ウィキ運営チームおよびタグ専任チームのNanigashi Satoです。タグ改革の延長線上に存在する世界観ハブ作成プロジェクト群として、以前にキャラクター-JPハブを作成し、つい先日も内部部門-JPハブを作成しました。
今回は、同様にフロント-JPのハブを作成しようと思っています。
意見募集等はまた別途行いますが、登録されているフロントについて、その掲載文(概要文)の提供のお願いを有識者各位にしたいと思います。
対象のフロントは以下の通りとなります。
- プリチャード学院
- 信濃中央新聞
現在のところ、ハブのデザインは要注意団体-JPや要注意領域-JPと同じものを予定しています(今後の意見募集の過程で覆る可能性があることをご了承ください)。よって、必要な掲載文はこれらのフォーマットでいう「概要」の項目(及び任意でロゴ)となります。
キャラクターハブ作成プロジェクトでの方式に準じ、掲載する概要文は以下の方式で用意するものとします。
- 対象のフロントの有識者のみが掲載文の用意を担当できます。有識者とは、そのタグが付与されているポジティブ評価(+1以上)の記事の著者を指します。
- 前述のフォーマットに則ってモックをサンドボックスⅢの下書きページに用意する。
- フォーラムカテゴリ意見募集を利用し最低1週間の推敲期間を設けて一般メンバーから意見を募るか、あるいは有識者会議を招集してそこで推敲を行ってください。
- 上記のどちらかの手段を経てサイトの合意を取り付けたら、このスレッドか
Nanigashi Satoに連絡し、用意した文章を提出してください。
暫定的に、本スレッド作成時から2週間(1/9まで)、協力者の募集期間を設けます。ご協力いただける「プリチャード学院」「信濃中央新聞」の有識者は、本スレッドで宣言していただけると大変助かります。宣言した後、文面の用意はすぐに始めていただいて構いません。期間内に協力者の立候補がないフロントについては、キャラクターハブの際と同じように、掲載文なしでプロジェクトを進行させます。