Wiki運営チーム所属スタッフ、かつ現在のイベント委員長を務めておりますNanigashi Satoです。
まだイベント委員会という概念も存在しなかったころに開催されたイベントに投稿されたSCP記事の中には、SCP-JPシリーズのいずれのナンバーにも割り当てられていないものが存在します。
これは、当時投稿ルールが未整備であったことに起因すると思われますが、現在このような形式の記事は認められておらず、これらの記事にSCPシリーズハブからアクセスできない状況は看過できないため、スタッフはこれらの記事に対処することを決定しました。
該当するSCP記事は以下の通りです。
- http://scp-jp.wikidot.com/scp-310-jp-hw by
suramusi
- http://scp-jp.wikidot.com/scp-815-jp-hw by
dr_toraya
- http://scp-jp.wikidot.com/scp-539-jp-goi by
suramusi
- http://scp-jp.wikidot.com/scp-541-jp-goi by
sugoitakaiBILL
- http://scp-jp.wikidot.com/scp-678-jp-goi by
dr_toraya
- http://scp-jp.wikidot.com/scp-810-jp-goi by
suramusi
- http://scp-jp.wikidot.com/af-4127-jp by
ukarayakara
これらの作品の著者には、以下の選択肢が与えられます。スタッフとしては選択肢1を推奨します。
- メインスロットに再割り当てする。ナンバーは任意。URLやタイトル、記事内でのナンバーは再割り当てされた番号に置換される。
- Taleに区分変更する。アトリビュートタグはscpにしか付与できないため削除される。URLやタイトル、記事内でのナンバーはそのままとなる。
該当記事の著者各位には、上記のどちらかを選び対応をお願いします。対応が完了した場合、このスレッドで報告していただけるとありがたいです。
本スレッド設置と同時に著者各位には告知のPMを送信しております。
本日から一ヶ月の猶予期間を設け、期間内に対応がなされなかった記事は、スタッフにより上選択肢のどちらかが適用されます。過去のフォーラムでメインスロットへの割り当てを希望しない旨の宣言が確認できるもの及びエイプリルフールは選択肢2(Tale化)が、それ以外は選択肢1(メインスロット移行)となります。選択肢1のものは、空きスロットのうち最も若い番号が順に使用されます。
なお、著者ご自身での対応が難しい場合や選択肢にない対応を希望される場合は、その旨を本スレッドでお伝えいただければスタッフが代行いたします。
著者各位にはご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力のほどをよろしくお願い申し上げます。なお、猶予期間が終了しスタッフが対応した記事について、その後に著者が別の対応を希望される場合は、スタッフにお申し付けください。
猶予期間
2022/07/12 - 2022/08/12 20:00 (1カ月)
関連スレッド: SCP-HW、SCP-GOIの番号置き換えについて