vz_770izayoi_jp氏の上記の発言は質問として成立していないように見えます。「自分で作った構文だけど何が起きてるのか自分でも分からん」「どうなってるの? この構文」だけでは適切な返答のしようがありません。
はじめに、
vz_770izayoi_jp氏がこの質問で他メンバーに求めることは何でしょうか?
リンク先の下書きに対して、構文を用いてどのような演出を行いたいのか。そのためにどの部分にミスがあるのかを指摘して欲しいといった具体的な発言がされていない以上、解決は困難です。
また、
vz_770izayoi_jp氏のこれまでの活動においても、構文を使いこなせていない様子をよく目にしています。構文は間違っていれば表示の崩れとなり、投稿すれば低評価につながりますから、自身が今の段階で使いこなせるレベルに留めるべきです。その上で高度な構文を使わなければできない演出がどうしても必要になるのであれば、基本的な構文だけを使った場合でも十分な演出とできないか、できないならやはり「具体的にどうしたいのか」を質問の文章に掲載するべきではないでしょうか。
最後に個人的な意見となりますが、
vz_770izayoi_jp氏のこの質問は、くだけた表現(俗にいうタメ口)に見えるのが気になります。例えば記事に対する感想や他者の著者ページ完成お祝いとして、カジュアルな発言を出すのは構わないですが、他者に意見や回答を伺う場合にはこういった態度は良い印象を受けません。
サイトルールには「当サイトでは、全サイトメンバーが"大人"として振る舞うことを要求されます。」ともありますし、「ですます調」や「ある程度の敬語」を意識して活動するとより良いのではないかと思われます。