≡
新しいメンバー向け情報
SCPデータベース
SCPライブラリ
サイト
コミュニティ
執筆
リンク
© SCP財団 クレジット | ライセンス | 問い合わせ
本記事はXのコンテスト参加作品です。テーマは「【日本】」です 批評をくださったKeiShirosakiさん、ありがとうございました。
執筆お疲れ様です。 シンプルな異常性と短くも納得感があるようにまとまったストーリーがいいですね。
気になった箇所が少しあるので指摘させてください。
収容プロトコルについて
種子が標準的種子保管庫に保存されているなら草本の生育は不要であるように思えます。種子の劣化を考えて何十年か毎に生育して交換するという理由なら分かりますが、もしそうならそのような内容を記載しても良いかもしれません。
また、「電波の拡散を防ぐため」とありますが、それでしたら何らかの赤外線を遮断する用意について触れておいても良いかもしれませんね。
波長█cmほどの特定の波長の赤外線
波数ではなく赤外線の波長の単位ならあまりcmは使わずμmが一般的なように思えます。もし私が馴染みのない分野で赤外線の波長の単位がcmを用いる分野がございましたらご放念下さい。
コメントありがとうございます。 指摘をいただいた点を修正しました。
その性質は故意だったのか偶然なのか、短いながらも想像を掻き立てられる記事だと感じます。
SCP-3561-JPは赤外線を放出するとありますが、第二次大戦中の米軍爆撃機が搭載していた対地レーダーは、赤外線ではなくマイクロ波を使用していたようです(赤外線を利用するレーザーレーダーは戦後に登場します)。
放出するものをマイクロ波にする、あるいは植物体のレーダー反射面積をやたら大きくするなどの改稿を加えてもいいかもです。
コメントありがとうございます。 考えてみたいと思います。
赤外線→電磁波 へと変更しました。 ありがとうございました。
Snowy-Yukinkoさん、こんにちは。
OCタグの付与が行われていない為、タグ"euclid"の付与を行いました。
詳細はタグガイド及びSCP投稿ガイドを参照してください。