意見募集の対象内容
GoI-EN - 株式会社プロメテウス研究所のGoIフォーマットタイトル末尾につけられる"Grant Request"の訳語を、現行の"認可計画"から以下のいずれかに変更する。
- 助成金申請
- 資金申請
- 補助金申請
(どの訳語を採用するかは提案スレッドにおける多数決とする)
当スレッドは、上記提案に関する意見募集スレッドです。
説明
こんにちは。SCPopepapeと申します。
株式会社プロメテウス研究所という要注意団体を、皆さんはご存知でしょうか。ENの古参要注意団体で、過去に倒産済みのアノマリーを生産する企業、という設定で多く扱われます。ハブはこちら。
今回の提案の主題は、そんなプロメテウス研究所のGoIFにつけられるタイトルに関してです。ハブによるGoIFに付与するタイトルの形式に関して、JPの版と原語であるENの版、両方を参照してみましょう。
GRANT REQUEST FOR [INSERT PROJECT HERE]
[ここに計画名を入力]のための認可計画
”Grant Request”に対して、「認可計画」の訳語が与えられていますが、提案者は現在、この訳語は原意を充分に反映していないと考えています。
ハブの同タブ内に、以下のような記述があります。
資金の使用
あなたはこの発想の開発と研究の援助のために資金を要求しています。資金はどこにいくのでしょう?それらは何の為に使われるのでしょう?資金で何を買うのでしょう?誰を雇うのでしょう?予想された工程と完成の日付の予定表、計画に使われる資材と道具のリスト、必要な契約者のリスト、それらすべての価格幅を提示してください。
この記述から、プロメテウス研究所のGoIFは研究資金を要請するための書類であるとわかります。したがって、”Grant Request”の名詞”Grant”は「助成金」、”Request”は「申請」のような意味で使われている可能性が高いでしょう。
しかしながら、現行の訳語である「認可計画」からは「資金援助を申請する」意図が読み取れません。そもそも原語の”Request”の意味合いがまったく反映されていないことも問題と言えるでしょう。
したがって、”Grant Request”の訳語変更を提案します。変更先の案としては、以下の3つがあります。
- 助成金申請
- 資金申請
- 補助金申請
上記3案のどれを採択するかに関しては、提案スレッドにて投票で決定したいと考えています。
本案が実現した場合に行われること
- EN産のプロメテウス・ラボGoIフォーマット記事に関して、タイトル末尾の「認可計画」を[決定した訳語]に変更
- JP産のプロメテウス記事に関して、タイトル変更の意思を各著者1に確認・適宜実行していただく(提案スレッドにおいて変更先の訳語が決定した後に行う)
- プロメテウス・ラボハブ→「収集されたデータ」タブ内の各記事リンクを、それぞれのタイトル変更に合わせて変更
- 文中に「認可計画」が存在する記事の記述修正
- その他、以下に挙げる記事群はリンク先のタイトル変更に合わせるかたちでリンク名を変更
意見募集
上記の案に対する意見を募集します。
特に以下の点についてお聞きしたいです。
- ”Grant Request”の訳語を変更するべきという意見について、賛成か反対か。
- (賛成の場合) 置き換え先の訳語の案として現行の3案は適当か不適当か。より適切な訳語に思いあたれば、そちらも挙げていただきたく思います。
募集にあたって
- 本案への賛否とその理由を明確にした上での投稿をお願い致します。(ただし賛成意見に関しては、本ポストを以て根拠とすることが可能であるため、意見の表明のみでも構いません。)
- 不適当もしくは不十分であると考えられた点があれば、当該部分を明示したうえでそのことを指摘してください。
- その他質問等ありましたら、気兼ねなくお聞きください。議論の混線を防ぐため、意見表明のポストとは分けて投稿していただければ幸いです。
募集終了予定日: 2023/8/30 23:59(必要に応じて延長する可能性があります)
以上、よろしくお願い致します。