≡
SCPデータベース
SCPライブラリ
サイト
コミュニティ
執筆
リンク
© SCP財団 クレジット | ライセンス | 問い合わせ
新規メンバーの皆さん、ようこそSCP財団へ! ここは2022年度第1四半期用の挨拶スレッドです。挨拶の仕方をご一読の上、自己紹介をしてみてください!
注意: 自己紹介をするときは、このポストに返信(Reply)するのではなく新規にポスト(New Post)してください。
初めまして、ゆむらと申します。2〜3年前に解説動画を見た際に、報告書というスタイルと世界観に惹かれ参加させていただきました。SCPー727ーJPが好きです。記事の執筆もしていきたいと思っています!よろしくお願いいたします。
初めましてAncall(アンコール)と申します。友人からSCPを知り、いくつかの記事を読んで自分も記事を書きたいと思うようになりました。まだまだ知識はありませんが、沢山の記事を読んで勉強し、評価されるものを作りたいと思います。
初めまして、Comet_jpと申します。動画を見ているときにSCPの存在を知り、その世界観に引き込まれました。SCP-544-JPとtale:進路相談がお気に入りです。自分も記事の書き方を勉強して書けるようになりたいと思っています。これからよろしくお願いいたします。
はじめまして。Siegfried89です。 割と昔から見てましたが重い腰を上げて参加しました。 簡潔にまとめられた初期のナンバーが好みです。 たまにアートワークなどを投稿したいです。 よろしくお願いします。
はじめまして。Siegfried89と申します。 昔から見ていましたがようやく参加してみることにしました。 初期のシンプルなものが好きです。 アートワークなどを載せたいです。 よろしくお願いします。
初めまして、P_Acerola(アセロラ)と申します。 SCP-040-JPからSCPを知り、実際に記事を見た事でより多くの記事やTaleを読んでみたいと思い参加させていただきました。 そのうち自分でも記事を書けるように、まずは多くの記事を読んで知見を広めようと思っています。 以後よろしくお願いします。
初めまして、kikukakekoと申します。面倒くさかったらkagyouとでも呼んでください。友人に勧められてSCPを知り、SCP-8900-EXに感銘を受け、参加を決断しました。 まずはこの世界を理解するために記事を読んで、おいおいは執筆や翻訳をしていけたらと思います。
はじめまして、purin5011と申します。SCP-209-jpのようなメタ視点から見た際に異常性に気付くオブジェクトのギミックに感銘を受け、自分も面白いSCPを作成したいと思い財団へ参加致しました。よろしくお願いします
はじめまして、trg93と申します。 記事を読むうちに自身でも書いてみたいという意欲が積み重なり、参加致しました。 読むきっかけにもなったエイプリルフールのページが好きなので、来年には参加したいという目標の元、まずは記事をしっかりと読み込んで勉強していきたいと思います。よろしくお願いいたします。
はじめまして、rorerittoと申します。 2年ほど前に友人から教えてもらい、そこからscpの魅力にはまってしまい、参加しました。 scp-999の可愛いscpや、scp-049の考察できるscpなどが好きです。 これからもたくさんの記事を読み、自分でも作っていきたいと思います。よろしくお願いします。