いろいろ
登場人物紹介
- AO - 青大将の大将。父はIJAMEAの隠れ将軍だがグレて俺っ娘になった。
- R.円. - 宮沢賢治のファン。
- K.K. - 早口で喋りがちだが滑舌がいいわけではない。
- C.X. - 青大将が誇るサブリーダー。冗談が通じない。
- Deck. - ちょっと軍事とかに詳しい。たぶん苦労人枠。
- U.K.N. - 食いしん嬢。怒らせると青大将で一番怖い。
- Shr.(士郎) - この世で一番嫌いな物は巫女服で、二番目がメイド服。メイド服が神懸ってるくらい(比喩に非ず)似合う。
- 日奉藪 - 遠野妖怪保護区区長。士郎の幼馴染。巫女服が神憑ってるくらい(比喩に非ず)似合う。
- 松(松澤鈴) - 妖怪大隊出身の半人半蛇。職業は籠守の補佐。
- 令佳 - 三代目"籠守"。遠野生まれ遠野育ちなので、標準語がちゃんと話せているかを気にしている。この記事が初出。
- 渡辺将軍 - 渡辺綱の子孫で、士郎の生家とちょっとした因縁がある。百鬼夜行事件と同時に洛中で発生した事件で殉職。
本記事は以下の記事を基盤にしています。
518-JPを作ったのがIJAMEAという設定はsnoj氏によるものです(というか当時IJAMEAはまだなかった)。ところで7██km/sってほんとか?m/sとかkm/hの間違いじゃなくて?財団の計測機バグってたんじゃないの。
また、日奉藪が言及されていますが、一族(団体)ではなく個人に対しての言及であるため「日奉一族」タグは付与しないことにします。
IJAMEAを指す隠語「ギンナン」はhatogou氏による設定です[出典]が、昭和以降の一般的な呼称が「調査局」というのは独自のものです。国内で彼らがIJAMEAと呼ばれるのは解釈違い。
竹の生態に関してはこちらを参考にさせていただきました。
もし銀河鉄道をご存じないという方は、こちらをお読みください。
批評や意見をくださったFattyAcid氏・
islandsmaster氏・
kskhorn氏・
snoj氏・
ShinoguN氏・
Salamander724氏に感謝を!(ご意見活かせず申し訳ない)