この記事のSuccessfulの訳は、「成功した」ではなく「とてもよい、有益な、良好な」ではないでしょうか。
恐らく、避難に有用と考えられた使用法は、
*「適当な地域」を内側にする
*「危険の迫った地域の人々」を内側に入れる
ことによるテレポーテーションだと思いますので、まだ現実に実行はされていないと思います。
フィンランドとインドの例は、あくまでその使用法の安全性の検証のために、「元からそこに住まう人を、同じ場所に移動させる」テストを、行っただけかと。
また、「SCP-2719 should be kept inside.」も「留め置く」というより、「収容する」「内側にある」という意味、このオブジェクトの副題が「inside」なこと、等のダブルミーニングのような気がします。
英語にそれほど堪能ではないのですが、「収容されていなければなりません」か「内側でなければなりません」のほうがよいのではないでしょうか。
※18/11/11追記
D-5802の「苦悩した(distressed)」ですが、ブライト博士の欄の「腸の痛み」も原文では「Distress」でした。
この場合、distressedも「悩む」ではなく「苦痛」の意味ではないでしょうか。
D-5802(※指摘頂きまして11/25訂正)D-5796の腹部に人間が丸ごと入り込んでパンパンになり、瀕死ではあるものの未だ死んでいないという状況では?
訳すなら「苦しんだ」か、他に痛々しい言葉があればそちらが妥当だと思います。