ご無沙汰しております、人事回りで色々書き散らしている著者、SOYA-001です。
このたび、先んじて外部サイトなどでやるやると言いつつ進捗が滞っていた個人主催での人事コンテスト「サイト-8148コンテスト」、通称「8148コン」を開催する運びとなりました。
ひいては、フォーラムの一般カテゴリにてコンテスト参加を希望する方に向けたこの立候補スレッドを立てることとなりました。このスレッドでは、先の8148コンに参加を望む著者があらかじめどの人事キャラクターを使うのかを宣言するために用いられます(実際としては、どの著者がどんなキャラクターを使って記事を書くのかを私が知るためのものである側面が大きいことはここに記しておきます)。
立候補期間は2021年9月18日 1:00 〜 11月30日 23:59、8148コンとしての記事の投稿期間終了までといたします。
立候補時のルール: 8148コンに参加を希望し立候補する場合は、以下のルールの通りに行ってください。
- 最低限、「執筆著者名」「使用する人事キャラクター」「投稿区分」の情報を入れる。投稿区分は「SCP記事」「Tale」「GoIF」「アートワーク」の4種から選ぶ。
- 複数件記事を投稿する際はまとめてポストすることも可。ただしあとからさらに記事を出す場合は改めてポストすること。
- 立候補ポスト後に予定が変更もしくは辞退となった場合はツリーでその旨を改めて報告する。
- 共著の場合は共著する予定の著者全員の名前を記載する。
Q. 8148コンって?
A. SOYA-001が主催する人事キャラクター交流・興隆コンテストです。平たく言えば、私の著者ページに記載されている財団職員の人事ファイルを主体としたSCP記事/Tale/GoIF/アートワークをみなさんに投稿して貰い、SCP-JPでのこれらのキャラクターの解像度を上げていくことを推奨する企画として運営されます。詳しい概要は前述の著者ページトップにある概要をご覧下さい。
Q. どのキャラが使えるの?
A. 私の著者ページに記載される人事キャラクターであることが前提です。使えるキャラクターは以下の通りです。
また、以下の人事キャラクターはサイト-8148には在籍していませんが、著者ページに記載されたキャラクターであるため例外的に使用可能です。
- 磯日井博士(旧)
- エージェント・BBA
- 澪島研究員
Q. 立候補の時、書式はどうしたらいいの?
A. 特に決まっていません。書きやすい書き方で立候補してください。以下に立候補時の例文を記載します。
Q. 立候補したら取消はできないの?
A. そんなことはありません。立候補と言っても必ずしも執筆記事の投稿を義務づけるものではなく、参加辞退や変更はいつでも可能です。それに対してこちらからとやかく言うことはありません。お気軽に立候補してみてください。
Q. 立候補について質問があるんだけど。
A. その際はこのスレッドに質問してください。ただし、ポストが混線するのを避けるため、質問する内容はなるべく1つにまとめてください。
いそやん / 一条创弥