般メンバーの皆さんの意見を聞いて輸入を判断したいものがあります。スタッフ側としては、比較的に導入に意欲的です。
問題のタグ
- _<ここに要注意団体タグを代入> - 蛇の手タグならば_蛇の手という形式1になる、要注意団体の副次的なタグ群です。goi-formatタグと同時に使用され、そのフォーマットがどの団体によるものなのかを表します。
- _その他団体(_other) - goi-formatタグと同時に使用され、タグが登録されていない要注意団体によるフォーマットであることを表します。
メリットとデメリット
- メリット
- GoIフォーマット一覧を、投稿のたびに更新する必要はなくなります。
- それぞれのGoIハブで、そのGoIによるフォーマットのみをリストアップすることが非常に容易になります。
- デメリット
- 現存するGoIフォーマットすべてにタグを一つずつ増やさなければなりません。ですが、最近やった支部タグ実装に比べればそこまで負担としては大きくありません。
- GoIフォーマット一覧を自動化すると、GoI-JPのフォーマットに多いメタタイトルの表示は不可能です。
- GoIフォーマット一覧を自動化すると、複数のフォーマットをそのGoIが持っていてもそれを仕分けることはできません。ただし、ENのWWSの箇所を見て貰えれば分かりますが、ページタイトル順に並べることで一定の解決を図ることはできます。
- 今までSCP-JPで使用されてこなかった隠しタグを使用することになるため、メンバーは混乱するでしょう。
隠しタグとは?
隠しタグとは、その名の通り隠されるタグです。ページ下部にそのページに付与されているタグが表示されますが、隠しタグは表示されません。皆さんに身近な隠しタグと言えば、サンドボックスⅢの下書きページのジャンルタグやステータスタグが該当するでしょう。これらの隠しタグは、最初の文字が_(半角アンダーバー)である必要があります。
意見表明について
いずれかに多くの意見は属することになると思います。あなたの意見がどれに属すか、あるいはどれにも属さないかを明確にしたうえで、何か他に意見や意見の理由があれば補足してください。
- これらのタグの導入に賛成である。
- GoIフォーマット一覧はすべて自動化するべきである。メタタイトルは考慮しない。
- GoIフォーマット一覧はすべて自動化するべきである。GoIフォーマットにおいてはメタタイトルは廃止し、ページタイトルにメタタイトル部分も含むよう改訂するべきだ。
- GoIフォーマット一覧は部分的に自動化するべきである。翻訳されたフォーマットの掲載箇所は自動化するが、GoI-JPのフォーマットの掲載箇所は今まで通り手動で行う。
- GoIフォーマット一覧は部分的に自動化するべきである。メタタイトルが存在しないフォーマットは自動で、そうでないものは手動で行う。
- タグは導入するが、GoIフォーマット一覧は自動化しない。
- これらのタグの導入に反対である。
議論期間
ひとまず、一週間とします。意見が不十分であると感じたら、更に一週間延長します。