処分提案
OY2010 に対するサイトルール:処分:1. 「警告」に基づく警告処分
OY2010 に対するサイトルールの再読指示
以上を提案します。
本提案は「サイトスタッフ憲章: スタッフ:職務権限: 1. 全スタッフ共通: 2.権限: 5.サイトメンバー処分の提案:」に基づくものです。
提案の経緯
OY2010 さんは10月17日、
kosihikari さん作成の『小さな願い(SCP-239)』のディスカッションページにおいて、同アカウントを誘導の対象としたスタッフポストへの返信に対する返信を複数回行いました。
http://scp-jp.wikidot.com/forum/t-15244832/awayasdf-kosihikari-jp#post-5647955
スタッフポストへの返信はサイトルールの以下の項で制限されています。
特に明記されていない場合、"スタッフポスト"といったタイトルが付いたフォーラムポストには、返信しないでください。これは、スタッフ権限の行使を意味する特別なタイトルです。
当該スタッフポストのステータスは「Open」となっていましたが、これは kosihikari さんの質問を受け付けるためであることは、同スタッフポストの末尾から十分認識可能だと考えています。そのため、当該スタッフポストへの
OY2010 さんによるポストは同項によって制限されているもののと判断しています。
また、同ポストは、kosihikari さんへの誘導・案内において、結果的にサイトスタッフになりかわろうするものとなっており、サイトスタッフの業務を阻害するものであると認識しています。特に、そのポストの内容は、ライセンスガイドに対する誤った理解か、あるいはそれらの未把握によるものでした。
以上を重大な問題と捉えて、サイトスタッフはモデレーションの検討を開始しました。
その過程でNon-Disc Recordを確認したところ、OY2010 さんは軽微なサイトルール違反をくり返しており、また直近では10月4日にもスタッフポストへの返信に対する返信を行っていることが判明しました(なお同件は程なく本体記事が低評価削除されたために、指摘が行われませんでした)。以下は8件の内訳を列挙したものです。詳細な記録はURLよりNon-Disc Recordをご覧ください。
- ネクロポスト: 1件
- 投稿時不備: 2件
- 他著への大規模編集: 1件
- 低品質翻訳: 1件
- ロールプレイ: 1件
- age行為: 2件
- スタッフポストへの返信に対する返信: 2件
http://05command-ja.wikidot.com/forum/t-14985091/oy2010
前例を踏襲すれば、軽微なサイトルール違反の累積は、まず処分に相当しない注意を行うことで、該当者の行動の改善を期待するところであります。しかし、8件のサイトルール違反が累積している点、サイトルール・各種ガイドラインの確認を怠っている事例が多い点、以上2点は重大であり、警告に踏み切るべきであるとの意見がサイトスタッフ内から表明され、検討スレッドにおける合意形成を経て、本提案に至っています。
提案の根拠
本提案で取り扱う一連の事例では、主に以下にサイトルールの以下の項と、SCP投稿ガイド、翻訳投稿ガイドへの抵触がみられます。
- サイトルール: 義務: 1. 記事と投稿: 2) 編集:
- サイトルール: 義務: 2. 議論: 9.ネクロポスト:
- サイトルール: 義務: 3. 行動: 6.スパム行為:
- サイトルール: スタッフとの関わり: 2. スタッフに対する義務: 4.スタッフポストへの返信禁止:
本件は上述した一連の事例の累積処分です。以下は提案する処分について詳述します。
OY2010 さんについては、8件のサイトルール違反が累積している点、サイトルール・各種ガイドラインの確認を怠っている事例が多い点、直近で類似の事例がある点から、警告に踏み切るべきです。
提案者は「提案の経緯」冒頭の件を始めた複数の件については"善意の発露"の結果、また初期の抵触行為については"新人特有の不見識"であるとも認識しています。しかし一方で、一連の抵触行為はサイトルールを始めとした各種ガイドラインを顧みない軽率な行動の結果であり、複数回行われた指摘を受けても自主的な改善が見られないことは問題であると指摘します。そのため提案者としては、同氏に対する警告処分に付して、サイトルールの再読指示を行うことが不可欠であると判断し、冒頭の通り提案します。
また、提案者といたしましては、OY2010 さんに対して、他者の質問に回答するときには対応するガイドラインを再度確認するなどして自らの回答に誤りがないか、裏取りを必ず行うべきであると、助言いたします。
手続き
本スレッドはサイトスタッフ憲章の以下の項目に則って設置された処分議論スレッドです。
緊急事態時を除く、全ての処分は、処分議論スレッドでの決議に基づく必要があります。処分議論スレッドは 全スタッフ共通:権限:5 に基づき、管理者・モデレーターのみが設置権限を持ちます。
両アカウントに対する処分についての議論には、「サイトスタッフ憲章: サイトメンバーの処分: 1.処分議論スレッド: 2.参加者の制限:」に則り、サイトスタッフ及び OY2010 さんが参加できます。
本スレッドの決議はサイトスタッフ憲章の以下の項目に則って行われます。
- サイトメンバーの処分: 2.決議:
- 1.決議要件: 処分の決定には、全管理者の過半数が、フォーラムで賛成している必要があります。処分議論では、賛成/反対を明確に示してください。
- 2.アクティブスタッフの参加: 管理者の賛成がちょうど半数である場合、アクティブスタッフが議論に参加します。管理者を含むアクティブスタッフの過半数がフォーラムで賛成している場合、処分が議決されます。
- 3.未決時の否決判断: 上記 2. アクティブスタッフの参加 をもってしても、賛成数がアクティブスタッフのちょうど半数である場合、処分は否決されます。
本スレッドの期限は2022年10月26日 23:59までとします。議論の内容によっては本スレッドの期限は延長される可能性があります。
19日10時付記: 上記の記録として4件としたage行為は計数ミスであり、実際は2件であったため、修正しました。なお、この修正は処分提案の大枠を変更するには及ばないと認識しています(提案者より)。