≡
SCPデータベース
SCPライブラリ
サイト
コミュニティ
執筆
リンク
© SCP財団 クレジット | ライセンス | 問い合わせ
本スレッドは、2021年春からスタッフが実施するタグ周りのシステム整備・改革に関連して、スタッフ権限の行使等の報告をまとめるためのスレッドです。変更が加えられたページの個別ディスカッションではなく、本スレッドでのみ報告が行われる場合があります。 特筆が無い限り、スタッフによる本スレッドへのポストはスタッフ・ポストとして扱われます。
本プロジェクトはウィキ運営チーム所属スタッフであるNanigashi Satoが主導しています。何かあれば連絡してください。
ウィキ運営上で使用される以下のタグを制限メジャータグとしてタグリストに実装しました。該当するページへのタグ付与も完了しています。
また、評価の高い記事-ENに付与されていた「管理:外部連携」タグを除去し「外部連携」タグを付与しました。
以下の支部タグをタグリストに実装しました。
翻訳記事の管理の都合上、今後は公式支部・非公式支部・SCP-INTにのみ固有の支部タグが与えられます。例外として、SCP-CS内で活動しているSCP-SKにも固有の支部タグが用いられます。
以下のタグを改称しました。
これらのタグが付与されていたページおよびタグリストと複数タグ検索システムの編集は完了しています。
「インターナショナル」タグを以下のように変更しました。
インターナショナル (international) - 支部サイトから本家サイトに翻訳された記事に適用されるタグです。他言語に翻訳された記事には追加しないでください。
↓
インターナショナル (international) - 支部サイトから本家サイトに英訳転載された記事に適用されるタグです。他言語に翻訳された記事には追加しないでください。適切ならば、ページのディスカッションで報告することでページ作成者ではないサイトメンバーもこのタグをページに付与することができます。
また、今まではこのタグはSCP-ENから翻訳されたページにしか付与されておらず、事実上形骸化していましたが、JPを含む支部サイトからENに翻訳されているページに付与するようにしました。該当するページへのタグ付与も完了しています。
以下のタグをENから輸入し、タグリストに実装しました。該当するページへの付与も完了しています。
リダイレクト (redirect) - 異なるページに閲覧者をリダイレクトするページに付与されるタグです。リダイレクトページの内容を閲覧したい場合、URLの末尾に/noredirect/trueを追加してください。
以下のタグを実装しました。
剪定対象-子 - 剪定対象-親の合作記事に投稿された個別の作品のページに付与されるタグです。これらのページの投稿は、それぞれの剪定対象-親の専用モジュールからのみ認められ、支部タグを除いた他のタグを同時に付与することはできません。 剪定対象-親 - 様々な著者によって寄稿されている形式の合作ページに付与されるタグです。必ず合作タグと併用されねばなりません。
これに合うように、合作記事のガイドラインの小規模改訂(下記の下線部を追加)を行いました。
現在合作の中で最も数が多いのが、剪定対象です。これら記事群の特徴は、複数人の著者が短文などを寄稿することで更新されていく点です。比較的寄稿しやすいためハードルが低く、その分低品質なものも増えやすくなります。剪定対象のページには剪定対象-親タグが付与されます。
剪定対象-親タグへの該当ページへの付与は完了しています。剪定対象-子タグの付与は本日22時からテクニカルチームにより行われます。詳細はこちら。
図書館 (bibliothetic) - 図書館であるか、あるいは図書館に関連するか影響を及ぼすSCPです。ここでの図書館は、人々が読むか借りるかするための蔵書を持つ部屋または建造物を指します。
以降利用が可能です。ENで本タグが付与されている記事への反映は順次行われます。
タグリストにおける「世界観」タグの説明文に下線部を加えました。
世界観 - 広く共有されている世界観設定がまとめられたページにつけられるタグです。これらのページの内容は根幹的ではありますが、絶対のものではありません。他支部公式 タグと併用するのであれば、原則として他の非制限メジャータグの記事と同様に扱うことができます。ただし、追加で他の制限メジャータグが更に併用されている場合等は、この限りではありません。
記号がタグ名に含まれている場合に、テクニカル的な不具合や困難な処理が発生することから、「・」や「-」、「&」などの一部を除いた記号が含まれるタグから記号を除去しました。