前のスレッド: 意見募集スレッド
提案内容
"紹介"スレッドの仕組みを、SCP-ENでのものに近づけたものに、試験的に変更します。
試用期間
第一四半期(提案可決後~3/31)および第二四半期(4/1~6/30)までの間、以下の変更を適用します。運用に問題が無いとスタッフが判断したら、その後は正式に挨拶の運用を変更します。もし不適切と見做されたら、原状復帰が行われます。
紹介スレッドの置き換え
"紹介"スレッドをClosedカテゴリに移動し、新規の紹介スレッドを設置します。これは運用が異なる自己紹介スレッドが表示されることで、初心者を混乱させないための処置です。
また、以下の内容のスレッドを「必ずお読み下さい」と題してカテゴリ内に作成し、Sticky(ピン止め)します。
自己紹介の書き方
字数制限はありません。あなたが書きたいことを好きなだけ自由に書いてください。しかし、あなたの自己紹介が長すぎたならばそれをみんなが読む可能性は低くなります。3~4文ほどが一般的です。
何を語ればよいか
以下に例を示します。これを採用するもしないもあなた次第です。
- なぜこのサイトに参加したのか: あなたはどのように「SCP財団」を知りましたか?記事解説動画や関連ゲーム実況動画が多数であるようですが、これは興味の共有の取っ掛かりとして適切な話題です。
- このサイトで何をしたいか: 執筆、翻訳、コメント、Vote、それら全て、あるいはただページを読むだけでしょうか?やりたいことが定まっていれば、その手段を我々は案内しやすくなります。
- あなたの趣味: あなたが興味のあることをアピールしておくと、それに関係のある記事を推薦してくれる者が現れるかもしれません。これは、ジャンル(SFや歴史ものなど)でも構いませんし、「ブライト博士が好き!」のようにあなたが知っているSCP財団の何らかのコンテンツについてでも構いません。
- あなたの心配事: このサイトについて、何か不安や懸念がありますか?あなたの処女作が上手くいくかどうかや、チャットへの参加方法など。大抵のことはどこかに書かれており、それを探すお手伝いを我々は惜しみません—あなたが探す努力をしている間は。
覚えておくべきこと
- あなたがファンメイドのSCP関連作品が大好きだとしても、それらは殆どの場合このメインサイトとは関係のないものです。それらについて深く語るのに、このサイトはあまり適していません。
- 挨拶スレッドは長く会話が続くことを意図していません。連続性のある会話をしたいなら、Discordの公式チャットをお試しください。
- 挨拶以外に言わなければならないことはありません。分からないことがあれば遠慮なくどうぞ。
- ここは創作交流コミュニティです。あなたが適切な日本語を使用している限り、あなたの言うことは不当に扱われません。
歓迎挨拶の書き方
新人の自己紹介に対する返答は、スタッフ限定ではありません。あなたが歓迎に意欲的ならば、気軽に行うことができます。
何ができるか
- リンク: もし、新入りが彼らのアイデアを書きたいと言っているならば投稿ガイドやサンドボックスへのリンクを貼ってください。彼らが読書を望んでいるならば、あなたのお気に入り記事を紹介してみてください。
- ガイド: 右も左も分かっていない人たちが、もしガイドの存在を把握していないようならば教えてあげてください。
- 経験の共有: 初心者が陥りやすい好ましくない事態について、あなたが初心者であったころを思い出して相談に乗ってあげてください。
覚えておくべきこと
- 何よりも、礼儀正しくあること。何か勘違いしているような人がいても、その人を攻撃しないでください。あなたがすべきことは、丁寧に説明するか、スタッフに任せるかのどちらかです。
- 初心者が時間をかけて彼らが興味深く思っていることを挙げていたら、それに可能な限り応えてあげてください。「ようこそ、歓迎します」の一言で終わらせるのは、あなたの自己満足にしかなりません。
- ウェルカムメッセージは一人一人のために用意したユニークなものであることが理想です。他の新人にも送れてしまうまったく同じような内容のテンプレートメッセージは、クールでありません。
- 相手の事情を調査・考慮しましょう。既にサンドボックス・ポータルを持っている人にサンドボックスの使い方を紹介するのは、(その人がちゃんとサンドボックス利用ガイドを読んでいる限り)あまり意味がない行動です。
- 境界線を飛び越えないでください。例えば、「○○に興味あるの!?わたしも○○大好き!PMで詳しく話聞いてもいい?」のような。彼らがサイトに慣れて、自分の意思でコミュニケーションをするのを待ちましょう。
- あなたが歓迎したい人がいるなら、既にウェルカムメッセージが送られていても躊躇わないでください。それがスパム的でない限り、歓迎の気持ちが多いに越したことはありません。
- 挨拶スレッドに関して何か質問があるなら、このスレッドに投稿してください。
実際の運用の変更
今までは一人につき一つのスレッドを用意してもらっていましたが、四半期ごとに区切ったスレッドをスタッフが用意し、そのスレッドに新人の挨拶やそれへのウェルカムメッセージを書き込んでもらうようになります。SCP-ENのIntroductionsを見ていただければ分かりやすいかと思います。
ただし、SCP-JPへのローカライズにあたって以下の差異があります。
- 月ごとではなく、四半期ごとです
- ENではスレッドが新人のやりたいことによって執筆者/読者/その他で分かれています。JPでは分かれません。
- あちらでは「挨拶のお題」が設けられますが、少なくともこの試用期間中には設けられません。
また、以下の変更があります。
- SCP財団参加の手引き - 参加手続きが終わったら>挨拶>まず「フォーラム:紹介カテゴリ」に部部のリンクを貼り替えます。
提案の主眼
挨拶への返信を、ユニークなものにしなければならないというルールを設けることにより、現在の非効率的なテンプレート返信はなくなります。
また、「挨拶スレッドの重複」は発生しなくなります。
議論について
賛成と反対の単純多数決でもって、本提案の可否を決定します。賛否が同数の場合、可決とします。
本提案の内容に大幅な変更があった場合は、その時点までの投票をリセットし、議論期間を再設定します。
コメントへの応答はサイトスタッフが行います。
議論期間
2021/02/11(木) 20:59まで(2週間)
議論上のお願い
- 賛否の表明は、投票していること・投票先が分かりやすいようにコメントしてください。
- 反対の際は理由も併記してください。
- 質問・意見の際は、一旦賛成か反対の投票を保留してコメントしてください。
- 賛否の表明の後に疑問が生じたら、表明を撤回してコメントしてください。
- 意見と質問はそれぞれ別のポストに分けてください。
- 複数の質問はそれぞれ別のポストに分けてください。
- 質問は一問一答形式で、簡潔に、主語を明確にしてください。
提案修正履歴
N/A