サンドボックス内での下書きでは新しいページが上手く機能せず、『記事が投稿されていません」のようなページに飛ばされてしまいます。まだ下書き段階なので、そのページを先に投稿していいのかわかりません。参考にして頂いたのはhttp://scp-jp.wikidot.com/scp-510-jpさんのものの構文をペーストしているのですが、なかなか上手くいかずに詰まっています。もし、投稿の際にサンドボックス内で使用したまた違う構文が必要となる場合、変わる構文も教えていただけると幸いです。言語化が下手ですみません…。
まず、「記事に新しいページを付ける」とはどういうことでしょうか?SCP-510-JPでは単一ページ遷移構文が使用されているため、その構文の動作に関する質問として話を進めさせていただきます。
初めに、該当の下書きページのURL(もし作成していたら)と、「記事が投稿されていません」と表示されるページのURLを示すことをおすすめします。(でないと正確な状況を判断することができません。)そして、言語化が苦手なようであれば、Mochonさんがした行動および、しようとしている行動をリストアップし、それぞれどのサイトでのことかを示していただくと(SCP-JPメインサイトや、サンドボックス等)、質問への回答がしやすくなります。
また、単一ページ遷移構文でお困りと見て取れますので、もしそのようでしたら、「単一ページ遷移構文とあなた」に一度目を通すことをおすすめします。
ご返信ありがとうございます!確かに分かりずらかったですね、本当にすいません…。
http://scp-jp-sandbox3.wikidot.com/draft:8566215-3-56e0
これは私が今サンドボックスで書いている記事です。2ページ目に仮としてテストと付けています。2ページ目を開いた時にテスト2が表示されなかったり、3ページ以降のリンクがなかったり(もしかしたら2ページ目に入っているかも知れませんが、まず2ページ目に入れないので確認ができません)などどう改善すれば良いかわからない点があります。
下に続きます。
該当のページを拝見しました。
下記のコードは該当の下書きページから一部分を抜粋したものです。
[!--
====
こんにちは
[http://scp-jp-sandbox3.wikidot.com/draft:8566215-3-56e0/pagename/offset/1/page2_limit/1 2ページ目へのリンク]
====
テスト2
[http://scp-jp-sandbox3.wikidot.com/draft:8566215-3-56e0/pagename/offset/1/page3_limit/1 3ページ目へのリンク]
====
テスト3
[http://scp-jp-sandbox3.wikidot.com/draft:8566215-3-56e0/pagename/offset/1/page4_limit/1 4ページ目へのリンク]
====
テスト4
[http://scp-jp-sandbox3.wikidot.com/draft:8566215-3-56e0/pagename 1ページ目へのリンク]
====
--]
上記のコードから/pagenameを取り除いて、下記のコードのように編集してください。(コピーペーストでも大丈夫です。)
[!--
====
こんにちは
[http://scp-jp-sandbox3.wikidot.com/draft:8566215-3-56e0/offset/1/page2_limit/1 2ページ目へのリンク]
====
テスト2
[http://scp-jp-sandbox3.wikidot.com/draft:8566215-3-56e0/offset/1/page3_limit/1 3ページ目へのリンク]
====
テスト3
[http://scp-jp-sandbox3.wikidot.com/draft:8566215-3-56e0/offset/1/page4_limit/1 4ページ目へのリンク]
====
テスト4
[http://scp-jp-sandbox3.wikidot.com/draft:8566215-3-56e0 1ページ目へのリンク]
====
--]
なぜ動作していなかったか説明させていただくと、URLに誤りがあったためです。「単一ページ遷移構文とあなた」に記述されている"[http://scp-jp.wikidot.com/pagename/offset/1/page2_limit/1 2ページ目へのリンク]"などのURLの/pagenameというのは、下書きページでいうと"draft:8566215-3-56e0"であり、要するに、〇〇.wikidot.com/より後ろの部分のことを指します。そのため、/pagenameの後ろにサンドボックスのURLを追加するのではなく、"pagename"を"draft:8566215-3-56e0"に置き換えるということです。
できました!本当にありがとうございます!それともう一つ聞きたいのですが、この記事を正式に投稿する際には、http://scp-jp-sandbox3.wikidot.com/draft:8566215-3-56e0/offset/1/page2_limit/1 2ページ目へのリンク]のdraft:8566215-3-56e0の部分を消してscp-jp-sandbox3.wikidot.comの所に投稿したSCP記事のURLを貼ればいいのでしょうか?度々質問してしまい申し訳ありません…。
本投稿する際は"draft:8566215-3-56e0"を作成するページのURLのscp-jp.wikidot.com/以降の部分に置き換えます。例えば、"scp-jp.wikidot.com/xxxx"のページに記事を投稿する場合は、"draft:8566215-3-56e0"の部分を"xxxx"に置き換えます。