≡
新しいメンバー向け情報
SCPデータベース
SCPライブラリ
サイト
コミュニティ
執筆
リンク
© SCP財団 クレジット | ライセンス | 問い合わせ
本記事はXのコンテスト参加作品です。テーマは「無」です。 また、私主催の第一回非公式コンテスト「破絶」にエントリーします。
追記(23/09/18): +100 THANK YOU!
あまり脅威の感じられない前半から途中で不穏さに「ん?」となり、誰が悪いとも言えない後味の悪い結末がなんだか好きです。
ありがとうございます。どうやって「数字が脅威性を獲得する」だけでない二面性を持った結末にするか試行錯誤したので、そのような感想はかなり嬉しいですね。
財団とSCP-3789-JPの関係性が好みでした。
SCP-3789-JPをそれぞれ別の場所で同時に出現させた場合、どちらも会話は同じ人格が対応するのでしょうか。情報生命体ですし多分大丈夫なのでしょうが、情報処理とか大変そうだなと少し気になりました。(同じ人格で、会話内容等の経験は消された後に統合される感じなのかも……)
SCP-6336を彷彿とさせるような、SCP-3789-JPの会話によって見えてくる数字たちの世界観が好みでした。数字なんて無限にあるので、SCP-3789-JPの思想達成は仲間を増やす方法が他者依存そうな点もあり膨大な時間がかかりそう…… それとも何か秘策を隠し持っているのか等と想像が膨らみ良かったです。
SCP-3789-JPをそれぞれ別の場所で同時に出現したらどうなるか
興味深い視座ですね!私はSCP-3789-JPに対しAIみたいな万能な感じをイメージしているので、情報生命体という意味でも、同じ人格が聖徳太子の如く難なくさばいてしまうのを想像してました。気が向けばそのあたりも追記するかもしれません。
SCP-3789-JPのキャラクター性を好んでいただけているようで嬉しいです。無機質で激ヤバな思想を持つアノマリーといえばやはりこういう奥底と得体の知れない話し方と落ち着いた雰囲気があるとイイよね!と思って書いたので、そこに言及して頂けるのは冥利に尽きます。
今更なんですが、
███,███,███,███,███,███,███,███,███,██
ではなく
██,███,███,███,███,███,███,███,███,███
ではないんですか? コンマ区切りは普通下から3桁ずつな気がします。
ご指摘ありがとうございます、修正致しました。
1点気になったのが 序盤の人為的に入力とあるのと最後のシステムやAIから発生するという点に矛盾があるように思います
ありがとうございます。修正しました。