Horotetsu does not match any existing user nameさんに対し、内容の薄い批評の累積を理由に、処分に相当しない注意を言い渡します。
発想は素晴らしいですが。インタビューに所々空白を忘れてたりなど小さなミスがあるので、それさえ直せば完璧です。
http://scp-jp-sandbox3.wikidot.com/draft:7948071-5-c2b7/comments/show
よく言えば遜色ない出来。悪く言えば平凡。
でも、悪くはないと思います。
http://scp-jp-sandbox3.wikidot.com/draft:7923631-4-1a32/comments/show
ストーリー性がないですね…
http://scp-jp-sandbox3.wikidot.com/draft:7922742-2-045e/comments/show
上に同じです、
あと[編集済み]ではなく[編集済]です。
http://scp-jp-sandbox3.wikidot.com/draft:umibudou-1
落ちが弱いと思います。
細かい添削はきっといつかプロが来てやってくれると思います。
http://scp-jp-sandbox3.wikidot.com/draft:kasamasa-1/comments/show
ひねりがないですね…
http://scp-jp-sandbox3.wikidot.com/draft:7553147-5-6b2c/comments/show
上記にまとめたポストですが、いずれも内容の薄い批評ポストです。これは、批評に関するポリシーの
役立たない批評をするべきではない
- 良くない箇所があればどこだったのか、改善点があるならばどのように改善するべきか、秀でた箇所があったならば何を残すべきなのか、これらを指摘するべきです。
- 著者に次の下書きまでに盛り込んだ方が良いアイディアや、現在の記事をより良くするかもしれないアイディアを教えてください。
下書きへのコメントは深い内容にするべき
- 批評中の下書きは、変化の過程にあります。したがって批評のポストは、著者が記事の内容に本質的な変更を加える決心をするに値するほど内容に踏み込んだものになっているかどうか吟味してから行うべきです。(必要ならばですが。)
に反します。
よって、Horotetsu does not match any existing user nameさんに対し、処分に相当しない注意を言い渡します。
ガイドハブ、特に批評に関するポリシーの内容をよく確認していただくとともに、内容の把握をお願いします。