アイデア商品ですねぇ~ 面白いです。
ニッソ視点で利益しかなくてとても良いです。ニッソフォーマット特有の「お客様の声」もパワーを秘めており、めりはりのある記事だと思いました。
話の流れとしては面白かったのでuvしました。
しかし一点気になる部分があります。
しかも、毎月継続的に購入して放ち続けていたら最終的には裏山を高値で買い取ってくれたんです!
此処なのですが、1度だけならば兎も角、継続的にやっていたら流石に財団も察知するのでは無いかと思います(土着の異常生物でないことはすぐに分かるわけですし、2回目の時点で監視カメラ等が設置されると想定できます)。例えばですが、「いつの間にか定着して勝手に増殖していたらしく」などとしてもいいのではないかと思いました。
皆さんコメントありがとうございます。
こんなに沢山コメント頂いたの久しぶりで、びっくりしています。
>indonootokoさん
ありがとうございます。財団を呼んで経済効果、というコンセプトを結実させる事ができて、うれしく思います。
>FattyAcidさん
ご意見ありがとうございます。そのまま頂いて編集しちゃいました。
財団が無能、というのはこの記事がはらんでいる弱点ですよね。少しでもカバーしたいところです。
>Fennecistさん
ご意見ありがとうございます。最後は、財団が無能という要素も相まってマイナス要素になりうる所のようですね…。
しかし、最後の最後を投稿後に変えるのはなかなか勇気のいる事でもあるので、考えたいところです…。
基本的に財団無能路線を行く記事で、そのオチに紛うことなき無能が登場して、しかもバックストーリーもない薄っぺらい人物だからこそ、この登場人物に激しい嫌悪感を抱いてしまいました。個人的この職員が現れるのはやりすぎで、自分がdvした理由のすべてがこの職員に集約してるのですが、正直記事の流れからこれが登場するのも好みに思う人が多いようにも思います。ここにあまり否定的な意見がないようなら変えない方がいい要素でもあるように感じています。
面白い/新しい着目点とこのニッソの大胆不敵さたるや! 楽しませていただきました。
しかし既に出た意見ですが最後の財団職員は許容範囲かどうか割れるラインですね……! わたしもだいぶ解釈違いなので本文との相殺で@±0
個人的には「使用上の注意」節もしくは旅館経営者の声の方がパンチが強かったのでこのどちらかで切ってオチにしてしまっても良いかなと。
追記:引っかかった部分が改稿されたのでuvに変更いたしました!
うーむ、ラストは賛否が分かれるとは思っていたのですが、思ったより「否」側の意見が多かったです。
ここは思い切って消してしまいました。
また、「ホテル経営者 69歳女性」にラストを任せるのは不安だったので、旅館経営者の方を最後に持ってきました。 ちょっと構成を変更しました。
財団内部の闇が垣間見る気がします……コワイ財団職員の件消えてましたがそれ以外も面白いので文句なしのUVです
すいません。二十投稿になったので消します。